[「ヒップホップビリオネア」:YouTube]
アップルの Beats 買収をフィナンシャル・ タイムズが報じたとき、みんながいっせいに首をひねった。ヘッドホンと音楽サービスの会社になぜ 30 億ドルも、と。
一瞬 Facebook に登場してすぐ消えたビデオ[冒頭]で Dr. Dre がこのウワサがホンモノであることをにおわせている。「The first billionaire in hip-hop, right here from the motherf**king West Coast.」(スゲエ、ウェストコーストから初めてのヒップホップビリオネアだ)と。
John Gruber の視点がオモシロい・・・
Daring Fireball: “Apple, Beats, and Black America” by John Gruber: 09 May 2014
* * *
Beats でブラックアメリカを制するアップル
Apple, Beats, and Black America
John Herrman[The Awl]の記事から:
John Herrman, writing for The Awl:
ともかく、アップルが数十億ドルかけて Beats を買収することへのにぎやかで理屈抜きの反応を見ただろうか。ヘッドホンと音楽サービスの会社への反応はある種の人種差別か?
Anyway, has anyone noticed that the loud and visceral reaction to Apple’s multi-billion dollar acquisition of Beats, the headphone and music service company, is kind of racist?
* * *
人種差別的?
明らかにいくつかの反応には人種差別的色合いがあるかもしれないが、Herrman のいうことは疑わしいと思う。困惑して首をひねったひとの多くは — 自分も含めてだが、たとえば 30 億ドルかけて Bose や Harman Kardon を買収するのと異ならないというものだった。
Clearly, some of the reactions may be racially-tinged, but the ones cited by Herrman seem dubious to me. Most of the head-scratching I’ve seen — including my own — is no different than if Apple were purportedly buying, say, Bose or Harman Kardon, for $3 billion.
* * *
新しい領域
過去最大のアップルの買収は4億ドルの NeXT 買収で、1996 年まで遡る。(32 億ドルという金額がアップルが保有するキャッシュのたった 2% に過ぎないとしても、1996 年当時のアップルにとって4億ドルは大変な金額だった点は注目に値する。)アップルは必ずしも巨大買収に反対ではないと Tim Cook は言い続けてきたが、そんな買収は実際にはひとつもなかった。それにアップルにはサブブランド[sub-brand:下位ブランド、拡張ブランド]はない。アップルは巨大複合企業とは反対だ。人種的構成に関わらず、アップルにとって新しい領域なのだ。
Apple’s previous biggest acquisition was NeXT, all the way back in 1996, for $400 million. (It’s worth noting that $400 million was an enormous sum of money to Apple in 1996, and $3.2 billion represents just 2 percent of the company’s cash today, but still.) Tim Cook has long said Apple isn’t opposed to large acquisitions, but they’ve never made one. And Apple doesn’t have sub-brands. Apple is the opposite of a conglomerate. It’s new territory for Apple, regardless of any racial component.
* * *
アフリカ系アメリカ人
Micah Singleton[The Daily Dot]のいうように、このアップルの買収を説明できる何かがあるとすれば、それはアフリカ系アメリカ人の中での Beats の持つブランド性かもしれない。アフリカ系アメリカ人が保有するスマートフォンの 73% は Android だ。Beats にはアップルにないブランドアピールがあるのだ。
If anything, as Micah Singleton argues at The Daily Dot, Beats’s brand stature among black Americans might help explain why this deal makes sense for Apple: 73 percent of black smartphone owners in the U.S. are on Android. Beats has brand appeal that Apple does not.
* * *
芸能界との関係
もうひとつアップルが欲しいもので Beats が持っているもの、それは芸能界との関係だ。それが 32 億ドルに値するかどうか? 自分には分からない。しかしアップルが何を望んでいるのかという点に関してはハッキリしているように思える。
The other thing Beats has that Apple wants: its relationships in the entertainment industry. $3.2 billion? I still don’t know about that. But I’m no longer confused about what Beats has that Apple would want.
* * *
飽和状態に近づきつつある米国のスマートフォン市場で、次に狙うのはアフリカ系アメリカ人市場?
★ →[原文を見る:Original Text]
コメントを残す