中国人「なに…『強いの洗潔剤』…?たぶん日本語だから安心の日本製だw」→「騙されたアル!!!(怒)」日本製商品(?)に日本人の知らない日本語 中国の反応
日本製商品に日本人の知らない日本語
中国で約60の店舗がブランド品と自称して、全てが100%日本品質と宣伝している。
日本テレビ局の報道によると、会社の住所は架空で、店が勝手に全世界チェーンと宣伝しているらしい。
実際には、中国にしか店舗は無く、ロゴはユニクロを真似したもの。
名前はダイソーと無印良品を真似ていて、商品の名前や説明は日本人でも意味がわからないそうだ。
このように公然と消費者を騙す会社が存在するなんて。
みんなでこの情報を拡散しよう。
「生活を愛するから、名創優品を愛してする。」
たぶん洗剤
「強いの洗潔剤 オリーブ葉エキス」
「奇抜なハンガー?」(潰れててわかりません)
パンスト?
「圧力を釈放します」
ボディーソープ
上部
「アカルサ補水 全身アカルサボディーソープ」
縦大文字
「と皮膚の橡皮擦」
黒背景部分
「自然とをますきれな学院」
王冠ロゴ枠内
「効果的に体の筋肉の皮朕と消」
その下枠内
「消しゴムのような肌」
「学院の混こきぬょしたつ」
メイソウ本社の所在地
「渋谷区神社前」
関連記事
中国で急拡大中!ダイソーと無印とユニクロをパクったチェーン店「メイソウ」がヤバすぎる
http://matome.naver.jp/odai/2139800287435985001
1. 中国人の投稿者
本当に考えられない。
腐ってる。
2. 中国人の投稿者
看板を作った奴が悪いな。
3. 中国人の投稿者
写真の奴、英語も正しくないな。
flesh eraserってどういうこと。
4. 中国人の投稿者
その日本語を見て腹が痛いほど笑わせられた。
どこの翻訳サイトを利用したのか。
ハハハ。
5. 中国人の投稿者
佛山祖庙路に店舗があるな。
10人に1人くらいは宝の山を見つけたように見入ってるよ。
6. 中国人の投稿者
ハハ。
あの店舗のものは1つも買ったことないな。
偽物なのになぜ値段があんなに高いんだろう。
7. 中国人の投稿者
この前、使ってみたが何の異常もないよ。
ルームメートは顔に使ったけど別に異常もない。
気にしすぎだ。
8. 中国人の投稿者
おお、この間行った店だ。
買わなくてよかった。
9. 中国人の投稿者
化粧品を売っているのか。
「三無商品」(メーカー、生産日、品質の合格証無し商品)みたいだ。
10. 中国人の投稿者
日本製だと書けば高く売れるからね。
11. 中国人の投稿者
北京でそんな店見たことないけどなあ。
12. 中国人の投稿者
質はまあまあだよ。
日本からの輸入品みたいだった。
13. 中国人の投稿者
日本語のあるものは一切買わない。
本物でも偽物でも関係ない。
14. 中国人の投稿者
クソ!
私もその店に行こうかと思ってたのに、偽物だったのかよ!
15. 中国人の投稿者
先週、深センの東門でこんな店あったな。
そこは本当に安かった。
16. 中国人の投稿者
ははは。
火炬路の店なんて偽物しか置いてないよ。
ニュースにするほどのことでもないだろ。
17. 中国人の投稿者
ずっと安心して買ってたのにマジかよ!
手や顔に使う化粧品はもうあそこで買わない!
たった今私は買ったばかりの日焼け止めクリームを捨てたよ。
18. 中国人の投稿者
輸入品なのに10元ほど安かったんだよなあ。
買わなくてよかったわ。
19. 中国人の投稿者
我が国はいつ偽物作りをやめて、自国独自の商品を作り始めるのか。
島国をあんなに憎んでいるのに、なんで島国のものを真似するのか。
20. 中国人の投稿者
ハハハ。
たしかに地元の火炬路にはこんな店があるね。
我々は「十元店舗」と茶化している。
ユニクロを真似して各種言語を使って「十元十元全部十元」と宣伝しているんだよ。
21. 中国人の投稿者
もう何を信じれば良いのか・・・
22. 中国人の投稿者
この前、中華広場(たぶん広州)でも見たな。
多分間違いない。
「名創優品」は偽物だったのか。
私は何も考えずにそれを買ったよ。
でもまあ2本のクレンジングオイルしか買ってないから、まあいいや。
23. 中国人の投稿者
>>22
そうだ。
中華広場のところはできる限り行かないほうがいい。
東駅にもその店が1軒ある。
エレベータを降りるとすぐのところだ。
24. 中国人の投稿者
これは2日前に友達と重慶で見たあの質の悪い店舗と同じだ。
なんと偽物だったか。
25. 中国人の投稿者
別に大丈夫でしょ。
「大創粉」という洗剤もいいよ。
代理購入しなくても済むし、安いしね。
26. 中国人の投稿者
これは偽物の店舗が本物の「ダイソー」と同じ価格でものを売ってるの?
それは駄目だろ。
27. 中国人の投稿者
私は弄ばれてたのか…ひどすぎる…
28. 中国人の投稿者
中国人を騙すのはやっぱり中国人だな
SONYやGoogleの中国製コピー商品が自由すぎるwww【タイ人の反応】
三木道三の現在wwwwwwwwww
白人のコスプレがリアル過ぎてヤバイ・・・・・ 【画像】
ウズベキスタン人「韓国の女性はとてもきれいです」→韓国人「バカにしてるだろ」
【韓国】偽造部品だらけの高速鉄道「他人の安全よりわが利得」 室谷克実氏が考察
海外「非常にクールだ」外国人が日本で発見した香り機能のある自動販売機とは?
南シナ海情勢 ベトナム、中国船による「体当たり映像」を外国報道機関に配布 国際社会にアピール
コメント引用元:日本制产品上日本人看不懂的日语
- 関連記事
- 中国人「中国では映画のスクリーン数は18000もあるそうだが、この数字に意味はアルのか。」 中国の反応
- 中国人「日本の創造力がすごいアル。努力の量が目に見えるボールペンをご覧ください。」 中国の反応
- 中国人「2025年、ワンピースの連載が終了する頃、私は35歳アルなぁ…」 中国の反応
- 中国人「オタクが恋人にしたいアニメキャラのランキングが発表されたアル」 中国の反応
- 中国人「日本の『とあるモノ』が薄すぎてYABEEEEEEEEアル!全国削ろう会を覚えておくヨロシ!」 中国の反応
- 中国人「我々の誇るスタイリッシュなコスプレをご覧ください【PM2.5】」 中国の反応
- 中国人「日本のキャラクターバスが可愛いアル」 中国の反応
- 中国人「春節といえば爆竹アル。でもちょっと迷惑・・・」 中国の反応
- 中国人「日本での生活はこんな感じアル!(画像)」 中国人
- 中国人「日本の地下鉄のラッシュアワーwww(一方、中国では・・・)」 中国の反応
海外と直接交流する掲示板を作ってみました。
まだまだ未完成ですが、よろしくお願いします。
コメント一覧
オレなら買わないだろうな
糞チョンは「日本人」を騙り世界中を騙す。
流石!親子。
進化の袋小路に入った「ヒト」ではない何か・・・。w
あれも日本製品に偽装してなかったか?w
まぁ国内でもダイソーとか無印良品とかで検査されずに輸入されてる中国産韓国産の無名の消耗品利用してる奴は潜在的に同じだということを理解した方がいい。
そして100円ショップ系に置いてある有名国産メーカー品が要領が少なかったり他の店より高かったりするのはまともな仕入れが出来てない証拠の証明。
日本で発売された本みたいな売りなのか不明
特に「の」が入る率高い。~の~って中国語に挟まれてる日本語w
なんで日本語入れるんだろうねぇ キライなクセに
手芸品や手芸本 編み図の記号とか日本の丸写しなのに止めないのかな
「保湿補水乳だった」って書いてあるボトルで爆笑したわ
この辺の法律何でユルユルなんだろう
棄却されたので今もあるんだよな
まぁ、中国人が自国民を騙してる分にはどうでも良いけどな。
そんな金さえ惜しんで原価低減に励んでるんだな
そのせいで中国の読者は「鳥山明って一体何者なんだ?」と混乱したという逸話が
大大大正解
安い中国製用意して謎日本製の容器に詰め替えてるだけな気がしてならんわ
「ご不要の烏口」とか「基礎の充実の上に」とか…だったっけ?
こういう発想が企業をダメにするんだよな…最近の日本の家電にも言えることだけどナ~。
なんちゃってブランドやロゴ模造は
中国のはテキトー過ぎてネタレベルだな
中国人を騙すのはやっぱり中国人だな
政治や歴史問題も同じだといつ気がつくのだろうか?
韓国のコスメなんかより良い物が出来そうだ
品質管理さえ守れればね
「日本製」と表示してるわけじゃないんだろうけど誤解して買う人はいるだろうな。
腹抱えて笑ってたのに本当にこんなに騙されてる人がいたとは・・・
言われたらもうね。日本製品ならもっと高いっての
だから中国で作ってるんだから、日本企業は。
不買いしろよ
うん、日本製とは一言も言ってない
ちなみに日本でも勝手に海外の地名国名を商品名に使ったり怪しさ満点の英語仏蘭西語を使ってるから笑えない
ユニクロも縫製はしっかりしてるけど価格に見合う素材だよ所詮安物
意味不明な日本語をパッケージにつけ日本製品を騙って売ってるよな
ありえへんとか言うTV番組でやってた
中国政府の政策か。