ページの先頭へ

このメガネHelveticaで書かれているんだ

[COOL]2014/05/12 18:00

140510-ec-type

0 0  

Helveticaといわれて思い出すのはフォントですが、このメガネHelveticaのフォントをデザインのモチーフにして作られたメガネなんです。




Helveticaのフォントの特徴がメガネのデザインに反映されています。

なぜその様なことをしたのか。

それは文字のコミュニケーションの際に、書体の違いがメッセージの伝わり方に違いをもたらすように、メガネのフレームのデザインは、その違いによってかける人の印象に微妙な違いをもたらす。

これらメガネとフォントの機能的、デザイン的な共通点に着想を得てこのメガネは誕生したとのことです。




Helveticaの他にもGaramondも展開されており、今後更に増やしていく予定とのことです。

またフォントと同様に『ウェイト』の概念もあり、Light,Regular,Boldとフォントごとに3種類の用意があります。




どれにするか悩んでしまいますね。

[TYPE]
(小山和之)
koyama

この記事を書いたキュレーター: 小山和之

建築学科卒、設計事務所勤務。個人でもライターをはじめ、建築/グラフィック/Webデザイン、商品/建築写真と色々奔走中。多趣味で凝り性。趣味は建築、デザイン、写真、オーディオ、車、ファッション、靴、文具、インテリア、ガジェット...と書き出すときりが無い程。写真や建築、デザイン、そして『モノ』について書きたいと思います。 執筆記事一覧はこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加

  • Helvetica: Homage to a Typeface
  • Lars Muller|Lars Muller Publishers
  • by Amazon.co.jp
  • Helvetica forever ヘルベチカ・フォーエバー -タイプフェイスをこえて-
  • ヴィクトール・マルシー|ビー・エヌ・エヌ新社
  • by Amazon.co.jp

ウィークリーランキング

1位

673

建物や風景をもっとうまく撮るために

建物や風景をもっとうまく撮るために

2位

416

iPhoneのフロントガラス製名刺にと…

iPhoneのフロントガラス製名刺にと…

3位

403

世界最小のラジコンで遊ぼう

世界最小のラジコンで遊ぼう