バイク乗るとき、比較的安全なジーンズ
あらかじめ断っておくけど、安全性を求めるなら、
そりゃ革パンを履いたほうがいいです
ジーンズでレースに出るレーサーはいないわけだし、
いくら丈夫なジーンズだからって、破れるときは破れる
まあそんな時は、体の他の部分も、とんでもない大怪我だろうけど・・・
でも、例えばハーレーなどのアメリカンに乗るとき、
やっぱ革パンじゃ、あんまり様にならない
アメリカンタイプじゃないバイクにしても、ツーリングならいざしらず、
普段の足として使うのに、革パンなんて履いてらんない
そんな時、ファッション的にも問題なく、防寒性もある程度あり、
生地が丈夫で、転倒にもある程度耐える、ジーンズは重宝します
ではどんなジーンズがバイク乗りにはお勧めでしょうか?
それは・・・ ぶ厚い生地のジーンズ
やっぱ心配なのは転倒した時、どの程度、体を守ってくれるかってこと
はっきり言ってしまえば、破れないことが一番
そんなジーンズの代表格はこちら

EDWINザイロンジーンズ
ザイロンっていう、防弾チョッキにも使われる超強い繊維で、
膝周りを補強しています
なので転倒しても破れにくい
ファッション的にもかっこいいいので、
なかなかの人気商品ですよね
当サイトで推してる桃太郎ジーンズも、転倒には結構強い
やらせ問題で打ち切りになった、某矛盾系バラエティー番組に桃太郎ジーンズが出場したとき、桃太郎ジーンズの強さを証明するため、バイク&スタントマンで、市中引き回しの刑をやってた
それでも破れるどころか、ちょっと色落ちした程度だった
もしかしたら、それもやらせかもしれないけど
馬に引っ張られる桃太郎ジーンズの動画はこちら(最終的には引きちぎられる)
桃太郎ジーンズでは、ジンバブエ産の繊維長の長いコットンを使用し、
それを旧式の織り機で、15オンス前後の分厚い生地に仕上げています
なので、ザイロンほどじゃないものの、結構丈夫に作られている
というわけで、バイク乗りにはオススメ
何よりかっこいいしね
きっとヤラセじゃないと思うよ(一応フォロー)
桃太郎ジーンズについて詳しくは
人気記事
出陣レーベル買ってみた 桃ジーンズといえば二本線 |
銅丹レーベル買ってみた 初めての桃太郎ジーンズ |
出陣銅丹履き比べ 履きやすさなど比較 |
|
||
買って良かったこと 友達によく聞かれます |
セルビッチって何? 桃太郎ジーンズの生地です |
裾上げについて ネットで買っても裾上げOK |
・桃太郎ジーンズ、直営店で買うべき3つの理由とは?
・ジーンズの洗濯の方法
・桃太郎ジーンズの10年保障
各商品について
・銅丹レーベルについて
・出陣レーベルについて
・ビンテージレーベルについて
・銅丹と出陣の違い
タグキーワード