アンテナ・まとめ RSS

2014年05月11日

長友佑都、アシスト!サネッティのホーム最終戦で花を添える インテルは若手らの活躍もあり4-1大勝

サネッティのホーム最終戦で長友アシスト、インテルはEL出場がほぼ確実に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140511-00000029-goal-socc
長友2014第37節ゴール.jpg

10日に行われたセリエA第37節、インテル対ラツィオの一戦は、4−1でホームのインテルが勝利を収めた。DF長友佑都は先発フル出場し、1アシストを記録している。

前節のダービーで精彩を欠いて敗れ、ヨーロッパリーグ(EL)出場権確保のために巻き返しが求められるインテル。一方、同じくEL出場を目指すラツィオも、モチベーションには事欠かない。

インテルは今季で引退するサネッティが、ホームラストゲームという特別な試合だったが、背番号4はベンチスタート。ダービーで出場機会がなかったこともあって、選手紹介時には観客からマッツァーリ監督に大ブーイングが飛んだ。

試合を優位に進めてサネッティの出場機会をつくりたいインテルだが、出会いがしらの一発を食らってしまう。2分、ショートコーナーから先制点を献上した。ペレイリーニャのクロスがファーでフリーのカナに届き、折り返しのボールをビアーヴァに押し込まれる。

嫌な立ち上がりとなったインテルだが、すぐに主導権を取り戻した。7分、コバチッチがスルーパスを出すと、ラツィオ守備陣中央にできたスペースを突いたパラシオが同点ゴールを奪う。12分には長友も切り込みながらのシュートでGKベリシャを脅かした。

サイドのスペースを突いて攻撃するインテルは、34分に逆転。コバチッチが右足アウトサイドで再び見事なスルーパスを繰り出し、中央を破ったイカルディが確実にネットを揺らす。

さらに3分後、今度は左のスペースを突いた長友のアシストから3点目。DFに当たってコースが変わり、イカルディには合わなかったが、中央に飛び込んだパラシオが決めた。長友は42分にも、左からのクロスが相手に当たり、あわやオウンゴールという場面をつくっている。

リードが2点に広がり、サネッティは40分、マッツァーリ監督と話してからアップを開始。そして後半に入って52分、ジョナタンとの交代でピッチに入る。背番号4の下には「ever」の文字。サネッティは「フォーエバー(永遠)」という意味だ。同じ文字が縫われたキャプテンマークを巻いたサネッティは、インテルで857試合目の出場を果たした。

65分には、同じく今季限りでの退団が噂されるミリートも登場。パラシオとの交代でピッチに入る。

その後ラツィオに押し込まれ、何度か危険な場面もあったインテルだが、GKハンダノビッチのセーブもあって追加点は許さず。逆に79分、エルナネスがペナルティーエリア外から左足のシュートを流し込み、ダメ押しとなる4点目を奪った。

サネッティが得意のドリブル突破を見せ、84分にはカウンターから長友がベリシャを襲うシュートを放ったインテルは、そのまま3点差で逃げ切り。アディショナルタイムには、感極まったファンが乱入し、サネッティがなだめる場面も見られた。

勝ち点を60としたインテルは、EL出場権を事実上手に入れた。最終節を落としても、直接対決の成績でパルマを上回り、ミランには得失点差で大きく上回っているため、6位以内に入ることがほぼ確実となっている。




































































































































posted by カルチョまとめ管理人 at 07:50 | 大阪 | Comment(10) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
この記事へのコメント
  • 104638041
     : 名無しのサポーター  at 2014年05月11日 08:26
    これがインテルがビッグクラブであることの証左だね
    来期は内弁慶どもを叩き伏せてスクデット狙ってくれ!
  • 104638094
     :   at 2014年05月11日 08:29
    この記事は何故一つ下のトリノを無視してんだろ。彼等が連勝すれば普通に逆転されるでしょ。
  • 104638238
     : 名無しのサポーター  at 2014年05月11日 08:38
    そりゃ6位までEL出場できるからじゃないですかね・・・
  • 104639035
     : 名無しのサポーター  at 2014年05月11日 08:46
    ストレートインと6位じゃ違うじゃん。
    ストレートで出たいじゃん。
  • 104639048
     : 名無しのサポーター  at 2014年05月11日 08:47
    乱入した観客にザネッティが対応している・・・泣けてきた;;
  • 104639114
     : 名無しのサポーター  at 2014年05月11日 08:51
    長友はインテルに行けたって事よりもサネッティに出会えたって事が本当に宝だね
  • 104639237
     : U  at 2014年05月11日 08:59
    バンディエラ
  • 104639454
     :   at 2014年05月11日 09:10
    これからのインテルがどう変わっていくか気になってしょうがない
  • 104639958
     : あ  at 2014年05月11日 09:41
    コバシッチがすごい選手になりそうで何より
  • 104640032
     : 名無しのサポーター  at 2014年05月11日 09:46
    一つの時代の終わりと、新たな時代の息吹を感じられるいい試合だった。
    インテルの選手はいつの時代もポテンシャルある選手がそろってる。それを引き出せるか、引き出せないかが違うだけで。
    だからこれからも心配してない。
    でもやっぱり泣けるなあ
  • 104640241
     : 名無しのサポーター  at 2014年05月11日 09:58
    サネッティさん 聞こえますか?
    オレ達から貴方への鎮魂曲です
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
過去一週間の人気記事ランキング