「反日」叫んで「用日」唱える違和感 韓国経済の“悲鳴”なのか (2/5ページ)

2014.5.4 07:04

オランダ・ハーグで行われた日米韓首脳会談を前に、抗議活動を行う韓国人=2014年3月21日、ソウル市内(AP)

オランダ・ハーグで行われた日米韓首脳会談を前に、抗議活動を行う韓国人=2014年3月21日、ソウル市内(AP)【拡大】

  • オランダ・ハーグで行われた日米韓首脳会談を前に、抗議活動を行う韓国人=2014年3月21日、ソウル市内(AP)

 社説などの根拠となっているのは、峨山政策研究院世論研究センターが、安倍晋三首相による靖国神社参拝直後の世論調査結果だ。

 それによると、安倍首相の靖国参拝について「周辺国を考慮し、靖国を訪問するべきではない」が87・6%、日本の安全保障の役割拡大についても否定的な意見が66・8%をそれぞれ占めた。一方で、49・5%が日本と韓国が首脳会談を開くべきだとし、反対(40・7%)より多かった。

 また、中国の軍事拡大、北朝鮮の核問題などを念頭に、日韓の安保協力が必要だとする回答は63・9%に及び、「日本との積極的な関係改善のために(朴槿恵)大統領が積極的に動くべきだ」とする意見は57・8%だった。

 これらが日本を利用する、活用するという「用日」が必要だとする根拠なのだ。

 教科書採択にみる「反日」体質

 これまで散々、「反日」報道を繰り返しておきながら、「用日」というのも違和感はないか。韓国側はそれを本当に望み、そうした考え方が醸成されているのだろうか。

「親日」教科書として左派の攻撃を受け、採択した高校が次々と撤回に追い込まれた

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

実践で使える英会話を習得!業界最高峰の講師がサポートします。毎日話せて月5000円《まずは無料体験へ》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

サンスポ予想王TV

競馬などギャンブルの予想情報を一手にまとめたサイト。充実のレース情報で、勝利馬券をゲットしましょう!