中国人「日本に流出した中国の国宝10点を紹介するアル!」 中国の反応

  • カテゴリ:文化
  • コメント:89件
10点の日本に流出した中国の国宝

管理人にこの手の知識が無いので間違ってたらスミマセン。
だいたいそのまま訳せてると思いますが、漢字が難しすぎて…


140512-71.jpg

1:螺鈿紫檀五絃琵琶
等級:御物
価値:後世に伝わる唯一無二の品
年代:唐
材質:木地象嵌
日本に流入した時期:古代(唐)
収蔵地:宮内庁正倉院北院
この楽器は日本の聖武天皇が収蔵していたもので、天皇の死後、生前用いていた宝物はすべて奈良の東大寺正倉院に収められた。一千年余り騒ぎ立てる人はおらず、倉の中にはどれだけの宝が残されているかはわからない。最高級品の楽器だけ言えば4,5点ほどある、そしてこれはその中でも第一級品だ。日本の皇室が収蔵している最も貴重な宝物だ。






140512-72.jpg
2:曜変天目茶碗
  等級:国宝
  価値:後世に伝わる唯一無二の品
  年代:南宋
  材質:陶磁器
  日本に流入した時期:古代
  収蔵地:東京静嘉堂文庫

日本人はこの碗を「器の中に宇宙が見える」と形容する。
器の内側に夜の海辺で見る星空に見える斑文があり、奥深く計り知れないものだ。
この種の曜変天目碗はふたつあるようで、日本に持ち込まれた後、すぐに王侯貴族が争う宝物となった。
そのうちのひとつは織田信長が入手し、本能寺の変で失われた。
残ったもうひとつは徳川家康が秘宝として残し、それから三代将軍家光が春日局に与えた。
この碗は明治時代に三菱の総裁岩崎小弥太が入手したが、岩崎は「これは天下の名器だ、私ごときが使うべきではない」として生涯使うことはなかったという。

140512-73.jpg
3:漢倭奴国王金印
  等級:国宝
  価値:日本の朝貢史上最も貴重な実物
  年代:東漢建武中元2年(57年)
  材質:黄金
  日本に流入した時期:古代(東漢)
  収蔵地:福岡市博物館

≪後漢書・光武帝本紀≫と≪後漢書・東夷伝≫では、「建武中元二年、倭奴国、貢を奉じて朝賀す、使人自ら大夫と称す、倭国の極南の界なり、光武、印綬を以て賜う」という記述があり、この金印はその後行方が分からなくなっていた。
1784年になって九州の福岡で、秀治と喜平という2名の農民によって水田の耕作中に偶然発見された。
「漢委奴国王」と刻印されており、倭国が漢朝の属国であることをはっきりと説明したものである。
これは中日外交史上もっとも貴重な文化物だ。

140512-74.jpg
4:≪瀟湘臥遊図巻≫
  等級:国宝
  価値:南宋山水画第一神作
  年代:南宋
  材質:紙
  日本に流入した時期:近代
  収蔵地:東京国立博物館

この画の価値は≪渓山行旅図≫と≪富春山居図≫すら越えるものだ。
清朝末期に日本の収集家菊池惺堂が手に入れた。
1923年の東京大地震で菊池家の倉庫が燃え、老人は生命の危険を冒しつつ、中にある最も貴重な≪瀟湘臥遊図巻≫と≪寒食帖≫を持ちだした。
だからこのふたつの長巻には焦げ跡がついている。
現在後者は台北故宮博物館鎮館の宝である。

140512-75.jpg
5:王羲之≪喪乱貼≫
  等級:御物
  価値:書聖の原本に最も近づいた複製本
  年代:唐
  材質:紙
  日本に流入した時期:古代(唐代)

唐の複製本≪喪乱貼≫
これは王羲之の真筆の唐の複製本に最も近づいたもので、鑑真大師が日本へ渡った時に持って行ったものだ。

140512-76.jpg
6:牧渓法師≪観音猿鶴図≫
  等級:国宝
  価値:宋代禅宗画代表作
  年代:南宋
  材質:絹
  日本に流入した時期:古代
  収蔵地:京都大徳寺

この図画は三つ一組で、宋代禅宗画の最高級品だ。
京都の大徳寺に収められており、毎年十月の第二週に展示される。

140512-77.jpg
7:猛虎食人
  等級:無し
  価値:商代の珍しい青銅器
  年代:商の末期
  材質:青銅
  日本に流入した時期:近代
  収蔵地:京都泉屋博古館

虎食人は中国商代晩年の珍しい青銅器で、日本が収蔵する青銅器の中で最も重要なふたつのうちのひとつである。

140512-78.jpg
8:≪無準師範像≫
  等級:国宝
  価値:宋代人物画の代表作
  年代:南宋、1238年
  材質:紙
  日本に流入した時間:古代(南宋)
  収蔵地:京都東福寺

禅師の肖像画で、日本人には頂相と呼ばれている。
唐宋の禅宗の多くの門派が中国では衰退した。
だが日本では伝わり続け、宋代の禅宗芸術品の多くが日本に残っている。

140512-79.jpg
9:李迪≪紅白美蓉図≫
  等級:国宝
  価値:宋代花鳥画いちばんの名作
  年代:南宋、1197年
  材質:絹
  日本に流入した時期:近代
  収蔵地・東京国立博物館

この画は元々円明園の秘蔵で、後に海外に流出した。
日本の東京国立博物館に収蔵されている。

140512-80.jpg
10:≪菩薩処胎経≫5貼
  等級:国宝
  価値:世界最古の写経
  年代:西魏大統16年(550年)
  材質:紙
  日本に流入した時期:古代(唐代)
  収蔵地:京都知恩院

日本側が展示する唐朝時代に日本に流入した写経は精巧で美しく、特にこの菩薩処胎経はすばらしい宝物だ。




1. 中国人の投稿者
韓国は琵琶が自分たちのものだと言っていなかったっけか?



2. 中国人の投稿者
琵琶の原産地はペルシャだろ。



3. 中国人の投稿者
琵琶の原産地はペルシャで、シルクロードを経て中国唐朝に伝えられた。
それから海路を通って奈良へたどり着き、今は東大寺正倉院に保存されているはずだ。
確かに国宝だな。



4. 中国人の投稿者
棒子(韓国人に対する蔑称)が起源を主張し始めるぞ。



5. 中国人の投稿者
2番目の碗、これは本当の珍宝だ。
一般にはひとつやふたつ曜変(内側の黒い釉薬の上に星と呼ばれる斑点が浮かび、その周囲に光彩が取り巻いているもの)が出ればありがたいものだ。
この碗全体に浮かんでいるものは、中国数千年来の陶磁器焼きでひとつしかない曜変天目だ。
この品を買うには宝くじをどれだけ当てればいいかもわからないくらいだ。



6. 中国人の投稿者
何故日本にあるんだ?
日本は中国の属国だったことはないだろう。



7. 中国人の投稿者
歴史上存在するものだが多くの解釈がある。
真実は過去にあるだろう。
多くは語らない。



8. 中国人の投稿者
金印は有名だな。
日本は中国の属国ではない。
この印の資料を細かく調べるといい。
この印に刻まれているのは漢委奴国王だ。



9. 中国人の投稿者
>>8
漢倭奴国王印。
倭国は漢朝の印綬を受け取ったのだから漢帝国の属国だろう。
違うか?
この印は直接の証拠に他ならないよ。



10. 中国人の投稿者
倭奴にあげたものだ。
それがなぜ証拠なの?



11. 中国人の投稿者
>>9
受け取ったのは当時の日本の100ある国のうちのひとつの人だ。
その人は倭国を代表していたのではないよ。



12. 中国人の投稿者
属国は名目上主権を持っているが、実際の外交では金融経済や軍事等の方面で帝国主義の強国に頼り、そのコントロールを受ける。
当時の日本はそうじゃなかったはずだ。



13. 中国人の投稿者
>>12
属国についての理解に誤りがあるぞ。
清国の属国について言えば、五代属国朝鮮、ベトナム、ミャンマー、タイ、ネパールとその他の小さな属国、例えば琉球などだ。
だがこれらの属国は基本的に軍事経済を清国に頼ってはいなかったよ。



14. 中国人の投稿者
外交に規範がない時代、各々が自分たちの規範で動き、互いに話が通じないのは普通の事だった。
相手が朝貢に来たと思っていても、相手側はただ遊びに来ただけかもしれない。
文字が記載されていても人を騙すものかもしれない。
儀礼的なプレゼントもその時代の理解に間違った誘導をするものかもしれないものだ。



15. 中国人の投稿者
清明上河図は北宋のかそれとも南宋のものか。



16. 中国人の投稿者
>>15 
北宋だよ。



17. 中国人の投稿者
4番目の古い絵は一番値が張るものだ。



18. 中国人の投稿者
この絵知ってる。
この製造年代には驚嘆するよ。
こんなものまで流失してたのかよ・・・



19. 中国人の投稿者
商代の青銅文明と南米の文明って似ているよな?



20. 中国人の投稿者
もしかしたら我々はしっかり訓練され、装備が行き届き、血を見たがるフランスの傭兵部隊を率いてこの10点の宝物を奪い返し、ついでに博物館をちまみれにしてやるべきなんじゃないかな。



21. 中国人の投稿者
日本の古代の商人が中国へ来ていくつかの物を買い、彼らがしっかりと保存し伝えてきただけだ。
当然価値が上がっているからな。
口汚い罵る連中もいるが・・・病気だよ。



22. 中国人の投稿者
愛国厨が怖いがはっきり言ってやろう。
良い物は日本に残せば良い。
中国にあっては失うばかりだからな。



23. 中国人の投稿者
日本はいつも物を保存して広く伝えていく。
文化物も文化もそうだ。



24. 中国人の投稿者
今の中国が自分たちの伝統文化をどう扱うのか見てみろ!
言語ではもう私の憤慨とどうしようもないこの気持ちを表せない!!
まったく失望した!



25. 中国人の投稿者
日本は文化を大切にする!
中国のように口だけ文化物の保護を語り背後では酷いことやるなんてことはしない。



26. 中国人の投稿者
こういう物は日本にあって良かったじゃないか。
もし中国なら戦争から逃れられても文革からは逃れられなかっただろうからね。



27. 中国人の投稿者
幸いにも日本にあったんだね。
今見られて良かった。



28. 中国人の投稿者
中国の博物館には偽物が置かれている。



29. 中国人の投稿者
聞くところによると本草綱目の何冊かが日本にあるらしいな。



30. 中国人の投稿者
小日本め!
我が国の国宝を返せ!



31. 中国人の投稿者
もし国宝が戻ってきたら惨めな気分になるわ。
完全な状態で広く世に伝わりさえすればいいよ。







韓国人「日本の国宝をご覧ください」→「犬のエサ入れ?」

日本よ、これが世界一面白いツイートだ!!!!

韓国人「日本の国宝なのに、どうして『百済』観音と呼ばれるの??」 韓国の反応

タイ人「日本の女の子と韓国の女の子、どっちが好き?」

【東亜日報】 「韓国のような中堅国家こそ国際秩序を回復できる」

なんで灰汁を取るのかな? 日本の代表的 家庭料理 肉じゃがを作ってみた!海外の反応

南シナ海情勢 「ベトナムの猿たちを沈めろ」「戦争だ!」 中越の船衝突でヒートアップ

コメント引用元:盘点十件被日本收藏着的中国国宝
関連記事
一日一回応援していただけると励みになります!







海外と直接交流する掲示板を作ってみました。
まだまだ未完成ですが、よろしくお願いします。




コメント一覧

67988通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
もう簡体字で教育されちゃってるから「書」の字は読めんだろww
67989通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
冷静な意見もあるが、妄言もちらほら散見する。
徐々に汚鮮が浸透しつつあるようだ。
67993通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
曜変天目は日本に三つあるだけで、中国には窯の跡地から失敗作のかけらが出土するだけだからな。しかも未だにちゃんと再現も出来ないときてる。
67995通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
略奪されたニダ
と言う国よりかなりまともだな
67996通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
別に略奪したわけじゃないからな。
67997通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
中国が所有したままだったら今頃残ってなかったろう。
67998通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
仏壇返せ
67999通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
曜変天目は日本でも再現できないんだからしかたない。
中国にはいっぱいあったはずだけど、保管が悪かったり内乱で散逸したんだろう。

つうか、自国にいっぱいあったときは評価してなくて売ったんだろ?
自分のとこに無くなってから日本に在るのを羨ましがられてもなあw
日本も浮世絵とかで同じことしてるし。

中国から略奪できたわけでもねえし、単なるイチャモンだなwww
68001通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
文化大革命がどういうものだったか分らない盲目シナがいるのか。
凶暴な共産脳が浸透した結果がこれだ。
68002通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
は~い、だんだんニダみたくなってきたよ~
もうすぐ完全に変身するよぉ~日本人は特に気をつけてね~w
68003通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
マクベ「あれはいいものだ」
68004通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
古い物を持ち出してきて、あげた物を泥棒だと騒いで返せと言う。
まるで韓国だな~~お前ら両国は昔交易も無かったのかーー!!クズども一生奴隷でいろよ!!
欧米列強に対抗する事も臆病で出来なかった両国!中韓がアジアで一番口やかましいというw
恥を知れ無知民族が!!
68005通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
戦争のどさくさに持ち出されたとかでもない、古代のものを流出とか言われるのは心外だな。
68006通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
中国に流入した日本国民の血税

中国に流入した時期:現在!
68007通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
>30. 中国人の投稿者
>小日本め!
>我が国の国宝を返せ!

古代日本が保管してきたものが【唯一無二】のものとなっている現実を恥じろ。
中国人は古代から『施政者の都合の悪いもの』を全て葬り去ってきただろ。
前王朝の歴史も遺物も己の面子重視で一切残さない。

最近では大躍進や文革だっけ?
文化も伝統も工芸技術も全て破壊しまくった事実は、授業で習ってないか?

お前らが【中国人が信じたい歴史】を語って、日本を批判しているのは本当に笑える。
68008通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
文化大革命で、貴重な品が破壊されたせいか冷静な意見が多いなぁ。
68009通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
>仏壇返せ
それ韓国
68010通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
還せ それを言っちゃー 大朝鮮
68011通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
日本から盗み出して国宝認定する国とその土人共より中国人ははるかに文化面で立派だと思う。
68012通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
「流失」と「伝来」
「起源」と「中継」
言葉は正しく使ってほしいものだ
ニダーもシナーも
68013通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
中国の素晴らしい物を未来の人々が見る事が出来る事が大事だよ。
日本の浮世絵等、色々な物が流出しているが保管をしっかりして後世に残してくれる事を望む。
68014通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
金印ってさ、一見友好的な態度で相手国に無理やり受け取らせて
相手が受け取った瞬間に、「ハイ受け取ったー!!お前今から属国な。臣下の礼をとれよ」
っていうためだけにやってたんじゃないかと憶測しちゃうんだよね。シナ人のメンタリティーからいってけっこう当たってるんじゃなかろうかw
68015通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
最近、こういう韓国VANKが中国人を日本へけしかけようとして立てた臭いトピックに中国人も慣れてきちゃってるよねww
68016通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
日本人が保存すればまた1000年後にも伝わってるだろうけど、
中国に返還()すれば100年後にすら残ってるかどうか・・・
68018通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
韓国のように返せと言わないだけマシだな。
というか中国じゃ紛失するという自虐が強いね…
68019通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
ひとつしかない返せコメントにすがるしか無いネトウヨも、自分が朝鮮化してると自覚した方がいいね
68020通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
※1
それなりにまともな教育を受けてる奴は読めるよ
68021通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
シナチョンは日本の文化財にテロをしたり盗んだりするの辞めろ!
68022通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
焚書は中国の唯一の伝統だからなぁ。
毎回毎回近代に至るまで脈々と受け継いでる。
当然文化的遺産なんて残っちゃいないですよ。
歴史的建築物を補修する技術も継承されず
現代ですら全てぶち壊して建て直してる有り様だしな。
68023通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
いよいよ朝鮮化の始まり・・・
この前の古美術商の強盗殺人はオマエラだろ中韓!
盗まれた壺も中国っぽいのが写真に出てたぞ。
警察も近くの在日逮捕をはよー
68024通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
憤青=ネトウヨ

どちらも醜いね
68026通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
浮世絵も海外にあったりするからなー
略奪物でも無いし、ちゃんと保存され後世に伝えられるならそれで良いよ
中共の連中もそう思ってる奴が大半だろ
戦火や文化大革命以外でも文化リセットを頻繁に行うし
68027通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
※22
定説は、日本の小国が朝貢し、金印など下賜されることで、
中国王朝の威光でその他周辺国より優位に立っていた、だよ。

色眼鏡もほどほどに。
68028- ▼このコメントへ返信
日本にあった方がいいと思う。
そちらさんはまたいつ文革みたいなことが起こるかわからんし。
別に日本は起源を主張したりはしないから、いいでしょ?
略奪品でもないからね。


68030通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
中国人が日本の中国の古い美術品のオークションで高値で落札しながら
「日本は素晴らしい状態で保管していてくれて嬉しい」「中国にはもうない」
「中国にあったら国宝級!」「すばらしい!!」
と大興奮。自分たちの親世代が壊して燃やしたからね。
それを保管してくれてありがとうと感謝してくれるのが中国。
それを泥棒だと言い張るのが韓国。

ま…ほんの多少ですが韓国と比べるとはるかに中国の方が好き。
68031通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
賜うの意味を知ってるのか?w
68032通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
憤青=韓国化のまちがいですよ

ネトウヨとか頭の悪い人しか言いません
68033通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
金印は帰りに海に捨てたって話もあるから本物かどうかわからないって聞いたけどどうなんだろうね。
中国の人は冷静な人も多いけど、確かに最近韓国見たいな人も増えてきたね。
天安門事件以前と以後の人の差だろうか?
68034通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
安心して日本に貴重品は預けなさい。末永く保管しといてやる。
68035通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
しかし、なぜ自分たちは文化財を守れないのかねw
68036通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
※37
憤青=韓国化=ネトウヨ

まぁ3国ともよく似たやつらが現れるものだ。
68037通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
中国人は冷静な人が多いね
この辺は朝鮮人とは違う
68038通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
仏壇?
68039通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
糞青は知らんけど、韓国の無条件愛国者は「無条件愛国者なんていない、アカのレッテル貼り」って言うみたいだな
ソースはカイカイ
68040通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
※3
あれ?今ちょっと手元にないけど曜変は日本のどこかの陶芸家が再現成功してるよ。
陶芸だか骨董だかの書籍で読んだ。詳しいわけじゃなくて素直にキレーだから記憶に残ってた。
明日市立図書館行って確認してくる。
68041通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
中国の朝鮮化が止まらんね
流れ流れて今たまたまこっちに有るのを奪い返すとかもうね・・・
後に価値が出たものやそもそも当の中国人が持ちだした物ばかりじゃない
68042通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
英雄達の墓も滅茶苦茶にする今の中国なんかに返せるかよ
68043通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
反日暴動の様子を思い出してみるといい。
金目のもの価値のあるものがいつ略奪にあうとも限らない。
建設、開発の為に破壊される遺跡、旧跡。
国宝に限らずお宝を持っている人間も何かの時に中国に残そうとするか?
高く買う人間がいればいくらでも流出するのでは。
公共心がなく私欲を優先させる社会であれば国に富や宝はとどまらないよ。
68047通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
日本の国宝も同じように中国に渡ってるはずなんですけどねぇ
なぜ残ってないのでしょうか?
68049通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
清王朝の最後の皇帝の時は 宦官とかが財宝殆ど盗んでしまってたらしいね
関東大震災の時に「どうせ持ってても盗まれるだけだから」って日本に宝石山ほど寄付したとか
68050通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
憤青=韓国化=ネトウヨ=日本共産党
68051通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
曜変天目茶碗は中国の窯で作られたものである。
独特の文様は偶然出来たもので1回しか作られていない。

その1回で取りだされた茶碗が5つ。最初から5つしかない。

1つは中国の窯元に残された。
最近中国で発掘された破片がこの時の1つだという説がある。

残りの4つが日本に輸出された。
当時の中国は白磁全盛期で貴族の進物は全て白磁だったために
陶器が高値で売れなかったからだろうと思われる。

そのうち1つが本能寺で行方不明になったので現存しているのは3つ。
68052通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
戦乱で焼失や散逸は多いだろうから
確か書籍でも貴重なものが日本に写本で残ってたとか多いはず
あとは南方の山岳地帯の少数民族に民俗学的に重要な古代中国のものが残ってるとかなんとか聞いたことあるけど
68053通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
中国人や韓国人って基地外だよな?

戦争で奪われたとかそんな理由ならともかく
大陸から日本に持ち込まれてきたものまで自分たちの物だと考える時点で
エサを見てギャーギャー騒ぐサルと一緒www
68055名無しさん ▼このコメントへ返信
あの国は学校で何を教えてるんだ、と学者はいないのかいう感想しかないですね。正しくは中華の国宝ではなく日本の国宝です。
大昔から日本と貿易して日本が今まで大切に保管してたから価値があるのであって、逆に日本から中華に行った物が日本の国宝にはならないし、大切に保管した中華の国宝になるのであって、一から十まで諭されないと客観的に物事を理解できないのかな?学校で出された物を暗記するのはいいが、考えて知恵を使わないと馬鹿とかわらないよ。
68056通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
五弦琵琶は亀茲国経由で唐に入り日本へやってきたものなんだって
亀茲国があったあたりは今は中国が領有権を主張してる区域
今の新疆ウイグル自治区だから核実験で吹っ飛ばされてなければ残ってんじゃねえの(適当)
68057通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
本州も琉球も大陸の属国になんかなってねえし。
デタラメ吹いてんなよくそ中国人。
68058通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
>30. 中国人の投稿者
>小日本め!
>我が国の国宝を返せ!

何で返すんだよ?盗んだものでも無いのに意味わからん
中国人と韓国人って頭おかしいよな
じゃあ今中国にある日本の技術や日本の商品を返せよ
中国人が今使ってる中国語もかなりの日本語を逆輸入して使ってるけど、使うの止めてちゃんと中国語使えよ
68059通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
中国は共産党政権が崩壊して政治が反日をやめれば誤解は解けると思う。
でも韓国は無理だろ。
68063通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
※24
中国の空港に着いた途端に偽物にすり替えられるに2万ペリカ
68066レイシス・ト ▼このコメントへ返信
中国人?も仏像盗んで成金中国人に売ってるよ。
ニュースで老夫婦の住職さんが返すように訴えてるの見たような?

属国には金印でなくて石印でないのか?

遣唐使とか知らんのだろうか?
唐人「どや、すごいだろー!」
日本人「すっげー!」
唐人「俺らのすごさ広めてくれるなら、分けてもいいよ」
日本人「ありがとう、大切にします」
1000年後
唐人殺したわけわからん人たち「日本から唐の宝物を奪い取れー!」
日中友好とかどこの口が言ってるのだろう?

仏像返せよ。
あと経典の価値がわからんからって燃やすな、ばかやろう。
68067通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
※50
その宝石は今日本の博物館に?
68069通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
なぜ中国に残っていないのか、この言葉数世紀前からずっと言ってる。中国で焚書された典籍が遠く異国の地に存在しているが、法令が厳しく中国に伝えることが許されない。このため中国では誰一人として古文(蝌蚪文字)を読める人はいない。

中国の歴史なんて虫に食い荒らされた欠損史、中華主義の弊害でもやめられない、共産党没落後は共産党がしてきたとおり権力者に都合のいい歴史改窮される
68070- ▼このコメントへ返信
お隣が酷すぎて中国さんがまともに見える。
色んな中国人がいるのは分かるんだが…韓国人程嫌いになれないんだよね。

中共が早くくたばる事を祈ります。
68071通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
>日本の古代の商人が中国へ来ていくつかの物を買い、彼らがしっかりと保存し伝えてきただけだ。
>当然価値が上がっているからな。
>口汚い罵る連中もいるが・・・病気だよ。

アホな中国人のコメも多いけど、流石に美術史にもそれなりの理解がある人間は
基礎的教養もあるだろうし、比較的冷静なコメも多かったな。

ただ、やはり思うのは正倉院収蔵の品はやはり次元が違うね。
68074通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
※68051
凄い話だな
68076通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
古代に中国とちょっと外交やら貿易してたぐらいで属国扱い。それどんな悪徳商法だよw
日本は過去遡っても、一度も中国に支配されたことないですからwww
68077通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
msともな意見もちらほらあるんだねえ、少し前なら妄言しかなかっただろうに
多少はちゃんと調べられる人増えてきてるのかね
68079通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
中国のみなさま

流出とか流失とか言葉を間違っちゃいかん。
日本にすれば中国「ゆかりの」文物を何代もかけて大切に保管してきた歴史があるのだから。
他人に譲ったもの、売ったものを、所有物と勘違いするようでは中国の未来も危うい。
まあ中国には常識人もいるから安心するけど。
ちなみに日本の貴重な浮世絵とかは海外にいっぱいあるの知ってるでしょ?
68080- ▼このコメントへ返信
ほら、たしか中国にはアレがあるはず。
始皇帝の墓の中身。
何が入ってるのか公開されたこと無かったよな?

すごく興味があります。
68081通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
※62
wikiからとってきた

また1923年9月1日に日本で起きた関東大震災においては、即座に日本政府に対する義捐金を送ることを表明し、併せて紫禁城内にある膨大な宝石などを送り、日本側で換金し義捐金とするように日本の芳沢謙吉公使に伝えた。なおこれに対し日本政府は、換金せずに評価額と同じ金額を皇室から支出し、宝石などは皇室財産として保管することを申し出た。その後日本政府は代表団を溥儀のもとに送り、この恩に謝した。なおこの際に、「溥儀は何の政治的な動機を持たず、純粋に同情の気持ちを持って行った」とジョンストンは自書の中で回想している[1]。
68083- ▼このコメントへ返信
昔の中国人に「日本の国宝を中国に帰せ」なんていう人はいなかったわ。これらは正式な貿易や外交を経て流入したもの。記事の人たちって本当に中国人?

やっぱ今の時代の中国人と古代文明築いた中国人はメンタルが全く違うね。もはや両者は外国人だわ
68084通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
流出って…と思ってたらまともな事言う人もいるんだな
68085通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
日本人が価値を見出したから、
日本人が長きに渡って保存したから価値が出たのであって、
これらはデフォルトじゃ大して価値はないんだよ。

だって価値がないって判断したから支那には文化財が残ってないんだろ?
68089通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
日本のコレクション癖は昔から異常だからな
支那の歴史書のコピーも数多く残ってる
今じゃこのコピーのおかげで支那の歴史は語り継がれているんだよね
68090通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
あの茶碗はヤバイな・・・
磁気陶器なんぞ興味ない俺でも心奪われた
幻想的とも未来的とも言える独特の模様
正に宇宙という表現はこの上なく的確だわ
68091通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
日本だって明治維新付近で、大量の文物が海外に流失しているよ。

俺は、ロンドンの美術館や博物館で日本でも見られないような根付や浮世絵とか、
甲冑ほかいろいろなもの見た。オランダやメトなどでも日本美術の収集品はかなりあるね。


ああいうのって海外の人に日本の文化を理解してもらい宣伝する効果も高いんだから、
一概に日本にあったほうがいいと思えないね。どこの国だって美術品、工芸品は
流出している。 
68096通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
この茶碗美しいなぁ
今の科学技術を使えばレプリカ作れそうだけど
68097通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
※7
歌舞伎見に行け

あの琵琶は今でいうDQnギターだな
68098通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
※17
それ四十八手
68099通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
そんな事より売春婦の流出どうにかしろシナっ
68100通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
古代の漢人≠現代の漢人。
68101通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
騎馬民族に支配されまくったんだから大陸より島国に保管してもらった方が安全だろうよ。豚鼻シナ人感謝しろよ~
68102通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
中国だったら文革が無くても、これらの文化的価値も見出せず無くなっていたと思う。
日本に有ってよかったよ。
68103通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
何でもかんでも経緯を知らなくて返せと言うのはバカしかいない。

例;バ韓国人
68104- ▼このコメントへ返信
日本に返せって言わなくてもお得意のレプリカ技術があるじゃんw
中国と韓国も
68105通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
※1
日本は新字体だけどなw
68106通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
ちょっと前のエジプトの博物館略奪にはびっくりした
もし中国で階級闘争の内乱がおきたら博物館略奪があるだろうな
反日デモのデパート略奪のように

蒋介石国民党が中国の宝を台湾に移しておいてよかったよ
台湾には物を保管するという日本の文化がある
68109通りすがりの日本人 ▼このコメントへ返信
1000年以上前のものが、その発祥の地まで記録されて残ってるのは日本ならではだね。
これが朝鮮半島だったら、自分たちが製作したと偽って、手柄を横取りしてるぞ。
実際、異民族である古代朝鮮王朝の文化をちゃっかり自分のものにしてるんだから。

お名前:

PR

ブログパーツ アクセスランキング