日本経済新聞

5月14日(水曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

・藤田晋サイバーエージェント社長の経営者ブログが14日から始まりました
・「お悩み解決!就活探偵団」は15日に掲載します

Financial Times(翻訳)

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

[FT]ギリシャ極右、貧困層へ医療 不満すくい支持拡大

(1/3ページ)
2014/5/14 7:00
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント

 クリストス・パパディミトリオ氏は1980年代に、ギリシャ各地の病院で集中治療室(ICU)を立ち上げた輝かしい経歴の持ち主だ。引退した今は、新しいやり方で医療に携わっている。ギリシャのネオナチ政党「黄金の夜明け」の医療アドバイザーという仕事を無償で引き受けているのだ。

「黄金の夜明け」所属の議員ら。左上がアテネ市長に立候補しているカシディアリス氏(7日、アテネ)=AP
画像の拡大

「黄金の夜明け」所属の議員ら。左上がアテネ市長に立候補しているカシディアリス氏(7日、アテネ)=AP

 「失業して国の医療制度を利用できなくなった、さりとて民間の医療機関にかかる経済的なゆとりはないという人がギリシャには何万人もいる。彼ら(黄金の夜明け)は助けになろうとしている。だから私は自分から手を挙げたんですよ」。フランスで医師になる教育を受けたパパディミトリオ氏は、同党のアテネ本部に設けられたカウンセリングルームでこう語った。

 パパディミトリオ氏は週に2度診察を行う。患者から病歴を聞き出し、黄金の夜明けを支持する貧しい人々に無償で医療サービスを提供する医師150人の中から専門医を選んで推薦するのが役目だという。

 「危機のせいで、国の制度は恐ろしいほどの資金不足に陥っている。例えば、予防接種を続けることができなくなっているし、精神科医の診察はなかなか受けられない」と同氏は付け加える。「黄金の夜明けのネットワークは、そのギャップを埋めるのに一役買っている」

■社会に根を下ろすためのアプローチ

 5年間で国内総生産(GDP)を4分の1以上減らし、失業率を26%超に押し上げた経済危機のがれきの中から、黄金の夜明けはギリシャ政界に躍り出た。同党のメンバーは、威嚇的な黒いTシャツを着て反移民政策を激しく主張し、たいまつを掲げたナチス式の行進を行うことで知られている。

 パパディミトリオ氏が取り組んでいる福祉プログラムは、同党の運動の中では比較的目立たないが、この先何年もギリシャ社会に深い根を下ろそうとしている同党の指導部は、このプログラムを頼りにしている。既に、このソフトなアプローチは一部で受け入れられつつある。国際社会からの救済の条件を満たすために政府が社会保障費の削減を余儀なくされたことから、自分たちは見捨てられたと感じる人々がギリシャには大勢いるのだ。

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 3ページ
  • 次へ
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント

【PR】

【PR】

Financial Times(翻訳) 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

「黄金の夜明け」所属の議員ら。左上がアテネ市長に立候補しているカシディアリス氏(7日、アテネ)=AP

AP

[FT]ギリシャ極右、貧困層へ医療 不満すくい支持拡大

 5年間でGDPを4分の1以上減らし、失業率を26%超に押し上げた経済危機の中から、ネオナチ政党「黄金の夜明け」はギリシャ政界に躍り出た。…続き (5/14)

ワシントンにある連邦住宅抵当公社(ファニーメイ)=ロイター

ロイター

[FT]金融危機対策へ足取り重い米政府(社説)

 証券大手リーマン・ブラザーズの破綻から約6年、金融規制改革法(ドッド・フランク法)が議会を通過してからは4年が経過した。…続き (5/13)

ニューヨーク証券取引所(NYSE)で、アストラゼネカの銘柄コード(AZN)の横に見えるファイザーの表示(4月28日)=ロイター

ロイター

[FT]ファイザー提案にみるゆがんだ再編に政治解決を

 米製薬大手のファイザーが英アストラゼネカに持ちかけた悩ましい買収提案から浮き彫りになるのは、世界有数の開かれた市場である英国のM&A市場が、戦略に行き詰まった最高経営責任者に打開策をもたらす格好の手段になっていることだ。…続き (5/13)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

リーダーのネタ帳

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について