• 文字サイズ

トップ > ノンセクション > 特集 > 【前園連載20】「J2湘南はヤバイ」だから松原を推薦した

人気ランキング
東スポ芸能
東スポ本紙の芸能スクープ記事がスマホで読める!
国内3キャリア完全対応
詳しくはこちらから
アクセスはこちら!
http://g.tospo.jp/
QRコードQRコードをスマートフォンから読み取ってください


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【前園連載20】「J2湘南はヤバイ」だから松原を推薦した
2014年05月11日 12時00分
前園真聖「流浪の天才ドリブラー」(20)

 1999年夏から欧州に滞在し、各クラブのテストを受けた。結局どのクラブとも交渉がまとまらないまま半年が過ぎた。途方に暮れていた2000年の年末、当時J2湘南の加藤久監督から「欧州でプレーしたい気持ちはわかるが、一緒にやらないか」と誘われた。正直に言えば「J2」に抵抗があり、悩んだものの、再スタートする気持ちでオファーを受けた。

 ただ実際に日本に戻って湘南の練習に参加してみると、想像以上に「ヤバイな」と感じた。J1昇格を目指すにもチーム戦力は微妙。私とコンビを組めるようなストライカー陣が手薄だった。そこで同じ時期に欧州で各クラブのテストを受けていたアトランタ五輪代表のチームメートFW松原良香をクラブに推薦すると補強には乗り気ながら「とにかく金がない」という。

 戦力面ではチームの先行きが見えない中、松原が獲得できなければ結果は明白。そこで意を決してフロントに「自分の年俸を削って構わない。だから松原を獲得してくれ」と言ったんだ。松原本人にも現在まで言ったことがないけど、大幅な年俸ダウン。それでも松原が来てくれて、なんとかJ2でも戦える陣容になった。

 チームとしての形はできたけど、J2を勝ち抜くうような状態にはなかなかならなかった。私は体調も良く11得点を挙げたものの順位は8位。加藤久監督もシーズン途中で解任されてしまった。中途半端な状態で、思案していると、01年シーズンに向け東京にホームタウンを移したヴェルディから「戻って来い」と言われた。

 監督には松木安太郎さんが就任し、私もキャンプからレギュラー組で起用されたし、開幕前日の練習もスタメン組だったが、試合ではなぜかサブ。突然のメンバー交代にチームも混乱し、しばらくの間、結果は出なかった。責任を取らされる形で松木監督が解任されると、再び試合に出られるようになったが、9月の試合中に骨折し、長期リハビリに入った。

 02年は小見幸隆監督の元で始動したが、成績不振ですぐに休養。ロリ・サンドリ監督が就任。日韓W杯が閉幕後の7月になって、私を含めた選手3人に突然、戦力外通告が出された。しかも契約期間を残したシーズン真っ最中のこと。クラブ側の説明は「監督の意向」の一点張り。なにが起きたのか全くわからなかった。

 恐らく私の態度が気に入らないとか、見せしめだったとは思う。移籍先が決まるまで練習することは認められたけど、トップチームとかぶらない時間帯しかクラブへの出入りも禁止。全く不本意だった。そこで知人を通じて韓国Kリーグのテストを受けることになり、03年には安養LGに移籍し、04年からは新設された仁川ユナイテッドでプレー。ただ思うような結果を出せないまま、シーズン後に退団した。

【関連記事】





ピックアップ
大好評!前園真聖「流浪の天才ドリブラー」
アトランタ五輪サッカー男子で王国ブラジルを破る“マイアミの奇跡”を演出した前園真聖氏が半生を振り返り、知られざる秘話を大公開——。(全21回)

【伊東GⅡ共同通信社杯】動画コンテンツを配信
「第30回共同通信社杯競輪(GⅡ)」は、新田祐大(28、福島)の優勝で幕を閉じた。

元フジアナ・長谷川豊「すべてお話ししますがなにか?」
“女子アナセクハラ被害”を激白した元フジテレビアナ・長谷川豊がマイクをペンに持ち替えて、女子アナたちの嘔吐事件、不仲疑惑、未成年アイドルとの飲酒騒動など“とくダネ”大放出!


おすすめコンテンツ
様々なテーマとスタイルで小蜜があなたを骨抜きにします!

今回は、2月16日付本紙で報じた「消えたネッシーの謎」。

スグに働きたい、高収入を得たい、住み込みで働きたい… 「東スポ求人」ならきっと希望の仕事が見つかるはず!

新着フォト
東スポ動画
昨年2月、卵巣に境界悪性腫瘍が見つかり卵巣と子宮を全摘出。AVを含む一切の活動を一時休止し、その後は抗がん剤治療も受けた麻美ゆまが、東京スポーツ新聞社を訪れ、すっかり元気になった姿を披露した。
注目コンテンツ
開催3場の全36レース(2場開催の場合は全24レース)の馬柱を完全掲載!

ビートたけし本紙客員編集長が審査委員長の独自の映画賞!

日本マット界の隆盛、発展を祈念し、東スポが制定したプロレス大賞です。