Heroku Connect登場。Heroku PostgresがSalesfoece.comのデータベースと同期。RailsやJava、PHPなどで企業向けアプリ開発

2014年5月14日

Herokuは新サービス「Salesforce1 Heroku Connect」のリリースを発表しました

Heroku Connectは、Salesforce.com/Force.comのデータベースとHerokuのデータベースであるHeroku Postgresを自動で同期してくれるサービスです。同期は双方向で行われるため、Salesforce.com/Force.comでのデータ変更がHeroku側に反映されるだけでなく、Heroku側で行われたデータベースの変更もSalesroce.com/Force.com側に反映されます。

これまでSalesforce.com/Force.comは業務向けカスタムアプリケーションの開発を非常に高い開発効率で実現できる一方、独自の開発手法や開発言語を習得する必要がありました。一方でHerokuはRubyやPythonなどのプログラミング言語とPostgreSQLデータベースという人気のあるオープンソース関連技術による開発と運用環境を実現し、ソーシャルメディアとの連係やモバイルアプリケーションなどの開発を迅速に行えます。

この両サービスのバックエンドデータベースが自動的に同期するようになったことで、これまで蓄積したSalesforce.com/Force.comのデータを同期したHeroku Postgresに対してSQLでアクセスできるようになり、あるいはHerokuでRuby on Railsなどで開発できるようになります。業務アプリケーションをモバイル対応にするなど新規開発において、オープンソースの技術を使った開発がより容易になるといえるでしょう。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Delicious

タグ : Heroku , PaaS , Salesforce.com , クラウド

≪前の記事
PaaS基盤「Cloud Foundry V2」のアーキテクチャは、どうなっている?(後編)

Loading...

Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。新しいオンラインメディアの可能性を追求しています。
詳しいプロフィール


新サイト「Publickey Topics」始めました!


Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
RSSリーダーで : Feed





アクセスランキング - 過去7日間

  1. 今からでも間に合うDockerの基礎。コンテナとは何か、Dockerfileとは何か。Docker Meetup Tokyo #2
  2. AndroidをめぐるOracle対Google裁判を振り返る(後編)~ 残る課題はAPI著作権と9行のコード
  3. OracleがGoogleを訴えた理由、「AndroidはJavaと競合する」はどういう意味だろうか
  4. EMC、アンディ・ベクトルシャイム氏のフラッシュストレージ企業DSSDを買収。桁違いのIOPS実現へ。EMC World 2014
  5. PaaS基盤「Cloud Foundry V2」のアーキテクチャは、どうなっている?(前編)
  6. 変わるストレージの巨人EMC、戦略の中心にソフトウェア。ViPRによるSoftware-Defiend Storageを強化。EMC World 2014
  7. Docker 0.11が初めての正式版候補としてリリース。来月には1.0が登場か?
  8. アンディ・ベクトルシャイム氏が開発中の次世代フラッシュストレージを推測してみると、EMCはサーバベンダとなる
  9. HP、OpenStackとCloud Foundryを中心とした新クラウド戦略「HP Helion」を発表。1000億円を投入し、IaaS/PaaSも提供へ
  10. EMC、「クラウドのストレージより安価」なエクサバイトクラスのストレージ機器「EMC Elastic Cloud Storage」発表。EMC World 2014
  11. Stack Overflow日本語版開設へ、バイリンガルのコミュニティマネージャ募集中!
  12. PaaS基盤「Cloud Foundry V2」のアーキテクチャは、どうなっている?(後編)
  13. Gitクライアントの「SourceTree for Windows」、日本語化された最新版が無償公開、アトラシアン
  14. 最近よく目にする「フルスタックエンジニア」とは何だろうか?
  15. IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2013年版 ~ パッケージベンダ、SIer、ホスティング企業編

PR: システム納品後も、Excelで帳票画面を自由にカスタマイズし放題。新米プログラマでも鮮やかな帳票開発!!


Publickey 最新記事 10本

Publickey Topics 最新記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig

fig



blog comments powered by Disqus