福井県の総合ニュースサイト


全国の速報

福井のニュース  原発

地下に原発建設する可能性探る 福井選出議員らが勉強会

(2014年5月14日午前7時10分)

拡大 地下原発の可能性やメリットについて議論した地下原発議連の勉強会=13日、衆院議員会館 地下原発の可能性やメリットについて議論した地下原発議連の勉強会=13日、衆院議員会館


 地下に原発を建設する「地下原発」の在り方を考える地下式原子力発電所政策推進議員連盟(地下原発議連)は13日、地下原発の可能性やメリットを探る勉強会を衆院議員会館で開いた。

 地下原発の研究に関しては、約20年前に自民党内に「地下原子力発電所研究議員懇談会」があり、平沼赳夫元経産相が会長、福井県の山本拓衆院議員が事務局長に就いていた。東京電力福島第1原発の事故を受け2011年5月、超党派の議員連盟として活動を再開、定期的に勉強会を開いてきた。

 議連には自民、民主、日本維新の会などの衆参国会議員50人が名を連ねている。この日の勉強会では政府の汚染水処理対策委員長を務める大西有三京都大名誉教授、伊藤洋・電力中央研究所名誉研究アドバイザーを講師に招き、地下原発の概要について説明を受けた。山本氏は「地下原発は事故時にも放射性物質が地上に拡散しないなどのメリットがある。今後はプラントメーカーを招き、さらに研究を重ねたい」と話している。


 

【特集】動きだす2つの環 | 【特集】「原発マネー」40年 | 【特集】もんじゅは今(2005年掲載)

【記事】原発の行方 | 【記事】原発への対応 首長に聞く | 【記事】もんじゅ再開

過去の原発特集福島原発関連ニュース | 【リンク】福島第1原発リアルタイム映像(東京電力)

福井のジャンル

福井新聞ご購読のお申し込み D刊お申し込み

ニュースランキング

弔電サービス「わたっくす」

ぷりん

福井新聞文化センター 風の森倶楽部


〒910-8552 福井県福井市大和田2丁目801番地

TEL:0776-57-5111

本ページに掲載の記事・写真などの一切の無断掲載を禁じます。