ニュース
ドコモが「TV BOX」、iPhoneでテレビ視聴――テザリング機能も
(2014/5/14 12:06)
ドコモは、スマートフォンの周辺機器として新たに「TV BOX(ティービーボックス)」を7月に提供する。ファーウェイ製の「TV BOX」は、iPhoneなどワンセグ・フルセグ(地上デジタル放送)・NOTTVに対応してないスマートフォンでも、無線接続することで各種放送が視聴可能となる。録画にも対応し、TV BOXに撮りためた番組を放送波の届かない場所で視聴することも可能。
HDMIケーブルを利用してテレビと繋げば、ブラウザやYouTube、NOTTVなどのスマートフォンのアプリがテレビの大画面で楽しめる。スマートフォン用のリモコンアプリやUSBマウスを利用してテレビ画面のコントロールが手元で操作可能になる。
また、新料金プラン「デバイスプラス」で提供されるSIMカードを挿して月額500円+spモード(月額300円)で、下り最大112.5Mbps、上り最大37.5MbpsのLTE(Xi)が使える。テザリング機能を備えているため、タブレットやゲーム機器をネットワークに接続して利用できる。本体の電源をオンにすると自動的にテザリング機能が働く。
このほか、便利な機能として「バッテリーチャージャー」機能を備える。バッテリーは3560mAhと大容量で、チューナーとして長時間利用できるほか、スマートフォンを(iPhoneなら約1.5回分)充電することも可能。
主な仕様
大きさは約60×135×14mm、重さは163g。カラーは、ブラック×イエローのツートーンカラーの1種類のみ。OSはAndroid 4.1、チップセットは1.5GHz駆動、クアッドコア、メモリ(RAM)は2GB、ストレージ(ROM)は4GB、外部メモリはmicroSDHC 32GB、バッテリー容量は3560mAh(取り外し可)。
テザリング(同時接続台数8台まで)、Wi-Fi(IEEE 802.11a/b/g/n 2.4GHz/5GHz 2X2MIMO)、ワンセグ、フルセグ、NOTTVに対応する。
項目 | 内容 |
大きさ、重さ | 約60×135×14mm、約163g |
カラー | イエロー |
OS | Android 4.1 |
CPU | クアッドコア/1.5GHz |
メモリ(RAM/ストレージ) | 2GB/4GB |
microSDXC | ○ |
Wi-Fi(無線LAN) | IEEE 802.11a/b/g/n |
通信方式 | LTE(Xi)/FOMAハイスピード |
通信速度(下り最大/上り最大) | LTE(112.5Mbps/37.5Mbps)FOMA(14Mbps/5.7Mbps) |
ワンセグ/フルセグ | ○/○ |
NFC | 確認中 |
防水/防塵 | ―/― |
DLNA/DTCP-IP | ○/○ |
テザリング | ○(同時接続台数8台) |
Bluetooth | 確認中 |
バッテリー容量 | 3560mAh(取り外し可) |
最新ニュースIndex
- dビデオにHDコンテンツ、dアニメストアではファイルサイズが半分に[2014/05/14]
- 周辺機器の「ドコモセレクト」、Gear Fitやイヤホンなど[2014/05/14]
- ドコモの夏モデルに「急速充電2」[2014/05/14]
- ドコモが「TV BOX」、iPhoneでテレビ視聴――テザリング機能も[2014/05/14]
- ドコモ、電子雑誌70誌以上の記事が読み放題「dマガジン」[2014/05/14]
- 音質向上、通話しながらサクサク通信「VoLTE」、ドコモが6月末に[2014/05/14]
- 持ちやすさ・見やすさが磨かれた防水ケータイ「SH-07F」[2014/05/14]
- 1000mAhバッテリー搭載、タフボディの「F-07F」[2014/05/14]
- 10インチ最軽量の「Xperia Z2 Tablet SO-05F」、ドコモ版はVoLTE対応[2014/05/14]
- 通話やフルセグ録画にも対応、7インチの「AQUOS PAD SH-06F」[2014/05/14]