東北大学大学院医工学研究科健康維持増進医工学分野の門間陽樹助教、永富良一教授のグループらは、仙台市内の勤労者を対象に東日本大震災発生以前から行っていた健康調査のデータを解析することで、身体機能をはじめとする震災発生前の身体状態や生活習慣が、震災発生後の精神的ストレスと関連することを明らかにした。
これまで災害時のメンタルヘルスを対象とした研究は災害発生後に調査が行われているのに対し、この研究により、災害発生前の状態が災害発生後の精神的ストレスに影響を与えること、さらに、日常の身体機能の維持・向上が災害時のメンタルヘルス悪化の一次予防策になる可能性が世界で初めて示されたという。
大規模自然災害時には、心的外傷後ストレス障害(Posttraumaticstressdisorder:PTSD)が問題となることがよく知られている。これまで、自然災害によるPTSDの危険因子として被害状況や性別・精神疾患既往歴といった因子が特定されているが、これらの項目は災害が発生しないと評価できないもの、また、修正が困難もしくは不可能なものであるといえる。
もし、災害の発生前に評価できる項目や修正可能な項目が災害後のPTSDに影響を与えることが明らかとなれば、災害発生前にPTSDハイリスク者を事前に把握でき、日常生活の改善・維持により災害に伴う精神的ストレスに対する耐性を得ることができる可能性が示されることとなる。
そこで、同研究グループでは、災害の発生に影響を受けず、かつ、修正可能な身体機能や生活習慣に着目し、震災発生前の身体機能、生活習慣および既往歴などが、震災発生5ヶ月後の精神的ストレスレベルと関連が認められるかについて検討を行った。
研究室が仙台市の勤労者を対象に東日本大震災発生以前から行ってきた健康調査のデータを用い、2010年に研究に同意した健診受診者1185名を対象に、アンケートによる生活習慣(喫煙習慣、飲酒習慣、身体活動量、食習慣、睡眠時間、歯磨き習慣)、人口統計学的特性(性別、年齢、職種、教育歴、婚姻状況、居住人数)、既往歴(糖尿病、高血圧、脂質異常症)および脚伸展パワーを評価した。さらに、震災が発生した2011 年に、震災による精神的ストレスの指標として改訂版出来事インパクト尺度(ImpactofEventScale-Revised:IES-R)の評価を行うとともに、震災による家屋被害、人的被害および仕事量の増減についてアンケートを実施した。
分析対象者は、追跡不可能者や欠損値を除いた522名。分析の結果、男性においては、震災発生前の10年時に脚伸展パワーが高い人はIES-R得点は低い関連が認められ、また、毎日お酒を飲んでいた人および抑うつ傾向であった人は IES-R 得点が高い関連が認められた。
女性においては、男性と同様に、10年時に抑うつ傾向があったものはIES-R 得点が高い関連が認められた一方で、高血圧であった場合もIES-R得点が高い関連が認められた。
災害発生前に詳細な調査が行われていた研究は、世界的に見ても希有なものだという。なお、この研究は、文部科学省の広域仙台地域先進予防型健康社会仙台クラスター創成事業の一環として行われ、科研費・若手B(25750343)の助成を受けて行われた。(編集担当:慶尾六郎)
■関連記事
・東日本大震災の被災者のストレスが年々増大 東北大が調査
・被災地の心臓病患者 時間がたつにつれて精神的ストレスは増加
・4月の「東日本大震災」関連倒産は13件 累計で1432件に
・「エネルギー問題」は「原発問題」だけに留まらないということを私たちは知るべき
・3Dで津波の様子を再現 富士通、東北大がシミュレーター開発
※この記事はエコノミックニュースから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
- 東北大など、地球内部から飛来する反ニュートリノの方向を測定する技術を開発
5/11 18:53
- 東工大、ゆっくり食べることで食後のエネルギー消費量が増加することを発見
5/10 23:01
- 九州大、魚の鱗と貝の足糸をヒントに、水中で優れた防汚性を持たせる手法を開発
5/10 18:51
- 京都大、植物が昆虫に食べられる時に、仲間に知らせる仕組みを解明
5/10 18:42
- カリフォルニア大、学習による脳神経の発達機構を明らかに 神経活動を可視化
5/ 8 17:41
スポンサードリンク
「サイエンス」の写真ニュース
-
ソフトバンク、電話番号・メアドを月額390円で最長5年維持できるサービスを提供開始
5/12 18:03
-
ビル・デイナ氏死去――X-15やM2-F3のテスト・パイロット、宇宙飛行士
5/12 18:00
- 漫画「美味しんぼ」に対し大阪府や大阪市、福島県も正式に抗議 5/12 17:35
- 米国家安全保障局が暗号をツイート、その内容はスタッフ募集 5/12 16:06
- FreeBSD 11.0で/dev/fullが利用可能に 5/12 13:52
-
ソフトバンク、電話番号・メアドを月額390円で最長5年維持できるサービスを提供開始
5/12 18:03
-
パナソニック、カーナビ「ゴリラ・アイ」「ゴリラ」の測位精度を高めて新発売
5/12 17:41
-
NTTコム、タイで5番目の拠点開設 工業団地向けにICT提供
5/12 16:59
- 丸紅、シンガポールの再保険ブローカー(仲介)事業を取得 5/12 16:09
-
NEC、子どものネット使用時間を制限できるWi-Fiホームルーター「AtermWF300HP2」を発売
5/12 15:45
-
13年度の経常黒字、7,889億円で過去最少
5/12 10:13
-
JALグループ、沖縄地区の「かりゆしウェア」を新デザインに
5/11 19:09
-
トヨタ、クラウンのロイヤルとアスリートシリーズがJNCAP大賞を受賞
5/11 19:01
-
パナソニック、スマホ・タブレットの充電が可能な壁埋め込み型USBコンセントを発表
5/10 19:10
-
飛び石連休のGW 空の便は国内線より短距離の国際線が好調 渋滞回数は91回減少
5/10 17:42