単語記事: サムスン

編集

サムスン(SAMSUNG、삼성)とは、韓国最大級の財閥である。

概要

サムスン電子、サムスンSDI、サムスン物産、サムスン重工業など韓国を代表する企業を多く抱える財閥であり、韓国経済にきわめて大きな影を持つ。

事実、中核企業サムスン電子は2009年度通期売上高138兆9,936億ウォン、純利益10兆2,299億ウォンと電子・電気機器メーカーとしては世界トップクラスの売り上げを誇り、その他企業を含めたサムスングループの総売上高は韓国内総生産の20%近くに達するなど、名実共に韓国経済を代表する企業グループである。

漢字表記は「三」だが、1998年カタカナ名称に統一したため現在この表記は下球団の三ライオンズくらいしか見られない。ちなみに発音は「サムソン」の方が原に近い。

歴史

1938年、秉喆(イ・ビョンチョル・早稲田大学中退)が後のサムスンの原とも言えるサムスン商会を設立。その後1951年サムスン物産、 1953年に第一製糖、1969年サムスン電子工業(後のサムスン電子)というように次々と会社を設立していった。これには当時の韓国で最もめられていたものを会社にしたためである。

しかし、日本以上に資・人材に乏しい韓国で、これまでのように幅広く業種を拡大していくことは、経営的な面でも物理的な面でも限界があった。1988年サムスン会長に就任した秉喆の息子である健煕(イ・ゴンヒ・早稲田大学卒)は、今までの量産義的な変え方から脱した、徹底的な効率・品質義を貫く「新経営」という針を発表した。 [1]

この資と人材の不に関しては当時の韓国政府も気にかけており、税制などの面で優遇措置などをしたこともあってか、サムスンの収益は大幅に増大した。

サムスン・グループ

正確には「サムスン」はサムスングループ(サムスン財閥)全体をす名称であるが、サムスン電子がグループ全体の売上の25%程を占めており、「サムスン物産」「サムスン重工業」等あるものの、ほとんどの場合サムスン」と言う場合サムスン電子をさすことが多い(もちろん各企業を統括する企業は存在する)。そのような意味では電気・電子機器メーカー大手のソニーを中心とする日本の「ソニーグループ」に近い。

サムスン電子

常に世界上位の売上高・利益率を誇る電気電子企業であり、また「SAMSUNG」のブランドは総合電気電子メーカーとしてはトップクラスブランド価値があるとも言われている [2] (液晶パネル、薄テレビDRAM・NANDフラッシュメモリ等の半導体における世界シェア2008年現在首位 [3] [4])。

常に他社を上回る大な投資をしており、開発・技術研究には多額の資を注入する。そのような大投資を行うのは非常にリスクが高いため、膨大な市場や技術の発展に関するデータをあつめ綿密な計画・戦略をたてている。それにより、他社と較して安価で、顧客が好むデザインや商品を常に発表し続けている。 [5]

近年では消費者向け商品のデザインを入れており、本社を置くソウルをはじめ、サンフランシスコロンドン東京上海等にデザインを研究するための「デザインセンター」を設置し、社内はもちろん、各の有名デザイナーとともに優れたデザインを開発している。また研究・開発のための技術研究所も世界に多数存在する(日本には横浜に「サムスン横浜研究所」がある [6][7]

2009年9月に、韓国EUとのFTAの締結交渉が妥結された。これにより韓国(企業)は、EUの非常に高い関税が撤されたため、日本との競争にさらに有利になったというもある。また韓国は、今後中東アジアオセアニア地域のFTAも締結したいとしている。 [8]

対日関係

韓国企業の中では、しく親日。理由としては、創業者一族が親日だからである。以下にエピソードを記す。

21世紀に入ってサムスンが業績を伸ばした頃、韓国の新聞はこぞって「サムスン大躍進 日本企業を追い越す」と書き立てたが、当の社長は喜ぶどころか、「まだ日本企業から学ぶべきことがある」と淡々としていた。

関連動画

関連商品

関連リンク

関連項目

脚注

  1. *※例として、サムスン電子は半導体に巨額の投資を行うことにより世界トップクラスの品質を得たり、若手デザイナーを積極的に起用しコンシューマー向け製品のデザインを大きく善したりした。
  2. *Interbrand | Best Global Brands List | 2010・・・有名企業世界ブランドランキング形式で発表しているInterbrand社による調サムスン電子は19位に位置している(参考 トヨタ:11位ホンダ:20位、キヤノン:33位、ソニー:34位、任天堂:38位、パナソニック:73位)
  3. *シャープ液晶 最後の砦 韓台追撃 新鋭・堺工場が稼働FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE(2009年10月2日)
  4. *08年の薄型テレビ世界シェア、サムスンが首位 日経IT-PLUS(2009年2月20日)
  5. *例として、当時DRAM生産で世界1位であった東芝は新しく開発した4MBDRAMを生産・販売した。だがサムスンは自社が立てた戦略にのっとり、あえて世代の古い1MBDRAMを大量生産し、当時としては安価な価格の1MB-DRAMを実現。多くの顧客が購入し、大な利益をもたらした。一方、性は優れているがまだ高価な4MB-DRAMはあまり売れず、東芝は先端設備等の資回収もままならないまま、大量の在庫を抱えることになった。そしてサムスンはその利益をまた市場調・生産にと潤沢に使い、シェアを徐々に伸ばしていった。
  6. *SAMSUNG Yokohama Research Institute
  7. *R&Dグローバルネットワーク | 日本サムスン
  8. *NIKKEI NET:国際: 韓国とEU、FTA交渉が妥結 日本企業に打撃も (2009年9月13日)

【スポンサーリンク】

携帯版URL:
http://dic.nicomoba.jp/k/a/%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%B3
ページ番号: 1685217 リビジョン番号: 1786782
読み:サムスン
初版作成日: 09/03/01 20:28 ◆ 最終更新日: 13/04/07 18:47
編集内容についての説明/コメント: 概要に追記
記事編集 / 編集履歴を閲覧

サムスンについて語るスレ

333 : ななしのよっしん :2013/12/26(木) 19:00:44 ID: nQ6SNesUuw
くてそこそこの品質であればどこのだろうとかまわない
334 : ななしのよっしん :2014/01/15(水) 13:00:31 ID: BkSi7d2I6c
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22672361
335 : ななしのよっしん :2014/02/08(土) 15:25:35 ID: DDC1LVSjsw
親日

独島博物館」
同館は日本統治からの解放50年を記念し1995年サムスン文化財団が建設。

館によると「日本独島有権に反論できる資料と理論の土台を築き、同時に民の土意識と 民族意識の鼓吹を的としている」という。

敷地内には竹島だけでなく「対馬は元わがの地」 という碑文もあり、子供など来館者の多くが熱心に読んでいた。
336 : ななしのよっしん :2014/02/18(火) 22:41:38 ID: DDC1LVSjsw
ソニーの没落は“サムスンの呪い”か 合弁で技術流出

ソニーテレビ事業はブラウン管時代に「トリニトロン」で世界を席巻した。しかし、成功体験が災いして液晶テレビ進出に出遅れ、2004年サムスンと大液晶パネル生産の合弁企業を設立する。当初はソニーシェア拡大に寄与したが、合弁がサムスン導で運営され、割高なパネル調達を余儀なくされた。テレビ事業は一度も赤字から脱却できず、12年に合弁を解消した。

一方、この合弁を機に「ソニーの技術がサムスンに流出した」(電業界関係者)とされる。サムスンウォンを武器に、日本製よりも低価格な大液晶テレビを投入、世界市場シェアを奪っていった。「あの提携が日本テレビ事業を破壊するきっかけの一つとなった」(同)との恨み節も聞かれる。

http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20140207/ecn1402071536011-n1.htm
337 : ななしのよっしん :2014/02/27(木) 23:18:47 ID: DDC1LVSjsw
檀君の呪いだ
338 : 削除しました :削除しました ID: rHKMJGlK+w
削除しました
339 : ななしのよっしん :2014/03/19(水) 23:42:48 ID: PDcFqPZP8x
上の記事を読む限りではサムスンという企業ではなくて創業者一族が親日というに読める
340 : :2014/04/27(日) 07:59:54 ID: FRxnku7hkT
サムスン会長は三人とも文系なのか。なんか日本と同じだな、文系エリートが会社をしきるってのは。
341 : ななしのよっしん :2014/05/01(木) 09:13:44 ID: jPYgB/U8Tl
式の6割を外国人が握っていて
実質韓国に本社があるだけの欧グロバル企業って聞いたがそれが事実ならマジでヤバイ
出てったら韓国っぽになるからいやがおうにも植民地になるしかない
過去植民地政策の失敗から欧もよく学んだものだ…欧の悪戸さとさにはある意味感心する
342 : ななしのよっしん :2014/05/12(月) 21:19:59 ID: 7eUYxeLspK
日本のない世界地図 サムスンギャラクシーノート Galaxy note 10.1
http://youtu.be/eFIazpR2-Vg?t=3s
  JASRAC許諾番号: 9011622001Y31015