サブカテゴリー

PR:

震災がれきを使った人工の丘に慰霊碑 宮城県岩沼市

震災犠牲者の慰霊碑完成 鐘を鳴らす男性
震災犠牲者の冥福を祈り、千年希望の丘公園に建立された慰霊碑の鐘を鳴らす男性
Photo By 共同 

 東日本大震災の津波被害に遭った宮城県岩沼市で、震災がれきを使った人工の丘「千年希望の丘」公園の中に犠牲者の慰霊碑が建立され、10日、除幕式が開かれた。集まった約250人の市民らは冥福を祈り、復興を誓い合った。

 慰霊碑は人が支え合う姿をイメージした形。この地域を襲った8メートルの津波を忘れぬよう、台座を含め、ほぼ同じ高さにした。犠牲となった市民ら155人の名前を刻んだ碑もそばに建てられ、周囲に造成された千年希望の丘3基が見渡せる。

 井口経明市長は「岩沼が1000年先まで発展できるよう希望の場にしたい」とあいさつ。震災で当時70歳の父と、89歳の祖母を亡くした団体職員平塚恵美さん(50)は取材に対し「こういう形で残せると津波の教訓になる。これからお参りにも来たい」と話した。

 市は、津波発生時の避難場所にもなる千年希望の丘を、完成済みの3基を含め、沿岸10キロにわたって計15基造成する計画。

[ 2014年5月11日 05:30 ]

Webtools & Bookmarks

注目アイテム

ニュース

注目アイテム

スポニチwikiランキング

      人気ニュースランキング

        ※集計期間:

        » 続き

        【楽天】オススメアイテム
        クイックアクセス
        スペシャルコンテンツ