「クラブ」深夜営業、認めて…改革会議が提案へ
読売新聞 5月10日(土)9時57分配信
政府の規制改革会議(議長=岡素之・住友商事相談役)が、若者らがダンスを楽しむ「クラブ」やダンス教室に対する風俗営業法の規制を緩和して深夜営業などを認めるよう警察庁に求める意見書を、12日の会合でまとめることがわかった。
ダンス営業を巡っては、大阪地裁が4月、クラブの無許可営業が風営法違反に当たるかどうかが争われた裁判で、元経営者に無罪判決を言い渡した。意見書は、実態に合わない規制を見直すとともに、2020年の東京五輪に向け、クラブを観光資源として活用する狙いがある。
風俗営業法は客にダンスをさせるあらゆる営業を「風俗営業」と位置づけ、深夜営業や未成年者の立ち入り、住宅地や学校近くでの開業などを禁止している。
意見書は、クラブについて、「風俗営業から除外した上で、深夜営業を可能とすべきだ」と明記。周辺住民への騒音やクラブ周辺での暴力事件などに対しては、「ダンス」を一律に禁止するのではなく、「新たな規制を導入すべきだ」と提案する。
最終更新:5月10日(土)9時57分
Yahoo!ニュース関連記事
- クラブの深夜営業認可、提言へ 規制改革会議が意見書(朝日新聞デジタル)11時23分
- 農業委員の選挙廃止、任命制に…外部の声反映へ(読売新聞)9時4分
- 企業の農業参入促進へ…出資制限を大幅緩和(読売新聞)9日(金)17時59分
- 「混合診療の拡大」患者の負担軽減、選択肢の拡大につながるか(産経新聞)7日(水)8時0分
WEBで話題の関連記事
※Buzzは自動抽出された記事です。