色んな人の「カバンの中身」って見るの楽しいし、けっこう色んな人が公開してくれてるような気がします。
ただ、意外に「カバンの重さ」って具体的に数字で気にしたことがなかったような気がして、実際に自分で計測してみたところ、自分以外の何人かの人からも意見がいただけてヒジョーに参考になりました。
ふと思いついて、日常お仕事仕様、泊りがけ出張仕様のカバンの重さ測ってみた。
泊りがけモードがカバン含めて6.6kg(2泊くらい想定のモード)
そんで日常お仕事仕様で4.2kg
これって重いんかな?いろんな人の意見聞いてみてえっす。
#カバンの重さ
— 五藤隆介 (@goryugo) 2014, 5月 13
色々と参考になってありがたかったので、ついでに自分が普段どんなものを持ち歩いているのかを晒しつつ、便乗して自分のカバンの重さとかをブログやTwitterで教えてくれる人が現れることを期待してみたいと思います!
カバンの中身 通常編
日常生活の通常モードカバンの中身。カバンを含めて重さ4.4kg
コワーキングスペースに出掛けたりするときなどがこんな感じです。
大雑把に左上から
- エコバッグ的な袋
- お財布にしてるAndroid
- iPad Air
- カバン(ひらくPCバッグ Evernote版)
- Ricoh THETA
- Ankerのモバイルバッテリー
- 100均で買った3脚
- Boseのノイズキャンセルヘッドフォン
- Macの電源アダプタ(コワーキングスペース行くだけの時は持っていかない)
- ボールペンとスタイラス
- カード類いろいろ
- CheeroのiPhoneバッテリーケース
- プレゼン用黒曜石と、変換アダプタ
- 名刺入れ
- 小銭入れ
- 薄い財布
- ケーブル3本(iPhone用とmicroUSB2本)
- Mac Book Air13インチ
- レシートや紙をしまう袋(ポストイットと印鑑をそこに入れてる)
(カバンのベルトにストラップで接続)
カバンに収納するとこんな感じです
旅モードのカバンとカバンの中身
ちなみに、旅行モードになると、ここからもーちょい荷物が増えてこんな感じ。
普段の荷物に、Kindle Paperwhiteと、ひげ剃り歯ブラシポケットティッシュなどの洗面グッズ、AnkerのUSBチャージャーとケーブルたくさん、モバイル電源タップなどが追加。
加えて、泊まる日数に応じてTシャツや靴下などの下着類。
だいたい2泊くらいする想定で、カバンを含めて重さ6.6kgになりました。
カバンはこれ → 旅行・出張用のPC対応バックパック Cote Ciel Isar Rucksack | ごりゅご.com
これが重いのか軽いのか、カバンの重さが知りたい!
とりあえずこの前出張から帰ったときのカバン見せたら、嫁に「なにこれすげぇ重いやん!これで歩くとか無理!」みたいなことを言われたわけです。
確かに最近は、多少荷物が多くても「いつも同じ荷物」であることの、持ち物を考えなくて済む気楽さや、充電で困らない環境と、ヒマをしない快適な道具が欲しい、って感じでムダな荷物は増えてきてるかも…
少なくとも今回、Kindle Paperwhiteは外で1回も使わなかったしなぁ…
とりあえず、一回こうやって自分の荷物をまとめてみたら、けっこう色々改善点は見つかったのでよしとするか。
もしよかったら、コメントやブログ、Twitterのハッシュタグ #カバンの重さ とかで皆様のカバンの重さを教えていただければ幸いであります!
ちなみに、カバンの重さは、カバンを持つ前に体重を計って、続けて鞄を背負って再び体重を計る、というアナログな方法で計測しました。
100g以上誤差はあるかもしれませんが、だいたいの目安がわかればそれでいいんじゃないかと思います。
参考
Google+のアルバムに、実際にカバンに収納したりした様子の未使用の写真を含めて、フルサイズの写真をたくさん上げておきました
今後、レビューの写真とかにはもうちょっとGoogle+を活用していこうと思うので、よろしければそちらもよろしくお願いします!