2014-03-03
■[弁護士業務][夫亡き後][事務所移転]3月3日(新しい日弁連の身分証明書受領,次回は現地での進行協議期日ということに,彩花の宝石)
今日はいろいろな用事。
新件の答弁書の起案をしてから,10時半に家を出て,まず銀座四丁目へ。
○○銀行で預金の払戻しをしてから,◎◎銀行まで行って,◎◎信託銀行の預金口座への入金(手数料無料)。明日と10日の口座引落し用。
その後,丸の内線で霞ヶ関へ。
弁護士会の会員課で,登録事項の変更に伴う日弁連の新しい身分証明書を受領。
次に,少し早かったが,地下のレストランで昼食(ハンパーグ定食,会員価格1150円)。
それから,奥のお店に行って,領収書綴り1冊と訴訟記録の表紙3枚を購入。
裁判所に着いたのは,正午。
期日は午後1時半からなので,地下の喫茶店で,ケーキセット(500円)をいただきながら,30分ほど時間つぶし。
お隣の席に書記官らしいお嬢さん3人が座って,お食事しながら,弁護士の仕事とか法テラスについてのお話など。
それから,本屋さんで,本を眺めたりしてから,12階へ。
依頼者の☆☆さんが既に見えていた。
もう一人の依頼者の★★さんは,別に見える予定だそう。
前の事件が長引いていたようで,期日開始は2時頃に。
次回は,現地での進行協議期日ということに(できれば現地においでいただきたいというお願いをしたいと考えていたのだが,裁判官の方からそうしたいというお話。とても有り難いこと。)。
期日終了間際に★★さんが見えた。場所が分からなかったそうで,1時から1階で私か☆☆さんが通らないかと待っておられたそう。
期日の後,弁護士会の面談室で打合せ。
裁判所の後,虎の門病院に行って,亡夫の入院証明書の申込み(生命保険の入院給付金の請求手続用)をと考えていたのだが,明日にすることにして,依頼者とお別れしてから,銀座三越へ。
明日,高校の同窓会の元役員の方々6名と同期の仲良し4名の方々が,「遠藤さんを励ます会」というのをしてくださることになっているので,お礼のおしるしとしてお渡しする品物の買物。
いろいろ見てから,「彩花の宝石」に。
10個を2つの袋に入れてもらって,帰宅。
昨日郵便とFAXで送った文書の受領書が相手方の代理人から2通届いていた。
今晩は,上告理由書と上告受理申立て理由書の起案の続き(提出期限は10日)。
今朝起案しておいた別件の答弁書案の依頼者への送信も。