在日同胞の歴史と韓国民団
  韓国語   
地方本部 HP 記事検索
特集 | 社会・地域 | 同胞生活 | 本国関係 | スポーツ | 文化・芸能 | 社説 | コラム | 韓国 | 本部・支部
Home > ニュース > 最新ニュース
 
   
夜間中拡充へ議員連盟発足…定住外国人にも需要

 様々な事情で義務教育を修了できなかった人たちに学習権を保障する夜間中学の存在が見直されている。4月24日には全都道府県に1校以上の公立夜間中学を開設していくのを目標に、超党派の「夜間中学等義務教育拡充議員連盟」が発足した。

 夜間中学を必要としているのは、学齢期にいじめや引きこもりで不登校となり、義務教育を修了していない中高年齢者たち。しかし、最近はそれだけにとどまらない。中国からの帰国者、在日同胞1世に加えて新たに15歳を超えた新定住者の子弟、脱北者などにも需要が広がっている。

 議連の会長に就任した自民党の馳浩衆議院議員は、「定住外国人も、日本で生活していくための生活言語、学習言語、習慣を含めて日常生活に必要な素養を身につけていく必要がある。どのような公的支援が可能なのか、議論していきたい」と述べた。

 夜間中学は戦後の混乱で学校に行けなかった人のために1940年代後半に開設されたのが始まり。全国夜間中学校研究会(北村隆会長代理、東京・大田区立糀谷中学校校長)によれば、いまは首都圏と近畿圏、広島の8都府県に35校を残すのみ。一方、必要としている人たちは全国に100万人以上いるとされる。

(2014.5.7 民団新聞)
 

最も多く読まれているニュース
改定兵役法に懸念の声…全国事務...
94年以降出生者が矢面に 「在外国民2世」として兵役の義務を留保できる在日同胞でも、94年以降の出生者は法改正に伴い、本人の意思にか...
<本紙記者座談会>韓日不信の連...
■□はびこる「悲観論」構造的な変化映す…「せめて3国会談を軌道に」 A 先日開催された韓日の研究者や言論人によるフォー...
<寄稿>韓国に夢運ぶコウノトリ...
放鳥の兵庫から金海市へ「定住を」熱い視線 かつてコウノトリは、韓国や日本ではふつうに見られる鳥だったが、韓日ともに1971年に絶滅し...
その他の最新ニュース
<セウォル号惨事>韓国中央...
沈没犠牲者への哀悼切々 民団中央本部は、全羅南道珍島沖で発生した旅客船セウォル号沈没惨事による犠牲者の冥福と行方不明者が一日も早...
<セウォル号惨事>「涙がと...
高校生ら「これからの命なのに」 セウォル号沈没惨事の犠牲者の冥福を祈り、不明者の一日も早い発見を願う献花台とポストイット・ボード...
<セウォル号惨事>朴大統領...
 朴槿恵大統領は4月29日、京畿道安山市内の花郎遊園地に設けられたセウォル号沈没事故犠牲者のための政府の合同焼香所を訪れ、弔問し...

MINDAN All Rights Reserved.