1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/22(火) 01:11:55.45 ID:cG4zPPRG0

33歳
高卒
業界歴10年

業種:金融(社内SE)
スキル:各種データベース、各種OS
年収:800万円(年棒)
転職回数:3回


2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/22(火) 01:12:29.17 ID:QVvcKwQN0

BTMU?


3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/22(火) 01:14:35.07 ID:cG4zPPRG0

>>2
違う。金融っても銀行ではない。ゆるめの方だよ


4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/22(火) 01:16:23.61 ID:dNoTYeqy0

ブラックって本当?


7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/22(火) 01:19:34.39 ID:cG4zPPRG0

>>4
ユーザー系はホワイトなんじゃない?
下請けSI,人売りはブラック


5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/22(火) 01:16:28.74 ID:2BQ6bM1M0

いまプログラミングで仕事つくならなに勉強したらいいの?


8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/22(火) 01:21:09.11 ID:cG4zPPRG0

>>5
インフラ屋なのでプログラミングは専門外なんだよね
SQL,Java分かれば食いぶちには困らないんじゃない?


12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/22(火) 01:25:01.69 ID:Z/OZzLJO0

プログラマーとの違いって何?


17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/22(火) 01:32:45.74 ID:cG4zPPRG0

>>12
プログラミングは畑違いだからなんとも言えないけど、やる事は全く違うよ

サーバ、データベース設計、サーバ構築、データベース構築、監視設計、性能テスト、トラブルシューティング、メンテナンス

がメインの仕事


15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/22(火) 01:29:31.09 ID:+eUArj8n0

スキルの最初にDBを書いたのは何で?


22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/22(火) 01:41:20.00 ID:cG4zPPRG0

>>15
一応肩書きはDBスペシャリストなので
OSは一通り扱ってるのでおまけ程度


27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/22(火) 01:47:52.47 ID:+eUArj8n0

>>22
そう言うことか
昔DBキチと仕事したことがあってトラウマになってて聞いてしまったわ


32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/22(火) 01:55:17.13 ID:cG4zPPRG0

>>27
DBやってる人は変わり者多いよね。気持ちはわかる


6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/22(火) 01:16:57.03 ID:jHwpSWk+0

高卒なのか
就職前にプログラミングを習得してたの?


9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/22(火) 01:22:33.81 ID:cG4zPPRG0

>>6
高卒後に数年サービス業やってITに転向
6年くらいスーパーブラックで色んなとこにドナドナされながらも耐えて今に至る


11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/22(火) 01:24:30.05 ID:jHwpSWk+0

>>9
社会は厳しいな
俺もSEを目指してるから頑張りたい


10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/22(火) 01:24:14.89 ID:9ng3CUjj0

PG→NWに転職活動中ですが転職のコツを教えて下さい


16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/22(火) 01:29:50.23 ID:cG4zPPRG0

>>10
年齢にもよるけどネットワークの実務あるの?
実務ないならCCNPくらいは独学で取っておくべきかな。
おれの場合はドナドナでやったこともないOracleデータベースの構築案件にDBAとしてブチ込まれたのが転機だったんだよね
それを機にDBA案件ばかりになり経験つめた
あとは転職の際に実績をどれだけ大きく見せられるかだと思う


13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/22(火) 01:25:47.35 ID:EzUmQUqLi

仕事面白い?


18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/22(火) 01:34:05.82 ID:cG4zPPRG0

>>13
面白いよ。やりがいは感じてるけど責任は大きい…
障害時は後ろに人の壁が出来る。一秒を争う


14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/22(火) 01:27:21.88 ID:8bQpvDKw0

SE目指すならこれは知ってなきゃということ教えてください。
今何も勉強してないけど、これから勉強するつもりです。


20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/22(火) 01:38:14.47 ID:cG4zPPRG0

>>14
テクニカルで生きるのかマネジメントで生きるのか

ここを念頭にキャリアプラン考えないとダメだと思う。
この方向性から目指すべき就職先とかも変わってくるので。

いずれにしろSI,人売りには就職しない事かな…
クラウド大手またはユーザー系大手、製品ベンダーから選択すべきかな…


21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/22(火) 01:40:24.47 ID:jHwpSWk+0

>>20
>クラウド大手またはユーザー系大手、製品ベンダー
横からだが参考にさせてもらう


28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/22(火) 01:49:26.40 ID:cG4zPPRG0

>>21
ユーザー系は天国。

クラウドはこの先の主流だと思うのでハイスキルエンジニアはずっとエンジニアで生きて行けるんじゃないかな

製品ベンダーはシェアにもよると思うけど強いところはユーザー系こ顧客にも強気な対応できるし特化したスキルは転職市場でも価値は高いと思う。特にユーザー系への転職で有利なんじゃないかな


19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/22(火) 01:35:17.67 ID:lSC/kRkA0

文系卒でもseの仕事すぐ覚える?
あとやっぱ文系歓迎のとこはきつい?


23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/22(火) 01:44:27.91 ID:cG4zPPRG0

>>19
この業種は文系の方が向いてるんじゃないかな
一部の天才理系は製品ベンダー、ベンチャーで囲われるんだと思う。


24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/22(火) 01:44:58.41 ID:8bQpvDKw0

ありがとう。参考にします。


29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/22(火) 01:52:37.14 ID:cG4zPPRG0

>>24
どういたしまして。良いところと巡りあえるといいね。


26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/22(火) 01:47:31.71 ID:Qh1lPRdR0

結婚してる?予定ある?


30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/22(火) 01:53:39.43 ID:cG4zPPRG0

>>26
結婚してるよ。7年目
転職前は年収400万円くらいだったからかなり苦労させた


25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/22(火) 01:46:11.58 ID:fOjo5aYG0

手取りどれくらい?


29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/22(火) 01:52:37.14 ID:cG4zPPRG0

>>25
残業しないと40万程度
月の稼働はまちまちだけど平均170hくらいかな


31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/22(火) 01:54:30.88 ID:fOjo5aYG0

>>29
十分すげー
勤務時間もいい感じ


34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/22(火) 01:57:54.21 ID:cG4zPPRG0

>>31
おれもかなりホワイトで転職を躊躇してしまうんだよね…
天国すぎて堕落してしまうのではないか不安は抱いてる


33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/22(火) 01:55:56.37 ID:SQpkVQnM0

今回公表されたOpenSSLの脆弱性について


36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/22(火) 01:59:51.46 ID:cG4zPPRG0

>>33
公開当初は社内はパニックだったね
調査はかなり徹底してやったけどうちには脆弱性を抱えたシステムは存在しなかったようだ


35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/22(火) 01:58:44.44 ID:fyjCGwtS0

メインフレームはどこ?
やっぱIBM?


37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/22(火) 02:01:12.97 ID:cG4zPPRG0

>>35
うちはIBMだね。バッチの障害時以外は関わらないけど


38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/22(火) 02:02:10.09 ID:fyjCGwtS0

TISと絡んでる?


39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/22(火) 02:04:35.93 ID:cG4zPPRG0

>>38
TISは絡んでないけどブラック時代は何度かお世話になった


40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/22(火) 02:07:06.42 ID:mvXdcciL0

新卒の就活生だが、たぶん独立系のSIに入ることになる
一部上場の大手だけどブラックっぽいよね・・・


42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/22(火) 02:13:45.62 ID:cG4zPPRG0

>>40
個人的に最もない選択肢だな…
SI自体の需要はこの先目減りしていく一方なんじゃないかな。ハードも安くなった今となっては人売りのようなイメージしかない
おれは大学行ってないから分からないんだけどこの時期からもう確定するもんなの?
変えられるなら方向転換したほうが良いと思う。


41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/22(火) 02:09:43.34 ID:9/v2Rn+X0

ブラックかどうかの見極めに大切なことは?就活の参考にしたい


43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/22(火) 02:18:58.05 ID:cG4zPPRG0

>>41
見極めた事ないから分からんなぁ…
今の会社は何度か案件で参画して内情知ってたから

前の会社は残業つかない、スキルシートを捏造、パワハラ、低賃金、有給取れない、案件によって土日仕事の時もザラにある

こんなところに勤めてる社員の目を見れば一目瞭然だよね…


44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/22(火) 02:22:01.95 ID:YmiZCpgW0

大卒後フリーランスでやっていこうと思うけど無理かな


45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/22(火) 02:24:33.10 ID:cG4zPPRG0

>>44
スキルがあれば可能じゃないかな
あとはコネクションが必要だけど、まずはそのスキルを活かしてSOHOサイト、派遣サイトからどこか適当な現場に入ってエンドの責任者に認められれば良いんじゃない


46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/22(火) 02:27:36.49 ID:cG4zPPRG0

>>44
あと、実績無しでいきなり業務委託契約してくれる会社はまずないよ
大手とかは個人相手に口座開いてくれなかったりもするのでどこか口座貸しのハブになってくれる中堅SIも見つけなきゃ
中堅SIには口座管理代とかで数パー抜かれるけどね


47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/22(火) 02:29:03.28 ID:YmiZCpgW0

>>46
アドバイスありがとうございます


48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/22(火) 02:32:33.05 ID:cG4zPPRG0

>>47
フリーランスで生きていければその信用から会社も興せると思うので頑張って下さい

もうそろそろ寝ますー。皆さん素敵なITライフを


元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1398096715/