|
「日本の秘密保護法は最悪のもの」〜米国元高官ハルペリン氏が断言 | ||||||
Menu
おしらせ
★レイバーネットTV
★English Page ★レイバーネット川柳班 ■福島原発事故関連サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・テントひろば「あおぞら放送」・小出裕章非公式まとめ・STOP!秘密法TV・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル ■ レイバーフェスタ2013 ■ユニオンチューブ(動画) ●LaborNet TVのPodcast配信を始めました(2012/5/28) ●ニュースレター (No.56・pdf) (2014/2/10) ●「牧子嘉丸のショート・ワールド」第8回(2014/5/5) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2014/4/24) ●「松本昌次のいま言わねばならないこと」第14回(2014/5/1) ●「木下昌明の映画の部屋」第178回(2014/3/28) ●川柳「笑い茸」NO.38(2014/4/30) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第27回 (2014/4/20) ●「黒鉄好のレイバーコラム・時事寸評」第18回 (2014/3/1) ●江藤正修・H.Shima・小林たかし・ 立山学
|
「日本の秘密保護法は最悪のもの」〜米国元高官ハルペリン氏が断言「日本の秘密保護法は国際原則からも逸脱・違反し、米国の同盟国の中でも最悪のものだ」。アメリカの国家安全保障会議(NSC)の元メンバーで、秘密法の専門家であるモートン・ハルペリン氏(写真)は、5月9日、東京・全電通ホールの国際シンポジウムでこう断言した。ハルペリン氏はその理由として「民間人・ジャーナリストに刑事罰が課せられていること。公務員に対しては解雇など行政処分が国際原則であるのに、日本の法律は刑事罰になっていること」などを上げた。また会場からの「秘密法制定はアメリカからの圧力ではないのか」の質問に答え「アメリカは日本政府に圧力をかけていない。それは日本政府の口実だ」ときっぱり語った。参加者からは次々と質問が寄せられ、その一つひとつにハルペリン氏は明確に簡潔に答えた。180名の参加者は、改めて秘密保護法の欠陥ぶりを認識することになった。(М) Created by staff01. Last modified on 2014-05-10 13:07:15 Copyright: Default |