うつろいブログ

グダグダな日々


テーマ:
こんばんは。


思っていたより最出発は難しくて、今日も飲んでしまいました。orz


ずっと自分を責め続けていますが、一向に良くなりません。


1日から2日以内に、メンタルクリニックに行ってきます。


さて、今日、お酒を飲みながら視聴したのは、アニメ「弱虫ペダル」、ドラマ「孤独のグルメ」、バラエティ「ゲームセンターCX in Paris」です。


最近、暇になると2チャネルまとめなどを見ているのですが、某萌えバイク漫画でロードバイク(自転車全般)が貶されているとの記事が・・・。


確かに、マナーの悪い乗り手がいることは承知していますが、それは車でもバイクでもおなじではないでしょうか。


車は馬力、バイクは排気量、自転車はかけたお金というセリフがあったみたいですが、馬力も排気量もお金をかけなければ増やせません。


そもそも、車もバイクも自転車も、どれも一長一短があって、同レベルで論じるのはナンセンスです。


車でも信号を無視したり、バイクもマフラーを変えて騒音をまき散らしたり、自転車でもマナーが悪いオーナーはいます。


自分でもわかっていますよ。


車を運転していると、ロードバイクが邪魔に思えることが。


でもね。


道は車だけのものではないし、歩行者だけのものでもない。


公道を通っているという自覚をもって、それぞれが注意しなければいけない場所です。


どれが悪いとか、どれが邪魔とか、そんな論議ではないのです。


もっとレベルの高い話をしましょうよ。


とおもうのです。


で、話は変わりますが。


「ゲームセンターCX in Paris」を見ました。


これってあれでしょ。


パリで行われるジャパンエキスポなのに、呼ばれてもいないのに、韓国が押しかけて行ってK-POPとやらを宣伝したり、反日活動をしたりしているという祭典。


でも、この番組でちょっと安心しました。


パリの人も本物とそうでないものを見分けていることに。








課長のすごさは、その集中力ですね。


何時間も同じゲームを、集中を切らさずにプレイするのは、一つの才能です。


そう思いました。


昔は、アイデアよりもマシンのほうが劣っていました。


そのため、いかに自分のイメージに近いゲームにするか、頭を痛めたものです。


今は、マシンのほうが圧倒的に優っています。


どんなゲームでも実現可能なほどに。


それだけに、製作者側のセンスが問われるのです。


どうせ作るなら、歴史に名の残るゲームを作ってほしいです。




                                          ペタしてね

いいね!した人  |  コメント(5)
PR
同じテーマ 「ブログ」 の記事

[PR]気になるキーワード