ふたば ログを自ら取る

前の記事ではログを閲覧する方法を書いたが
今度は自らログをログサイトに登録したり、自分のPCに保存する方法を書く


・ログをarchive.todayに登録する場合
archive.todayのメインページ(http://archive.today/)の一番上にあるグレーのボタンを、firefoxのブックマークツールバーの常時表示される部分にドラッグすると、javascriputへのリンクがそこに追加される
ログ取りたいスレを表示して、さっき追加したjavascriputへのリンクを押すと
ログが生成される(ログ生成の経緯が出てる間は放置する)


・ログを自分のPCに保存する場合
赤福で保存する方法もあるが、自分がおすすめするのはUnMHTというアドオンで保存する方法
このアドオンを入れると、firefoxのメニューバーの「ファイル」にMHTログ保存する項目が登場するだけでなく
設定でキーボードショートカットを設定することができる
キーボードショートカットに普段使わないキーを設定すれば、そのキーを押すだけでMHTログ保存できるので便利

ふたば ログの閲覧

ふたば実況スレのログについて


ログは、後で見返して懐かしんだりするだけでなく
補完スレでスレキャプをうpする時に、リクされたスレのフォルダかどうかを確認する時にも使える


今一番使われているのがarchive.today(http://archive.today/search/?q=)
上の紺のボックスに見たいスレのURLを入れれば、そのスレのログが見られる
殆どのスレはログが取ってある

またここには虹欄のログも取ってあるので、虹欄のURL(http://futaba.qs.cjb.net/nijiran/fCatalog_LIV.html)を入れれば、2013年1月からのスレ一覧が見られるので(所々抜けがあるらしいが)
スレURLがわからない時、虹欄のログを検索して目的のスレを探す



・その他には

ふたば半角板にログをうpしてくれる人がいるスレ(二次元実況@ふたばのmhtログ用スレ http://www.2chan.net/test/read.cgi?bbs=ascii&key=1317733974&ls=50)がある
archive.todayにあるログの後にギリうpがあった場合、この人にリクすると最終ログを持っているかもしれない
うp先は、ふたろぐ(http://nijibox.ohflip.com/futalog/)にされる
decの実況スレのログは持っていないので注意(リクしても無駄)
過疎気味なので、リクして一週間は待ったほうがいい(たまにしか見ていない可能性)


スレURLでググるとグーグルキャッシュや、web魚拓(http://megalodon.jp/)のログが出てきたりする
archive.todayにログが稀に無い時、web魚拓にある場合もある
archive.today登場前はweb魚拓がメインだった
グーグルキャッシュは昔は数週間持ってたりしたが、今は数日で消えるのであまり必要性は無い・・・
ちなみに、グーグルキャッシュは「cache:スレURL」でも出すことができる


インターネットアーカイブ(https://archive.org/index.php)とpeeps(http://www.peeep.us/)は
ふたば実況ログがあることはまずない
ふたば実況ログを閲覧する時には用が無いサイト

ふたば カタログ(スレ一覧)

ふたば実況板のカタログ(スレ一覧)について


ふたばにはカタログと呼ばれるスレ一覧がある
ふたば自体に実装されてるカタログ(http://dec.2chan.net/18/futaba.php?mode=cat)もあるが
虹欄という外部サイトのほうがより使い勝手がいいのでおすすめ
http://futaba.qs.cjb.net/nijiran/fCatalog_LIV.html

左上が一番新しいスレで、右下が一番古いスレ
マウスのホイールでクリックすれば別タブで出るので、自分は複数のスレを出して一気に詰め告知が無いかをチェックしている


虹欄のスレ一覧の下に「レスの少ないスレ」という部分がある
ここにもよくスレが表示されており、殆どはキャプが無いどうでもいいスレだが
稀にキャプが普通にあるのにここに飛ばされていることもあるので一応チェックしておく必要がある

ふたば 補完スレ

ふたばの半角板に補完スレというスレがあります
(二次元実況@ふたば....キャプログ補完スレ15 http://www.2chan.net/test/read.cgi?bbs=ascii&key=1398480763)

ここは詰めの告知の転載だけでなく
取り逃した詰め、キャプ、ログをリクエストして、持っている誰かに再うpしてもらうこともできます
比率としては半々か、リクのほうが多いかもしれません


リクしたからといって必ず再うpしてもらえるとは限りません(してもらえる確率は半分くらい?)
何が欲しいのかわからない場合、持っている人が見ていなかった場合などです

例えばスレ(内)キャプをリクする場合、URLやスレの収録アニメと話数だけ書いても「そのスレの何が欲しいのか」は伝わらない

また、スレの収録アニメと話数と放送局だけ提示して「スレキャプください」と書いても
放送局まで把握して(フォルダ名に入れて)回収している人は少なく、同じアニメを複数の局で放映している場合はどのフォルダがリクされたスレなのかがわからずにリクに応えられないということになります
スレのURLやスレURLの数字=スレ立て人の数字(No.26100761みたいにレスの右上にある)がわかると、ログを探して確認取ってからうpすることができるので、リクに応えられます

[リク]というタグを付けること
補完スレは告知転載、リク、再うpとごっちゃになっているので、タグを付けてリクであることを目立たせないと見逃される可能性が高いです


よって、リクする場合は「そのスレの何が欲しいのかを明確にする」こと
スレのURLやスレURLの数字=スレ立て人の数字をなるべく書くこと
[リク]というタグを付けること
これらが重要です



その他に再うpしてもらえる確率を上げる方法として

・誰かのリクに応えつつ自分のリクをする(再うp告知と自分のリクを一つのレス中でやる)
要求だけする人よりも、誰かのリクに応えてる人のほうがイメージがいいというのは明確
リクに応えた相手が自分のリクに応えられる場合、再うpしてくれた恩義で再うpしてくれます

・人がいるのは週末と祭日
何らかの仕事をしている人が多いので、平日の月~木は人が少ない+見ていても再うpする時間や気力が無い
レスが古いと見てもらえる確率が下がるので、リクをするなら木曜夜~日曜夕方くらいにすると再うpしてもらえる確率がそれ以外の時間帯より上がります

・一度スルーされても諦めない+催促はしない+再リクの間隔はある程度開ける
再うpできる人がたまたまその週は見てなかったということは普通に考えられる(忙しいと二週間ぶりにチェックするのはザラ)
だからリクして一週間スルーされていたら再びリクをする
一度目のリクから二度目のリクは一週間開けていれば十分
リクして数日しか経ってないのに、またリクしてたり催促するようなレスをすると、反感を買う
ふたばでは反感を買うのが一番まずい

・絶対にsageること
これは確率を上げるテクではなくタブー、ageると一発で反感を買う
半角板は2chと違ってageなくてもdat落ちしないし
補完スレ目的の人は迷いなく補完スレに直行するのでageて目立たせる必要は無い



補完スレはjaneなどの2ch専ブラで見れます(外部板に半角板を追加する、やり方は専ブラによって違うのでググってください)
むしろ専ブラで見たほうがいいです
普通のブラウザ上ではレスリンクがうまく作動してない(二つにリンク貼ってると最初しか作動してない)し
専ブラであればスレ内からレス抽出できます


レス抽出すると便利な単語リスト
ttp・・・画像やサイトへのリンクが抜粋
ziploder・・・ziploderにうpする詰め師の告知転載を抜粋
sz・・・塩辛大瓶にうpされたものだけ抜粋
sq・・・塩辛中瓶にうpされたものだけ抜粋

ふたば 実況スレ内zip

ふたばの実況スレでは、しばしば画像を詰めたzipなどの告知がされます
今回はそれについて書いていきます


告知される詰めは
字幕キャプ詰め、コマ送り状態で大量にキャプった詰め、gif画像が入った詰め、短い音声や動画の入った詰めなどがあります

この告知は放送終了後にされます(放送前や放送中に)
放送終了後1日や2日後にされたりもするので
自分は暇な時にカタログから古い順でスレを別タブで出してチェックしています


半角板にある補完スレ(二次元実況@ふたば....キャプログ補完スレ15 http://www.2chan.net/test/read.cgi?bbs=ascii&key=1398480763)
ここにはスレ内にある告知が転載されています
殆どは転載されていますが、時々転載されていないもの(子供向けアニメや放送後1日以上経って告知されているものなど)があるので
自分は念のため古い順にスレ出してチェックしています


この補完スレは詰めの告知の転載だけでなく
取り逃した詰め、キャプ、ログをリクエストして、持っている誰かに再うpしてもらうこともできます
これについては後で別記事でまとめます。
プロフィール

砂鉄

Author:砂鉄
キャプ回収に関することを書いていきます

疑問、質問、意見、文句は各記事のコメント欄にお願いします
(最新コメントがあるので、古い記事にコメントしても対応可能です)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カウンター
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
04 | 2014/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
天気予報

-天気予報コム- -FC2-