二ツ亀海水浴場
透明度が高く佐渡でも有数の景観地です。

海水浴施設になっているところは、砂浜で波も高くないのでお子様でも安心して遊べます。
すぐ近くに「佐渡フィッシャーズホテル」や「二ツ亀キャンプ場」等があるのでホテルからそのまま水着でビーチへ行けます。
住所 佐渡市鷲崎
両津港より県道佐渡一周線で大野亀方面へ約60分。
内海府線二ツ亀下車。
入場料:なし
駐車場:100台
素浜海水浴場

佐渡一番のロングビーチです。
透明度が高い海と白い綺麗な砂浜が特徴の海水浴場です。遠浅なのでお子様でも楽しく遊べます。

トイレ、シャワー、更衣室、海の家や屋台なども充実していて便利です。

住所 佐渡市小木町小比叡
バス停小木営業所より「期間バス」素浜海水浴場行き約15分。終点素浜海岸下車。(運行7/1〜8/31)
入場料:なし
駐車場:200台
佐和田海水浴場
波が穏やかな真野湾に面した、白砂青松の美しい海岸です。

遠浅で透明度も高いので家族連れの海水浴には最適です。

夏には花火大会などのイベントもやっています。
住所 佐渡市河原田本町
両津埠頭バス停から「本線」で35分。河原田本町下車徒歩5分。
営業日:7/10〜8/30
駐車場:300台
達者海水浴場
切り立った断崖が美しい名勝尖閣湾の近くにある海水浴場です。

佐渡屈指の透明度が魅力で遊覧船や海中透視船に乗ってエメラルドグリーンの海を楽しむのもお勧めです。

外海で岩場の海なのでシュノーケリングなどに最適です。
住所:佐渡市達者
相川営業所バス停から海府線12分。達者下車すぐ。
営業日:7月中旬〜8月下旬
駐車場:100台
無名異陶芸体験
「無名異」とは佐渡金山金坑の石英岩欠裂箇所に沈殿する二酸化鉄のことで、古来は止血薬や中風の薬として用いられたといいます。この無名異と沢根産の粘土による陶土で焼かれた陶器が「無名異焼」です。

明治初年に相川在の三浦常山・伊藤赤水の両氏によって完成され、三浦氏と親交のあった勝海舟により命名されたといわれてます。

そんな無名異焼づくりを体験できる施設は島内に数ヶ所あり、電動のロクロを使って成形の工程を手がけることができます。専門化がていねいに指導してくれるので、物づくりの喜びと、自分で創った作品を使う楽しさの両方を、誰でも気軽に実感できます。
相川技能伝承展示館(佐渡市相川坂下町) 通年   1人1,600円  (0259)74-4313
体験宿 花の木 (佐渡市宿根木)     通年   1人2,000円  (0259)86-2331
玉堂窯元(佐渡市窪田・栗野江)     通年   1人2,000円  (0259)窪田52-3222 栗野江66-2404
ふれあい工房(佐渡市吾潟)       4〜8月  1人3,000円  (0259)23-2226
砂金取り
佐渡で金といえば、慶長年間に発見された佐渡金山です。

しかし、平安時代の書物「今昔物語」にはすでに佐渡で金が採れる話が載っています。 これは西三川のことで、日本最古の金の採掘は、現在まで1000年以上も続く河原での砂金採りだったのです。

砂金採りは川底の砂利を皿ですくい、水の中で揺すりながら砂利を洗い流すと、比重の重い砂金が最後に皿底に残るという寸法。大人気の歴史体験です。

採った砂金は持って帰れるので頑張って砂金取りしてみましょう!
西三川ゴールドパーク(佐渡市西三川) 通年 大人600円 小人500円 (0259)58-2021
たらい船

小木半島に伝わるたらい舟は、昔の大事な嫁入り道具であり、小回りが利いて安定感があるため、今でもワカメやサザエ漁で使われています。

操作は、T字型になったカイをまっすぐ立て、目標の一点を決めてカイの先で8の字を描くつもりで漕ぎます。最初は舟が同じ場所でくるくる回ったりしがちですが、慣れるとカイを漕ぐ手に力はほとんど要りません。焦がせて貰う事ができ、うまく漕げれば「たらい舟操縦士」書が貰えます。

矢島体験交流館(佐渡市元小木)    4-10月  1人 500円 (0259)86-2992
宿根木体験学習館(佐渡市宿根木)   5- 6月  1人 500円 (0259)86-2077
小木ダイビングセンター(佐渡市琴浦) 4-10月  1人 450円 (0259)86-2368
力屋観光汽船(佐渡市小木町)     通年   大人450円 (0259)86-3153
イカの一夜干し体験
佐渡は四季を通じてイカが捕れますが、一番おいしいのは6月頃から捕れる真イカです。漁火とともにイカ干し風景は夏の風物詩となっています。

一夜干しが作られるようになったのは昭和30年代からで、柔らかく素朴な味わいは、手ごろな佐渡みやげとしてなかなかの人気です。

太陽と潮風と良質のイカでつくる一夜干しを、楽しみながらマスターしてください。
佐渡能楽の里(佐渡市吾潟)       4-10月   10-30人迄 1人 1,000円   (0259)23-5000
佐渡フィッシャーズホテル(佐渡市鷲崎) 4-11月   1人 600円          (0259)26-2311
姫津大橋管理運営委員会(佐渡市姫津)  4-10月   1人 700円          (0259)75-2104
尖閣湾観光(佐渡市達者)        4-11月上旬 5人以上 1人 1,200円     (0259)75-2221
めおと岩ドライブイン(佐渡市高瀬)   通年    1人800円           (0259)75-2221
矢島体験交流館(佐渡市元小木)     4-10月   1人 1,200円(イカ2枚送料込) (0259)86-2992
小木ダイビングセンター(佐渡市琴浦)  4-10月   1人 1,200円(イカ2枚送料込) (0259)86-2368
地引網体験
あらかじめ刺しておいた定置網を、砂浜から大勢で引き上げると、網のなかで踊るメジマグロや寒ブリが沢山あがります。

定置網は主に浜辺近くを回遊する小さめの魚を捕る漁法ですが、捕れたてとなれば獲物の大きさや種類など、関係なくなるから不思議です。

ひと汗かいたら、捕れた魚をブツ切りにして、大鍋で豪快に煮て味噌をとき入れた沖汁を。舌の上に野趣がよみがえる、幸せなひとときです。
いこいの村佐渡(佐渡市多田)     6- 7月 1網   50,000円  (0259)67-2111(地引網)
佐和田漁協(佐渡市沢根五十里)    4- 7月 1網30人〜40,000円  (0259)52-6555(地引網)
酒造り入門体験
江戸時代の佐渡には蔵元が200軒もあったと記録されています。

現在の醸造元は6軒です。そのうち3軒が集まる旧真野地区では「アルコール共和国」が独立宣言するほど、佐渡は酒造りの島でもあります。

そんな蔵元では、他ではなかなか難しい貴重な蔵人体験をすることができます。「佐渡もっこ」(頑固で融通のきかない一徹な人)が造る酒の味は端麗辛口のスッキリした飲み心地。体験のあとは、お酒の味見もできます。
尾畑酒造(佐渡市真野新町) 12-1月中旬 午前のみ 5人迄 1人1,000円 (0259)55-3171
ダイビング
透明度が抜群の佐渡の海はマリンスポーツも有名です。

まずは簡単に神秘的な青い世界との一体感を楽しめるスキューバダイビングが一押しです。コブダイの餌づけで知られる北小浦、可愛いコケギンポが多い稲鯨、大きなマハタに会える相川、魚の数が豊富な二ッ亀がメインスポットです。
沈船のある見立やクレバスが見られる姫津など、地形的に興味深いスポットもたくさんあります。

また、わざわざ冬潜るダイバーがいるほど、佐渡の海は冬期間も感動の連続。12月に入るとアイナメ、1月から3月初旬まではホテイウオ、2月から4月はヤリイカの産卵シーンに立ち会えるでしょう。

※ダイビングをご希望の方は事前に予約が必要となりますので、各施設までお問い合わせください。
佐渡ダイビングスポット      佐渡市加茂歌代 0259-23-3687
佐渡エアーチャージSS      佐渡市沢根   0259-52-6558
ダイビングサービス・フリーウェイ 佐渡市東大通  0259-52-5781
ダイビングサービスF・ WAVE 佐渡市住吉   0259-24-1810
エス・ワァルド          佐渡市加茂歌代 0259-27-6383
小木ダイビングセンター      佐渡市琴浦   0259-86-2368
佐渡ダイビングセンター      佐渡市背合   0259-55-3103
佐渡マリンスポーツハウス     佐渡市大石   0259-88-3681
キャンプ
透明度抜群の海、ぬけるように青い空、かれんな高原植物が咲くなだらかな山々が堪能できます。

佐渡は全島が大自然を謳歌できるキャンプ基地でもあります。佐渡を車で周遊しながら、自然に親しみたいならオートキャンプが最適です。

もっと深く自然を体感したい人は、野鳥のさえずりで朝目が覚めるクラシックなテントのキャンプ。仲良しグループや家族のキャンプなら、自炊も楽しいトレーラーハウスがおすすめです。
キャンプ場情報詳細はコチラ!
各種釣り体験
魚が住みやすい岩礁があり砂浜ありの複雑な海岸線の佐渡ヶ島は釣り人にとっても最高のポイントです。

加えて沿岸を流れる寒暖両流が、魚のエサとなる海草や貝類の繁殖に適しているため佐渡は磯魚が大変に豊富です。

※最近ゴミを捨てていく釣り人が多く猟師さんが困っています。
豊かで綺麗な海を大切に釣りを楽しんでください。
釣り情報詳細はコチラ!

SEO [PR] カード比較 ギフト 冷え対策 チョコ 無料レンタルサーバー