閉じる
閉じる
×
【05/10 1:30追記】※動画プレイヤー上部のニコ割で「~~「ご報告」率を調べたらすこぶる高かったwww」というクソダサなリンクが貼られていますが、これは運営が勝手にリンクを作っているものであり、筆者はブログタイトルの末尾に草を生やすなどというどこぞのアフィまとめブログみたいなやり方大嫌いな人であることをここで主張させてください。
ドキリとするよね。いつもはフランクな彼女たちがこんな風に改まった書き出しされたら、もう色々と察した表情になって深呼吸しながら続きを読み進めるよね。
記事の冒頭に書かれているパターンの他に、イベントやライブの感想を綴った流れで記されてるパターンもあるけど、あのトラバサミ踏んでしまった感すごいよね。
そんで、たいていの場合はこう続くんです。
と頭抱えた経験がある人も少なくないかと思います。ツイッターなり2chの個人名スレで祝福をしたり、○野坂○也さんの孤独死を心配したり、ま○ら○さんの心情を憂いたり、一周回って冷静になってから、声優さんと結婚できる一般の男性という謎の職業について考察し始めるところまでがワンセットかと思います。
もちろん、応援している声優さんが良い人を見つけて幸せになるわけですから、心からの祝福をするんです。するんですけども。男の子としましては惚れた女性が他の男の人のものになるという自体に一抹の寂しさも感じてしまうのが正直なところです。
アイマスガールズ指さして、早く幸せになってくれ、早く結婚してくれ。そんな風に父親づらする我々アイマスPだって、心のどこかでは寂しく思うものです。
で、「ご報告」の不意打ちを食らった人は今後、同様のブログタイトルを見つけた場合、覚悟を決めてから閲覧しに行くことを身を持って覚えます。
……え、「俺の愛する◯◯さんはまだまだ清らかな乙女だ」ですって? 世界一可愛くて声が綺麗で性格が良くて芸能人オーラまとってる女性声優さんなんて生き物は必ず結婚するものだから、今、現段階においては未婚なだけだぞ。いいから今のうちから腹くくっとけ。
で、なぜ我々は「ご報告」にビクビクせねばならない空気ができあがってしまったのか。
そんなに恐れおののかなければならないほど、「ご報告」=「結婚発表」なのか。
疑問に思ったので調べてみました。
前回の記事では主観でしたけど、今回は客観。なるべく再現性が得られるようにまとめたいと思います。同じ手順を踏めば同じ結果が得られることって超大事ですよ、マジで。
■調査対象:
2012-2014女性声優結婚ラッシュの一覧にまとめられている既婚声優さんのうち、自身の公式ブログを開設されている方。
■調査方法:
対象の声優さんのブログを「報告」の単語でサイト内検索する。
■調査内容:
「報告」のブログタイトルで結婚発表をしているかどうか調査。「報告」でヒットしなかった場合「結婚」「婚約」などでサイト内検索し、結婚発表のブログ記事があればそのブログタイトルを調査。
■具体的な調査対象:
有名声優結婚ラッシュ!!2012~2014年編 さんと、
【祝】結婚した女性声優まとめ 2014年版 4/7更新 さんにて紹介されている既婚女性声優。
■結果 (順不同、敬称略)
ブログタイトルが「ご報告」で結婚発表を赤色、ご報告じゃないけど結婚発表を青色、「ご報告」だけど結婚発表じゃないを緑色にしてあります。
※ブロマガにキレイに表を導入する方法誰か教えてください。
■考察
母数を数えると、24件。個人単位で数えると、20人。
「ご報告」で結婚発表が9件、
「ご報告」じゃないけど結婚発表が11件、
「ご報告」だけど結婚発表じゃないが4件。
既婚女性声優が「ご報告」で結婚発表する割合は、母数基準で37.5%、個人単位で45.0%となりました。
結婚発表をするときに「ご報告」という固定フレーズを用いる割合が45.0%(9/20)ということは、それなりに業界内のお約束として浸透しているのではないでしょうか。
静様とかそれ狙ったようにエイプリルフールネタをぶっこんできてますしね。
「ご報告」というタイトルにおける結婚発表か別の発表かの割合を確認してみると、
「ご報告」で結婚発表が9件、
「ご報告」だけど結婚発表じゃないが4件
となるため、総数13で、69.2%:30.8% となりますね。
つまり、(結婚しそうな年齢雰囲気の)女性声優のブログタイトルが「ご報告」だった場合、7割の確率で結婚発表である。ということになります。すこぶる高くない?
3割ってどの程度の確率でしょうね。じわれなりぜったいれいどなりを一回で命中させる確率ですな。必然力によって回避せざるを得ませんぞ。
まぁとは言え、ツイッターが浸透している昨今、自分でブログのURL踏む前にツイッターのTL上に情報流れてくるほうが先になると思われますので、警戒するしない以前の問題で背後から鈍器で殴られる状態なのかもしれません。
調査がてら本文を読んでいたところ、ご本人の誕生日付近のブログ更新にて「ご報告」されるケースが散見されました。 「あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! 誕生日おめでとう!のコメントを投稿しに行ったら結婚報告をされていた。な… 何を言ってるのか わからねーと思うが」なんて状態になる可能性があります。
ちなみにアイマスガールズに関しては冬フェスとかの大きなライブの直後の「ご報告」に警戒しましょう。まやさまとかアッキーとか。ええんやで、ライブ直前に報告してくれたって。そしたらMCパートなり持ち歌のときに全力でおめでとうコールするんだから。
で、これまでのレポートで、「ご報告」の結婚発表率がすこぶる高いという印象を構築してきたわけですが、この調査結果には重大な問題点があります。
未婚声優の「ご報告」率を一切無視しているという点です。
三瓶由布子さんの事務所移籍のご報告のように、「ご報告」のブログタイトルであっても結婚報告じゃないケースはいくらでもあります。
今回の調査の場合は既婚声優のみを対象としているために、結婚済という結果ありきの割合算出となっています。そりゃあすこぶる高くもなるわ。
ブログを開設している未婚声優さんなんて山ほどいるわけですから、彼女らの「ご報告」の内容と件数を調査しなければ、結婚発表をまだ自分の目で観測していないタイミングにおける「ご報告」=「結婚発表」率は正しく算出できません。
声優さんの年令によってもその辺りは変わってくるでしょう。例えば10代の若い方々がいきなり10代のうちに婚約発表するとも思えませんし。ブログでご報告せずに事務所の公式サイトで結婚発表する場合もありますし、ツイッターが初出だったり、ニコニコ生放送で重大発表と称して発表するケースもあります。
こういったケースがあることを踏まえて、様々な視点から情報を分析しないと正確な「ご報告」率を割り出すことはできません。
が、正直めんどうすぎるので気になる人どなたかご自由に調べてくださいませ。最初はアイマスガールズだけでも全員調べようかと思ったんですけど、876モバグリ合わせて100人超えないぐらいの人数いるのでちょっとさすがにしんどいです。
結婚報告の折、ブログタイトルで「ご報告」としていなくても、本文で「ご報告」というフレーズを使っている方は非常に多くいらっしゃいました。
で、先日のチアキングの重大発表のように、新しいCDが出るとか写真集が出るとかアニメ出演が決定したとかいう内容に関しては「重大発表」とか「発表」というニュアンスのフレーズが多いように思います。
なので、「発表」はわりかし警戒しなくても大丈夫かと。
以上、レポートでした。
一行でまとめると、「ご報告」が結婚報告の割合は7割、ってことで。
すこぶるどうでもいい話。
当記事でなんども多用されている「警戒」という単語に関して。
本来もっと適した言葉があるのでしょうけれど、どうもしっくりくる言葉が思いつかなかったためこの言葉を使っております。心から応援したい人が、結婚という人生の門出に立つことに関して、お祝いこそすれど警戒なんてしてはいけないはずなんですけどね。
ただ、上でも触れてますように、もともと手の届かない存在ではあれどもやっぱり寂しいんだ。ライブなりイベントなりで全力で応援してきた相手だからこそ、多少なりとも嫉妬はしてしまうんです。少なくとも私は。
おめでとう!という気持ちが95%、結婚しちゃったかぁという気持ちが5%ぐらいでしょうか。アッキーの結婚報告のときにどなたかがツイートしていたけど、「子供の頃に初恋の相手になったイトコのねーちゃんが結婚したと母親から聞かされた感覚」というのが近いのかもしれません。
オタクオタクしい気持ち悪さにあふれた文章で申し訳ないです。
さて、本日はいつも私を応援してくれるみなさまにご報告があります。声優さんのブログが更新されたから内容をチェックするぞうー。とURLをベタ打ちしてブログ記事を見に行ったら、こんな書き出しで始まる記事を目の当たりにした経験のある方、多いかと思います。
ドキリとするよね。いつもはフランクな彼女たちがこんな風に改まった書き出しされたら、もう色々と察した表情になって深呼吸しながら続きを読み進めるよね。
記事の冒頭に書かれているパターンの他に、イベントやライブの感想を綴った流れで記されてるパターンもあるけど、あのトラバサミ踏んでしまった感すごいよね。
そんで、たいていの場合はこう続くんです。
私◯◯◯○は、先日入籍いたしましたことをご報告します。……あああ知ってた! 冒頭の雰囲気から分かってた! うおおお! 俺の(俺のじゃないけど)◯◯◯◯がああ! 結婚だとおお!? おめでとうございます!!
と頭抱えた経験がある人も少なくないかと思います。ツイッターなり2chの個人名スレで祝福をしたり、○野坂○也さんの孤独死を心配したり、ま○ら○さんの心情を憂いたり、一周回って冷静になってから、声優さんと結婚できる一般の男性という謎の職業について考察し始めるところまでがワンセットかと思います。
もちろん、応援している声優さんが良い人を見つけて幸せになるわけですから、心からの祝福をするんです。するんですけども。男の子としましては惚れた女性が他の男の人のものになるという自体に一抹の寂しさも感じてしまうのが正直なところです。
アイマスガールズ指さして、早く幸せになってくれ、早く結婚してくれ。そんな風に父親づらする我々アイマスPだって、心のどこかでは寂しく思うものです。
で、「ご報告」の不意打ちを食らった人は今後、同様のブログタイトルを見つけた場合、覚悟を決めてから閲覧しに行くことを身を持って覚えます。
……え、「俺の愛する◯◯さんはまだまだ清らかな乙女だ」ですって? 世界一可愛くて声が綺麗で性格が良くて芸能人オーラまとってる女性声優さんなんて生き物は必ず結婚するものだから、今、現段階においては未婚なだけだぞ。いいから今のうちから腹くくっとけ。
で、なぜ我々は「ご報告」にビクビクせねばならない空気ができあがってしまったのか。
そんなに恐れおののかなければならないほど、「ご報告」=「結婚発表」なのか。
疑問に思ったので調べてみました。
前回の記事では主観でしたけど、今回は客観。なるべく再現性が得られるようにまとめたいと思います。同じ手順を踏めば同じ結果が得られることって超大事ですよ、マジで。
■調査対象:
2012-2014女性声優結婚ラッシュの一覧にまとめられている既婚声優さんのうち、自身の公式ブログを開設されている方。
■調査方法:
対象の声優さんのブログを「報告」の単語でサイト内検索する。
■調査内容:
「報告」のブログタイトルで結婚発表をしているかどうか調査。「報告」でヒットしなかった場合「結婚」「婚約」などでサイト内検索し、結婚発表のブログ記事があればそのブログタイトルを調査。
■具体的な調査対象:
有名声優結婚ラッシュ!!2012~2014年編 さんと、
【祝】結婚した女性声優まとめ 2014年版 4/7更新 さんにて紹介されている既婚女性声優。
■結果 (順不同、敬称略)
ブログタイトルが「ご報告」で結婚発表を赤色、ご報告じゃないけど結婚発表を青色、「ご報告」だけど結婚発表じゃないを緑色にしてあります。
名前 | ブログタイトル | 入籍報告でない場合、内容補足 | 該当ブログ記事URL |
河原木志穂 | ご報告 | http://shihohime-blog.fde.whitesnow.jp/?eid=1426412 | |
田中理恵 | ご報告 | http://ameblo.jp/rie-tanaka/entry-11280386177.html | |
恒松あゆみ | ご報告 | 事前にツイッターで報告済 | http://tsunematsuayumi.blog59.fc2.com/blog-entry-1868.html |
徳永愛 | お知らせその2☆ 結婚しました。。。 | http://ameblo.jp/tokunaga-ai/entry-11367266781.html | |
門脇舞以 | 婚約 | http://ameblo.jp/maitablog/entry-11368172788.html | |
沖佳苗 | 近況☆ | http://okikanae.blog96.fc2.com/?q=%E5%A0%B1%E5%91%8A | |
佐久間紅美 | みなさまへ | http://chibikuma.dreamlog.jp/archives/5124022.html | |
伊藤静 | ごほうこく。 | 12年4月1日の「ご報告」エイプリルフールネタ | http://ameblo.jp/beerlover-shizuka/entry-11209927183.html |
ありがとう。そして… | かーらーのー、12年12月のガチ結婚報告 | http://ameblo.jp/beerlover-shizuka/entry-11420871750.html | |
千葉千恵巳 | ご報告 | http://ameblo.jp/chiemi2-25/entry-11478001567.html#main | |
三瓶由布子 | 幸せがいっぱい | http://blog.excite.co.jp/yukobako/17385956/ | |
ご報告 | 事務所移籍 | http://blog.excite.co.jp/yukobako/13724623/ | |
ご報告m(_ _*)m | プリキュア映画初日感想 | http://blog.excite.co.jp/yukobako/10270053 | |
遠藤綾 | オシラセ | http://blog.excite.co.jp/endo-aya/20170378/ | |
真田アサミ | おまたせしましたー! | http://yaplog.jp/marunojin/archive/972 | |
金田朋子 | ご報告です。 | http://ameblo.jp/kanetomojigoku/entry-11709991196.html | |
阿澄佳奈 | ご報告! | 第七回声優アワードにて、主演女優賞をいただきました! の報告 | http://yaplog.jp/asumibiyori/archive/405 |
みなさまへ | 入籍報告 | http://yaplog.jp/asumibiyori/archive/417 | |
仁後真耶子 | ご報告です。 | http://yaplog.jp/maya-rhythm/archive/1038 | |
葉山いくみ | ご報告。 | http://ameblo.jp/hayama-ikumi/entry-11811372497.html | |
並木のり子 | ♡皆様へご報告♡ | http://ameblo.jp/namikino/entry-11809810798.html | |
儀武ゆう子 | ひな祭りおめでとうございます! | 結婚報告の初出はニコニコ生放送の「重大発表」にて報告済。 | http://ameblo.jp/gibuyou/entry-11785910192.html |
長谷川明子 | ありがとうございました!! | http://blog.livedoor.jp/onigiriwa315/archives/65783641.html | |
瀧本富士子 | ご報告 | http://angelkimagure.blog85.fc2.com/blog-entry-2.html |
※ブロマガにキレイに表を導入する方法誰か教えてください。
■考察
母数を数えると、24件。個人単位で数えると、20人。
「ご報告」で結婚発表が9件、
「ご報告」じゃないけど結婚発表が11件、
「ご報告」だけど結婚発表じゃないが4件。
既婚女性声優が「ご報告」で結婚発表する割合は、母数基準で37.5%、個人単位で45.0%となりました。
結婚発表をするときに「ご報告」という固定フレーズを用いる割合が45.0%(9/20)ということは、それなりに業界内のお約束として浸透しているのではないでしょうか。
静様とかそれ狙ったようにエイプリルフールネタをぶっこんできてますしね。
「ご報告」というタイトルにおける結婚発表か別の発表かの割合を確認してみると、
「ご報告」で結婚発表が9件、
「ご報告」だけど結婚発表じゃないが4件
となるため、総数13で、69.2%:30.8% となりますね。
つまり、(結婚しそうな年齢雰囲気の)女性声優のブログタイトルが「ご報告」だった場合、7割の確率で結婚発表である。ということになります。すこぶる高くない?
3割ってどの程度の確率でしょうね。じわれなりぜったいれいどなりを一回で命中させる確率ですな。必然力によって回避せざるを得ませんぞ。
まぁとは言え、ツイッターが浸透している昨今、自分でブログのURL踏む前にツイッターのTL上に情報流れてくるほうが先になると思われますので、警戒するしない以前の問題で背後から鈍器で殴られる状態なのかもしれません。
調査がてら本文を読んでいたところ、ご本人の誕生日付近のブログ更新にて「ご報告」されるケースが散見されました。 「あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! 誕生日おめでとう!のコメントを投稿しに行ったら結婚報告をされていた。な… 何を言ってるのか わからねーと思うが」なんて状態になる可能性があります。
ちなみにアイマスガールズに関しては冬フェスとかの大きなライブの直後の「ご報告」に警戒しましょう。まやさまとかアッキーとか。ええんやで、ライブ直前に報告してくれたって。そしたらMCパートなり持ち歌のときに全力でおめでとうコールするんだから。
で、これまでのレポートで、「ご報告」の結婚発表率がすこぶる高いという印象を構築してきたわけですが、この調査結果には重大な問題点があります。
未婚声優の「ご報告」率を一切無視しているという点です。
三瓶由布子さんの事務所移籍のご報告のように、「ご報告」のブログタイトルであっても結婚報告じゃないケースはいくらでもあります。
今回の調査の場合は既婚声優のみを対象としているために、結婚済という結果ありきの割合算出となっています。そりゃあすこぶる高くもなるわ。
ブログを開設している未婚声優さんなんて山ほどいるわけですから、彼女らの「ご報告」の内容と件数を調査しなければ、結婚発表をまだ自分の目で観測していないタイミングにおける「ご報告」=「結婚発表」率は正しく算出できません。
声優さんの年令によってもその辺りは変わってくるでしょう。例えば10代の若い方々がいきなり10代のうちに婚約発表するとも思えませんし。ブログでご報告せずに事務所の公式サイトで結婚発表する場合もありますし、ツイッターが初出だったり、ニコニコ生放送で重大発表と称して発表するケースもあります。
こういったケースがあることを踏まえて、様々な視点から情報を分析しないと正確な「ご報告」率を割り出すことはできません。
が、正直めんどうすぎるので気になる人どなたかご自由に調べてくださいませ。最初はアイマスガールズだけでも全員調べようかと思ったんですけど、876モバグリ合わせて100人超えないぐらいの人数いるのでちょっとさすがにしんどいです。
結婚報告の折、ブログタイトルで「ご報告」としていなくても、本文で「ご報告」というフレーズを使っている方は非常に多くいらっしゃいました。
で、先日のチアキングの重大発表のように、新しいCDが出るとか写真集が出るとかアニメ出演が決定したとかいう内容に関しては「重大発表」とか「発表」というニュアンスのフレーズが多いように思います。
なので、「発表」はわりかし警戒しなくても大丈夫かと。
以上、レポートでした。
一行でまとめると、「ご報告」が結婚報告の割合は7割、ってことで。
すこぶるどうでもいい話。
当記事でなんども多用されている「警戒」という単語に関して。
本来もっと適した言葉があるのでしょうけれど、どうもしっくりくる言葉が思いつかなかったためこの言葉を使っております。心から応援したい人が、結婚という人生の門出に立つことに関して、お祝いこそすれど警戒なんてしてはいけないはずなんですけどね。
ただ、上でも触れてますように、もともと手の届かない存在ではあれどもやっぱり寂しいんだ。ライブなりイベントなりで全力で応援してきた相手だからこそ、多少なりとも嫉妬はしてしまうんです。少なくとも私は。
おめでとう!という気持ちが95%、結婚しちゃったかぁという気持ちが5%ぐらいでしょうか。アッキーの結婚報告のときにどなたかがツイートしていたけど、「子供の頃に初恋の相手になったイトコのねーちゃんが結婚したと母親から聞かされた感覚」というのが近いのかもしれません。
オタクオタクしい気持ち悪さにあふれた文章で申し訳ないです。
広告
コメントコメントを書く
他13件のコメントを表示