2013年01月08日

たまった米ドルの活用方法

まずは来月に予定されている現地視察ツアーのお知らせです。

最近は円安も進み、アメリカ不動産価格も回復を続けていますので、日本人投資家としては、できるだけ早く
物件を仕込んだほうが良いかと思われます。逆に今仕込めば、ドル高、不動産価格の上昇、キャッシュフローなどで、かなりの利益が見込めます。

ということで、皆様にも参加をご検討いただければと思います。


2013年度、第一回目のデトロイト現地視察兼、買い付けツアーのお知らせです。

今回は2月です。現地はまだ冬の真っ只中ですが、テナントが動き始める春の前に物件を仕込むのには最適です。

現地を実際に見てから投資をされたい方や、買う物件をご覧になられたい方は是非ご参加ください。

日付は
現地銀行口座開設 … 2013年2月7日(金)
デトロイト物件視察 … 2013年2月8日(土),9日(日)

保有物件の視察をご希望の方は、ツアー翌日の2/10にご案内できるかと思います。ツアー中は売り物件を中心にご案内させていただきたいと思います。

お申し込みとお問い合わせはメールでどうぞ。

メール:info@reinus.net




デトロイトで物件を買われた方の大半が小切手で家賃を受け取られていると思います。

毎月、シティバンクに家賃を持っていかれる方が多いですが、1,2年もするとかなりの額がたまっているはずです。

先日もある方から電話があり、その方は「気がついたら25000ドルもたまっていた」と言っていました。

お金がたまるとそのまま銀行に入れておくだけではもったいないですよね。皆さんはそのドルを有効活用したいと思われませんか? 

私はたまったドルで物件を増やしていますが、違う方法でも運用しています。

もらったドルをどんなふうに活用できるか知りたいと思いませんか?

1/19(東京)、1/20(大阪)で人数10人限定でお茶会を開きたいと思います。申し込み多数の場合は、次回以降の招待になるかもしれません。

ご興味のある方は、メールでご連絡ください。

メール : info@reinus.net


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
posted by reo at 09:14| Comment(0) | 投資テクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月07日

市役所の物件検査について マウントクレメンス編

まずは来月に予定されている現地視察ツアーのお知らせです。

最近は円安も進み、アメリカ不動産価格も回復を続けていますので、日本人投資家としては、できるだけ早く
物件を仕込んだほうが良いかと思われます。逆に今仕込めば、ドル高、不動産価格の上昇、キャッシュフローなどで、かなりの利益が見込めます。

ということで、皆様にも参加をご検討いただければと思います。


2013年度、第一回目のデトロイト現地視察兼、買い付けツアーのお知らせです。

今回は2月です。現地はまだ冬の真っ只中ですが、テナントが動き始める春の前に物件を仕込むのには最適です。

現地を実際に見てから投資をされたい方や、買う物件をご覧になられたい方は是非ご参加ください。

日付は
現地銀行口座開設 … 2013年2月7日(金)
デトロイト物件視察 … 2013年2月8日(土),9日(日)

保有物件の視察をご希望の方は、ツアー翌日の2/10にご案内できるかと思います。ツアー中は売り物件を中心にご案内させていただきたいと思います。

お申し込みとお問い合わせはメールでどうぞ。

メール:info@reinus.net



デトロイト投資といっても、近郊の都市に投資するか、デトロイト市内に投資するかで、感じがかなり異なります。また郊外といっても都市により多少の差があります。

これは私の意見ですが、エリアには大きく分けて二つの種類があります。まずは賃貸エリア、あとは居住エリアです。つまり賃貸物件が多いエリアと、自宅保有者が多く住むエリアに分けられると思います。

市役所検査も賃貸エリアと自宅保有者が多いエリアでは全く対応が異なります。つまり自宅保有者が多いエリアでは、検査がかなり厳しいです。恐らく市役所からすれば、自分のところに賃貸物件をあまり増やしてほしくないのでしょう。

私たちのグループでよく投資するエリアの一つにマウントクレメンスがあります。白人が多く住む中級クラスの都市で、治安が良く、賃貸需要もかなりあります。ここで買えばかなりの確率で安定した賃貸経営が期待できます。

しかし問題は市役所の検査です。ここは違反が見つかると、オーナーを裁判所に呼び出し、修正命令を出します。外国に住んでいるオーナーはこのためわざわざ来られないのを承知の上で、通知を送りつけてきます。私のグループでも何人もの方が受け取っています。また再検査時に、最初の検査で合格した箇所を不合格として、再々検査を要求してくることもよくあります。

この検査を合格するはとても大変ですが、これさえ済んでしまえば、ある意味、こっちのものです。あとは楽々賃貸経営です。

マウントクレメンスで物件を買われた方は通知をもらってもびっくりしないでくださいね。


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
posted by reo at 15:38| Comment(0) | 投資テクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月06日

投資は自己責任で その1

まずは来月に予定されている現地視察ツアーのお知らせです。

最近は円安も進み、アメリカ不動産価格も回復を続けていますので、日本人投資家としては、できるだけ早く
物件を仕込んだほうが良いかと思われます。逆に今仕込めば、ドル高、不動産価格の上昇、キャッシュフローなどで、かなりの利益が見込めます。

ということで、皆様にも参加をご検討いただければと思います。


2013年度、第一回目のデトロイト現地視察兼、買い付けツアーのお知らせです。

今回は2月です。現地はまだ冬の真っ只中ですが、テナントが動き始める春の前に物件を仕込むのには最適です。

現地を実際に見てから投資をされたい方や、買う物件をご覧になられたい方は是非ご参加ください。

日付は
現地銀行口座開設 … 2013年2月7日(金)
デトロイト物件視察 … 2013年2月8日(土),9日(日)

保有物件の視察をご希望の方は、ツアー翌日の2/10にご案内できるかと思います。ツアー中は売り物件を中心にご案内させていただきたいと思います。

お申し込みとお問い合わせはメールでどうぞ。

メール:info@reinus.net


「投資は自己責任で」と何度も言い続けていますが、実際にロスが生じるとほかの人のせいにするのが、人の性です。不動産投資なのでリスクは比較的低いですが、それでもリスクは存在します。

投資を始められる方はリスクを理解の上、自己責任でお願いいたします。
私は投資サポートやリスクヘッジはいたしますが、責任は一切取りません。というか取れませんので、ご理解いただければと思います。責任をとれない方は、初めから投資されないようお勧めいたします。まあ銀行に預金のままで資産を持っておいたとしても、リスクはあると思いますが。

これから数回に分けて、リスクについて書きたいと思います。


   空室時に泥棒が入り、建物の設備を持ち去る。

ある意味、これがデトロイト投資の最大のリスクかもしれません。デトロイト市内で投資すると、よくおこります。デトロイト市内の空室物件はいつも泥棒との戦いです。私も何回もやられました。

トロイト市内は歩行者の数が多く、近所を歩いている人が泥棒になります。近所を歩いていて、空室物件があると、「ちょっと中を見てみよう」ということになるのです。デトロイト市内の良いストリートでも、近所に泥棒が住んでいる可能性があります。

何を盗むかというと、キッチン、暖房、水道管などなど....

リスクをヘッジするには、物件のドアを固定すること。これはとても基本的な方法です。あとは当然ですが、保険に加入すること。

ですが一番よい方法は泥棒がいないエリアで物件を購入することです。ということはデトロイト郊外ということになります。

このように書いてしまうと、デトロイト市内がすべてダメといういう風に思われる方もいらっしゃるかと思いますが、そうではありません。デトロイト市内はうまくいけばかなり利益が出ますが、それにはリスクが存在するとご理解いただきたいです。実際、私も個人的にデトロイト市内の物件を購入しています。ただどこでどのような物件を買えばよいのかを判断するには、かなりの経験が必要になります。このあたりはセミナーで一度、話してもよいかもしれませんね。


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
posted by reo at 12:40| Comment(0) | 投資テクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月04日

今年初の入荷物件 サウスフィールド


今年最初の入荷物件はサウスフィールドの物件です。

最近は入荷がほとんどなくなってしまったエリアです。年末にたまたま買えた物件の検査が終わりました。

このストリートにはすでに5軒、管理物件があります。デトロイトは雪がたくさんで寒そうですね。


southfield wallace 003.JPG
southfield wallace 002.JPG
southfield wallace 005.JPG
southfield wallace 006.JPG
southfield wallace 009.JPG
southfield wallace 034.JPG
southfield wallace 036.JPG


最近は円安がかなり進んでますし、アメリカ不動産価格も上昇しています。

日本円でアメリカ不動産を買おうと思われている方は、早いほうがいいかもしれませんね。

円高が続いている間は資産が目減りしそうだからと海外投資を敬遠していた人もいるかと思いますが、今度は円安になると、少し前のレートで買えないため、結局は見送る人もいると思います。

そういう人は結局はチャンスをいつも逃してしまうのでしょうね。


まだチャンスがあるうちに、物件を購入したい方はメールでご連絡くださいね。



メール:info@reinus.net





2013年度、第一回目のデトロイト現地視察兼、買い付けツアーのお知らせです。

今回は2月です。現地はまだ冬の真っ只中ですが、テナントが動き始める春の前に物件を仕込むのには最適です。

現地を実際に見てから投資をされたい方や、買う物件をご覧になられたい方は是非ご参加ください。

日付は
現地銀行口座開設 … 2013年2月7日(金)
デトロイト物件視察 … 2013年2月8日(土),9日(日)

保有物件の視察をご希望の方は、ツアー翌日の2/10にご案内できるかと思います。ツアー中は売り物件を中心にご案内させていただきたいと思います。

お申し込みとお問い合わせはメールでどうぞ。

メール:info@reinus.net


AREO関係のイベント 連絡事項




デトロイト冬の買付ツアー 2013年2月9日 10日
http://ameblo.jp/younaivy526/entry-11415068134.html


デトロイト固定資産税タックスアピール
http://ameblo.jp/younaivy526/entry-11416790334.html





仙台 デトロイト入門セミナー 2013年1月26日
http://ameblo.jp/younaivy526/entry-11418640357.html











おしらせ1


アメリカ不動産の情報を定期的に得たい方
@ アメリカ不動産大家の会(AREO)無料会員(メルマガ会員)
登録はこちら  
http://younaivy526.blog.fc2.com/blog-entry-7.html


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
posted by reo at 18:27| Comment(0) | 新着物件 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月02日

ツアーのお知らせ、期日が迫っています!!

早いもので2013年になりました。

今年もよろしくお願いいたします。

すでに皆様にもお知らせいたしましたが、来月に予定されている現地視察ツアーのお知らせです。

最近は円安も進み、アメリカ不動産価格も回復を続けていますので、日本人投資家としては、できるだけ早く
物件を仕込んだほうが良いかと思われます。逆に今仕込めば、ドル高、不動産価格の上昇、キャッシュフローなどで、かなりの利益が見込めます。

ということで、皆様にも参加をご検討いただければと思います。


2013年度、第一回目のデトロイト現地視察兼、買い付けツアーのお知らせです。

今回は2月です。現地はまだ冬の真っ只中ですが、テナントが動き始める春の前に物件を仕込むのには最適です。

現地を実際に見てから投資をされたい方や、買う物件をご覧になられたい方は是非ご参加ください。

日付は
現地銀行口座開設 … 2013年2月7日(金)
デトロイト物件視察 … 2013年2月8日(土),9日(日)

保有物件の視察をご希望の方は、ツアー翌日の2/10にご案内できるかと思います。ツアー中は売り物件を中心にご案内させていただきたいと思います。

お申し込みとお問い合わせはメールでどうぞ。

メール:info@reinus.net

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

posted by reo at 12:09| Comment(0) | 投資家仲間募集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
カテゴリ
過去ログ
検索