• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • pero_pero pero_pero プログラムのスキル不足なのかその他のスキル不足(対人スキルとかプレゼンスキルとか)、そこまで明記されてたのか気になる 2014/05/10
  • Marin_MTB Marin_MTB 気持ち解るわ。でも落ちた理由が解るだけマシよ?理由もなく落とされると、全否定された気がして半端ないダメージを喰らう。一次面接で落とされると、何が決定打になったのか悶々とするし。 2014/05/11
  • masatomo-m masatomo-m 規模の大きい会社の初期の面接なんて人事がやってるんだからまともにスキルなんて確認できないでしょ。人選考では通ったけど後半の面接で現場のエンジニアにスキル不足を判断されたってだけかと 2014/05/11
  • mizchi mizchi なんか自分が知ってる限りここに載ってるWeb系/ゲーム系だと「JavaまたはPHP」使ってない気がするのでスキルミスマッチなのでは感高い 2014/05/11
  • htnmiki htnmiki 賛否あるだろうけど会社名を晒してるから良記事。 2014/05/11
  • K-Ono K-Ono これが絶賛などされず、通常のことになる時代はよ。 2014/05/11
  • feita feita 匿名でさえ企業名を晒さない人が多い中、企業名出してるのは良いと思う。当然これ全部鵜呑みにするのはよくないが、少なくとも、今後の判断材料の1つとしてはアリだろう。 2014/05/11
  • senchafreak69 senchafreak69 お疲れ様&立派な告発です。/↑けっこうセカンドレイプ的なコメントが多くてひいたなー 2014/05/10
  • itotto itotto 一社、二社ならともかく、ここまで続くと本人に何かしらの問題があるとしか思えない 2014/05/10
  • peketamin peketamin 参考になります…!あなたの犠牲は無駄にはしない! 2014/05/11
  • Alceste Alceste 本人のスキルが公開されてないし、一方だけの意見では判断出来ない。ということを理解できない本人の認識不足が気になる。 2014/05/11
  • prole18 prole18 (技術者含む)採用側に通俗心理学が蔓延してて自覚も改善もないから。特に面接で嘘が見抜ける、ストレス耐性を計る、人間性を見るみたいなトンデモは根強い。血液型人事が横行してたころから本質は何も変わってない 2014/05/11
  • mohno mohno これ、晒された会社の人は間違いなく「落としてよかった」と思ってるんじゃないかなあ。 2014/05/11
  • take_ruuu take_ruuu 応募しすぎだろ、しかもなんだ圧迫面接って。新卒の学生じゃあるまいし。 2014/05/11
  • VoQn VoQn ジョブホッパー嫌う会社はそりゃあるし、筆記試験だけで測れる「エンジニアスキル」って交渉力や機転を見れないし、resume.md 見れない限りは「ずいぶんと場当たりに応募してるな…」とも思いますよ… 2014/05/11
  • akulog akulog この人の比じゃないというか、それ以上の数のエントリーをしていたけど、いちいち気に病む方が面倒臭いわ。 2014/05/11
  • wow64 wow64 マジ明日は我が身だな。 2014/05/11
  • m-matsuoka m-matsuoka いまなら転職サイトに登録すればスカウトが山程来るでしょ。そこから選べ。書類選考で落とされた会社の半分以上は派遣会社もどきだし。 2014/05/11
  • kanimaster kanimaster 社名晒し。 2014/05/11
  • dj_superaids dj_superaids ここまで書いたなら自分のスキルもここに晒すといいアドバイスもらえると思うよ。何ができる人なのかが字面から想像できないのでなんともいえない。あと転職エージェント変えたほうがいいような。 2014/05/11
  • yogasa yogasa この人と一緒に仕事したい感じになれそうにないね 2014/05/11
  • mansionchang mansionchang 落ちた原因をろくに分析せず、自分の都合いいように解釈をし、他社を批判することだけでなんとか自我を保っている低レベルな人間にありがちな糞記事 2014/05/11
  • wdnsdy wdnsdy タイトルに反して元気いっぱいだな 2014/05/11
  • takun71 takun71 まあこういう人間性に問題ありそうな人は落とされるわな 2014/05/11
  • trade_heaven trade_heaven もっとやれー 2014/05/11
  • K-Ono K-Ono これが絶賛などされず、通常のことになる時代はよ。 2014/05/11
  • sardine11 sardine11 待って待って、双方の言い分が分からない状態で増田擁護するなよ。面接なんてマジ曖昧で主観的な選考なんだからさぁ、感想書かれても他人には全く参考にならないよ。みなさんIT大企業に恨みでもあるんすか 2014/05/11
  • nakag0711 nakag0711 圧迫面接はまあある意味社風について正直に開陳している会社とも考えられるけども 2014/05/11
  • sometk sometk どこも応募したことないな。 2014/05/11
  • shifumin shifumin えらい。 2014/05/11
  • kura-2 kura-2 転職大変 2014/05/11
  • t_z t_z 転職回数が多いってのは立派な理由じゃないかな。数年で抜けそうだって分かってる人には派遣程度の仕事しか任せられないでしょ。 2014/05/11
  • hinaho hinaho IT系で転職多いのって割と普通だと思うけどね。圧迫面接の話とか聞くとやっぱり買い手市場なのはかわらんのねぇ 2014/05/11
  • sasaplus1 sasaplus1 DMM.comラボ、半年くらい前にCodeIQ経由でJSerな私にLAMPやってくれ、と内定くれましたけど…… 2014/05/11
  • sippo_des sippo_des ためになるなあ。ありがたやたや、、実名なんて意味ないっすよ。実会社のほうが数倍。 2014/05/11
  • omatty198 omatty198 会社名晒すなら実名で投稿せんかい。 2014/05/11
  • bboykk bboykk PHP、Javaの募集で転職回数多いと厳しいかもね。募集要項には書かないけど(あわよくば若くて元気で長く続けてくれそうで)PHPとかJavaも出来る人が欲しいのはどこも変わらないと思う。 2014/05/11
  • thrakt thrakt 人材紹介会社がいるならそこの仕事が悪いのでは / しかし書類でスキル全部わかるってのはさすがに無理筋だ。チームを保つため採用側も必死だと思うわけですよ。 2014/05/11
  • joker1007 joker1007 この会社でJavaかPHP必須で募集してるのか?みたいな奴が混じってるのでエージェントに適当ぶっこかれた可能性があるな…。しかし就職活動も転職活動もまともにやったことないので、実際の苦労は良く分からん。 2014/05/11
  • succhiello succhiello 本人の人格と圧迫面接の道義的是非全く関係ないし圧迫面接に一切の合理的理由を思いつかないんだけど、2014年にもなってまだそういうことする人っているんだなー。旧石器時代かよ 2014/05/11
  • Alceste Alceste 本人のスキルが公開されてないし、一方だけの意見では判断出来ない。ということを理解できない本人の認識不足が気になる。 2014/05/11
  • monochrome_K2 monochrome_K2 2014/05/11
  • NAMEOVER NAMEOVER 2014/05/11
  • karia karia 2014/05/11
  • zakzak zakzak 2014/05/11
  • oukayuka oukayuka 2014/05/11
  • macfan-hate7 macfan-hate7 2014/05/11
  • invent invent 2014/05/11
  • rhyaosh rhyaosh 2014/05/11
  • prole18 prole18 (技術者含む)採用側に通俗心理学が蔓延してて自覚も改善もないから。特に面接で嘘が見抜ける、ストレス耐性を計る、人間性を見るみたいなトンデモは根強い。血液型人事が横行してたころから本質は何も変わってない 2014/05/11
  • susue susue 2014/05/11
  • bojovs bojovs 2014/05/11
  • mohno mohno これ、晒された会社の人は間違いなく「落としてよかった」と思ってるんじゃないかなあ。 2014/05/11
  • take_ruuu take_ruuu 応募しすぎだろ、しかもなんだ圧迫面接って。新卒の学生じゃあるまいし。 2014/05/11
  • kenta2lio kenta2lio 2014/05/11
  • VoQn VoQn ジョブホッパー嫌う会社はそりゃあるし、筆記試験だけで測れる「エンジニアスキル」って交渉力や機転を見れないし、resume.md 見れない限りは「ずいぶんと場当たりに応募してるな…」とも思いますよ… 2014/05/11
  • akulog akulog この人の比じゃないというか、それ以上の数のエントリーをしていたけど、いちいち気に病む方が面倒臭いわ。 2014/05/11
  • zebraeight zebraeight 2014/05/11
  • wow64 wow64 マジ明日は我が身だな。 2014/05/11
  • m-matsuoka m-matsuoka いまなら転職サイトに登録すればスカウトが山程来るでしょ。そこから選べ。書類選考で落とされた会社の半分以上は派遣会社もどきだし。 2014/05/11
  • pacha_09 pacha_09 2014/05/11
  • kanimaster kanimaster 社名晒し。 2014/05/11
  • j_imu j_imu 2014/05/11
  • the_dirty_boogie the_dirty_boogie 2014/05/11
  • degucho degucho 2014/05/11
  • tacke tacke 2014/05/11
  • dj_superaids dj_superaids ここまで書いたなら自分のスキルもここに晒すといいアドバイスもらえると思うよ。何ができる人なのかが字面から想像できないのでなんともいえない。あと転職エージェント変えたほうがいいような。 2014/05/11
  • yogasa yogasa この人と一緒に仕事したい感じになれそうにないね 2014/05/11
  • mansionchang mansionchang 落ちた原因をろくに分析せず、自分の都合いいように解釈をし、他社を批判することだけでなんとか自我を保っている低レベルな人間にありがちな糞記事 2014/05/11
  • yamifuu yamifuu 2014/05/11
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2014/05/10 23:22

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

おすすめカテゴリ - ITエンジニア

新着エントリー - テクノロジー

関連商品