チーズ好きにはたまらない!ブルーチーズを使った濃厚絶品レシピ。
ブルーチーズ別名青カビチーズは、かなりクセがあるチーズです。一度口にして、そのカビ臭さから、二度と口にしていない方も多いのでは?しかし、一度虜になると、クセになるチーズがブルーチーズ。そんな、ブルーチーズのレシピを集めてみました。
更新日: 2014年05月13日
ブルーチーズ別名青カビチーズは、かなりクセがあるチーズです。一度口にして、そのカビ臭さから、二度と口にしていない方も多いのでは?しかし、一度虜になると、クセになるチーズがブルーチーズ。そんな、ブルーチーズのレシピを集めてみました。
更新日: 2014年05月13日
ブルーチーズはかなりクセのあるチーズ。
青カビタイプ(ブルーチーズ)のチーズは風味が強烈で味も濃厚、かなり塩味が強いのが特長です。
チーズの表面でなく内側にに青カビを植え付けて熟成させます。青カビの熟成には空気が必要となり空気を求めて外側へ広がっていきます。チーズをカットすると断面に大理石の模様のような青カビを確認する事ができます。
ブルーチーズはソフトタイプのカビ熟成のチーズとは異なり、外側から熟してゆくのではなく、芯から外に向かって発酵してゆきます。この青カビの作用により、ピリッとした独特の風味が生まれます。
世界三大ブルーチーズをご紹介。
世界三大青カビチーズの一つである「ゴルゴンゾーラ」は、北イタリアの同名の村が原産です。
スーパーでもよく見かけますね。
ゴルゴンゾーラはブルーチーズとしては比較的やわらかい風味で、青カビ独特のクセが少ないチーズです。
ほのかな甘みとなめらかな口あたりが人気で、パスタやドレッシング、ピザなど、さまざまな料理に使われていることでも有名です。
ゴルゴンゾーラには「ドルチェ(甘口)」タイプと「ピカンテ(辛口)」タイプがありますが、ドルチェタイプだったら青カビが得意ではない人も気に入ってくれるほどマイルドです。
フランス西部の岩山にある小さな村・ロックフォール村が原産で、昔からこの村にある洞窟の中で熟成が行われています。今でもこの洞窟で熟成したものだけがロックフォールと名乗ることができるのです。
”青カビチーズの王様”とたたえられているのが、この『ロックフォール AOP』です。「羊飼いが洞窟に置き忘れたチーズに青カビが生えたのが始まり」とも伝えられるフランス最古のチーズでもあります。
ロックフォールは、真っ白なチーズの地肌に青カビの鮮やかなマーブル模様が美しいチーズです。青カビ好きにはこたえられない独特のピリッとした刺激と、クリーミーな味わいのハーモニーが楽しめます。
スティルトンは英中部のダービシャー、レスターシャー、ノッティンガムシャーの3県で生産されたものに限定されており、厳格な規定に従って作られたものにのみ「スティルトン」の呼称が与えられている。
英国が誇るチーズ「スティルトン」エリザベス女王の大好物でもあり、毎日欠かさず召し上がっているとか。
イギリス産の『スティルトン』は、やや硬めの生地に細かく青カビが入ったチーズです。表面の皮もやや厚めなので、ナッツのような香ばしい風味がチーズに加わっていて、イギリスでは大変人気のあるチーズです。
就寝前にスティルトンを食べた男性の75%、女性の85%が奇怪で鮮明な夢を見たそうで、その内容は「菜食主義のワニが子供を襲えないと嘆く夢」や「兵隊が銃ではなく子ネコを使って戦う夢」など実に不可思議なものばかり。
ブルーチーズとはちみつは黄金コンビだった。
塩気のある青かびタイプのチーズは、優しい甘味の「はちみつ」と相性抜群です!
ハチミツや果物を使うとブルーチーズのまろやかさが際立ち、クセのある香りや刺激が軟らかくなります。
@yuukapin28 ブルーチーズ系は本当にハチミツが合うよね 最初はその組み合わせありなのかと半信半疑で食べたけど ありだね 明日の朝食でチーズインオムレツにしてみるね ありがと
トーストしたシンプルな食パンにバターを塗って、ブルーチーズを大胆にのっけて、ウォールナッツを漬けたはちみつを、とろ~り。
http://smallnight1112.blog137.fc2.com/blog-entry-98.html
|464561 view
|349327 view
|275820 view
|274989 view
|249377 view
|563679 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック