ビットコインにくすぶる疑念 サイバー被害が集中する理由とは? (2/5ページ)

2014.5.12 20:00

2月28日、マウントゴックスの経営破綻が世界各国に衝撃を与える中、香港では初めてビットコインが使える小売店がオープンした(AP)

2月28日、マウントゴックスの経営破綻が世界各国に衝撃を与える中、香港では初めてビットコインが使える小売店がオープンした(AP)【拡大】

 同課はマルク・カルプレス社長にも、任意で事情を聴いたという。今後の捜査について、ウイルス対策ソフト開発の関係者は「マウント社がどれだけネットワークのセキュリティー構築をしていたかどうかに左右される」と、マウント社のセキュリティーのレベルがカギを握ると指摘。だが、「たとえどの経路から侵入されたかを解析できたとしても、サイバー犯罪者は偽造IPアドレスを使用している可能性が高い。犯人の特定は極めて難しいだろう」という。

 捜査が長期化する中、同様に「サイバー攻撃でビットコインを窃取された」と訴える業者が続出。3月4日には、ビットコインの保管業務などを手がけるカナダの業者が、顧客から預かっていた896全ビットコイン(約6100万円相当)が盗まれたとしてサービスを停止した。

 マウント社を含め、管理者側は自らを被害者であると強調。サイバー犯罪者に責任があると訴えているが、「サイバー犯罪を引き起こした人物が特定されない限り、責任はいや応なく管理者に向けられる」(ビットコイン利用者)のが実情。犯罪者が特定され、実態が明らかにならない限り、「コインは本当に盗まれたのか」との疑念を晴らすことはできない。

事実、ビットコインをめぐるサイバー犯罪は急増・多様化しており…

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

実践で使える英会話を習得!業界最高峰の講師がサポートします。毎日話せて月5000円《まずは無料体験へ》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

サンスポ予想王TV

競馬などギャンブルの予想情報を一手にまとめたサイト。充実のレース情報で、勝利馬券をゲットしましょう!