・学校には深夜に県からメール
・当然、管理職がそれに気づくのは「朝から昼頃」 ・現場の教員に連絡が回るのは夕方 ・県が一方的に決めた実施開始時間までは40時間しか猶予がない ・急遽時間割変更を行う羽目になって現場混乱 ・インストールは授業時間内に、県・業者の作成した実施手順に従って、授業担当教師と生徒が自ら行う ・方法は、校内LANにあるvbsファイルを、教師の学習者用パソコンのSKYMENUで実行して、生徒のパソコンにインストール(またはフォルダを作ってファイルをコピー)するというもの ・実際にやってみると2〜3割の生徒は原因不明のエラーが出るなどしてインストールできず ・何度かインストール作業を試みるとインストールできるものもあるし、何度やってもダメなパソコンもある ・トラブル対応に追われて、授業が終わると教師はグッタリ ・ICT支援員と相談してインストール未完了の生徒への対応は続く ・県も業者もドタバタで、今回インストールされるのは授業で使用する教材の7〜8割程度にとどまる 来年度は業者がインストールを済ませた状態で、新入生に販売してください。(教師がインストール作業を行わなければなならないというのは、違うと思うのですが・・・。教科書会社との契約条件を見せてほしい) |
全体表示
「日記」書庫の記事一覧
-
2014/5/11(日) 午後 7:34
-
2014/5/10(土) 午前 5:48
-
2014/5/10(土) 午前 5:26
-
2014/5/6(火) 午前 5:15
-
2014/5/3(土) 午前 5:34
-
2014/5/2(金) 午後 11:17
-
2014/5/1(木) 午後 6:56
-
2014/4/19(土) 午前 5:26
-
2014/4/18(金) 午後 8:25
-
2014/4/17(木) 午後 7:48
トラックバック(1)
トラックバックされた記事
-
授業時間削って、生徒自らがインストール、だと…
佐賀県の県立高校での授業用タブレットのインストールトラブルの件ですが〜、かなり現場に近いところから、状況を伝えてくれている方がいらっしゃったようで、今年の2月頃からの現場側から見たドタバタぶりが記録されておりました。教師なのか ICT 支援員なのかはその立場はわかりませんが、報道では出てこない生々しい内容も多く、実際に現場はかなり苦労されているな、ということがよく伝わってきます。 それにしても、ちょっと驚きなのが、デジタル教材のインストールに関する話。 ・インストールは授業時間内に、県・業者の作
Soukaku's HENA-CHOKO Blog
2014/5/4(日) 午後 5:09
トラックバック先の記事
トラックバック先の記事がありません。
- どんな現場も地盤改良。杭打OK
- www.komiyakouji.co.jp
- 狭い現場。狭い道路。段差現場。特殊現場の地盤改良。鋼管杭。H鋼杭
- 一番お得な引越し業者はどこ?
- www.ohikkoshi.net
- 引越し業者アート、サカイ、アリさんなど一括見積もりで最大50%オフ/無料
- ザ・レジデンス津田沼奏の杜
- www.trtk869.com
- JR総武線快速・総武線[津田沼]駅徒歩7分。大規模・免震マンション
- 中高年、人には聞けない夫婦の話
- pr-kouraininjin.com
- 気がつけば、妻とはすれ違いが多くて…中高年が喜んだ!夫婦生活復活のワケとは
- 下腹ペタンコで噂のダイエット茶
- www.sukkiri-life.com
- 翌朝ドドーと出る快感!想像以上のスッキリ感でバカ売れのお茶380円
ICT支援員を経験したことのある者です。
教材のインストールを授業時間内に行うと言うのは「あり」だと考えます。
なぜならそういったソフトウェアのインストール行為も覚えるべき事だと考えるからです。
ただしその場合にはインストール時のトラブルシューティングなどをきちんと整えた状態にする必要がありますが。
余談ですが自分がICT支援員をしていて言われたのはICT支援員ってこういった事に詳しい人がなかなか来ないと学校側から言われたことです。
自分はそっち方面の仕事をしていたので他の支援員も当然そういった人が多いのかと思ってました。
[ やさぐれ ]
2014/5/7(水) 午前 9:09
>なぜならそういったソフトウェアのインストール行為も覚えるべき事だと考えるからです。
あんたバカ?(バカなのかなあ。それとも大バカなのかなあ。公務員ってこんなに低レベルの奴ばっかなの?)
それだったらインストール練習用の教材の一つも用意すれば良いだけの話であって、授業で使う教科書を授業中にダウンロードする必要はありません。
しかも
>校内LANにあるvbsファイルを、教師の学習者用パソコンの〜
ここを見る限りじゃ、普通のインストールでもなくて、教師側から強制実行するだけで生徒の練習にはなってない。
[ とおりすがり ]
2014/5/7(水) 午前 11:03