日本経済新聞

5月14日(水曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

小学校教科書、震災や尖閣盛り込む 文科省が検定

2014/4/4 11:11
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント

 文部科学省は4日、来年春から小学校で使われる教科書の検定結果を公表した。東日本大震災後初めての検定となり、東京電力福島第1原発事故が初めて取り上げられ、震災関連の記述も大幅に増加した。沖縄県・尖閣諸島と島根県・竹島に関する内容も増え、小学校の教科書で初めて「日本固有の領土」と説明したものもあった。

東日本大震災や原発事故について盛り込まれた2015年度の小学校の教科書
画像の拡大

東日本大震災や原発事故について盛り込まれた2015年度の小学校の教科書

 ゆとり教育路線から転じた2008年改訂の学習指導要領下では2回目の検定。9教科で計139点の申請があり、検定意見による修正を経て、全て合格した。教科別平均ページ数の合計は6646ページ。旧要領下の前々回検定(03年度)と比較すると36%増え、前回検定(09年度)と比べても9%厚みを増した。

 東日本大震災に関する記述は全教科の計35点で登場し、津波被害の状況や避難生活の課題などが紹介された。原発事故については社会など9点で産業や生活への影響を取り上げた。

画像の拡大

 尖閣諸島と竹島は社会の教科書を申請した全5社が「領土を巡る問題」などとして取り上げ、大半が「日本固有の領土」と表現した。1月に改訂された「領土や歴史問題で政府見解を反映する」との検定基準は次回の中学校の教科書からが対象。今回の小学校用の記述は領土問題がニュースになる頻度が増えたことを受け、各教科書会社が自主的に判断した。

 国語や外国語など主に高校3年が使う教科書の検定結果も同日公表された。申請を取り下げるなどした2点を除く71点が合格した。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
関連キーワード

東京電力、小学校、教科書、文部科学省、震災

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 14,405.76 -19.68 14日 大引
NYダウ(ドル) 16,715.44 +19.97 13日 16:30
ドル/円 102.16 - .18 -0.16円高 14日 14:51
ユーロ/円 140.12 - .16 -0.77円高 14日 14:51
長期金利(%) 0.600 -0.005 14日 14:18

保存記事ランキング

5/14 更新

1位
(経営の視点)スタバ、正社員登用... [有料会員限定]
2位
「悪意」の源流 小保方博士と理研... [有料会員限定]
3位
事業再編に税務の壁 [有料会員限定]
「日経電子版」と「日経ビジネスDigital」のセット読みがおトク
学園投資マンガ インベスターZ 日経電子版で掲載開始
日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について