経済
87%が採算割れ路線のJR北海道 新たな赤字ローカル存廃論議浮上も
(05/10 11:00、05/10 11:26 更新)
JR江差線木古内―江差間は、JR北海道発足後、10路線目の廃止となる。このうち7路線は国鉄時代に決めており、同社の決定としては3路線目。同社では輸送密度(1キロ当たりの1日平均利用者数)が採算ラインとされる8千人を割り込む路線が87%を占める。
「保守などでかなり金がかかっている。運営体制についてはある程度、見直さなければならないと思う」。同社の島田修社長は4月の北海道新聞のインタビューで、赤字ローカル線の存続論議が今後、浮上する可能性を示唆した。
2013年度の同社の線区ごとの利用状況を見ると、輸送密度1万人以上の「ドル箱路線」は函館線札幌―小樽間など5区間、路線長でも全体の7%にとどまる。
輸送密度500人を切る閑散線区も全体の4割近く。同社は赤字路線の経営改善策として、デュアル・モード・ビークル(DMV)の開発を進めていたが、一連のトラブルや不祥事を受けて事実上、作業は中断。営業運行の見通しは立っていない。<北海道新聞5月10日朝刊掲載>
【関連記事】
- 【道内】ありがとうJR北海道・江差線 あすで78年の歴史に幕 (08:59)
経済記事一覧
10日
- JCB社長に浜川氏 株主総会経て正式決定 (11:55)
- NY株、史上最高値を更新 米経済先行き期待、1週間ぶり (11:30)
- 87%が採算割れ路線のJR北海道 新たな赤字ローカル存廃論議浮上も (11:26)
- 世界生産、トウモロコシ最大級に 米が14年度見通し発表 (09:12)
- 米自動車2社がリコール フォードとクライスラー (08:32)
- 消費増税の反動、北海道内で初の倒産 札幌の建築会社、受注激減 (08:06)
- NY円、101円後半 ユーロ売りドル買い継続 (07:46)
- JR北海道、最高益更新 3月期連結 鉄道トラブルで営業赤字拡大 (07:00)
- 米仏の広告大手合併計画を撤回 手続き完了難航 (00:49)
9日
- NY株、反落 (05/09)
- NY円、101円後半 小幅な値動き (05/09)
- 政府、中小優遇税制の縮小検討 法人減税の財源に (05/09)
- 阪急本店売上高は1922億円 目標に届かず (05/09)
- 牛豚肉関税は輸入制限次第 甘利氏、TPP日米協議で (05/09)
- 東京海上、不払い可能性18万件 自動車保険 (05/09)
- TPP交渉「国益確保を」 沖縄、農協が集会 (05/09)
- 東証続伸、35円高 米景気期待や割安感で (05/09)
- 東京円、101円台後半 小幅な値動き (05/09)
- 成田空港は純利益30%増 2年連続の最高益更新 (05/09)
- 国の借金1024兆円 13年度末、過去最大を更新 (05/09)
- 個人国債PRにイモトさん 財務省、若者に購入呼び掛け (05/09)
- 上場企業大幅増益に急ブレーキか 15年3月期、円安一服で (05/09)
- JR九州は91%増益 「ななつ星」や定期券駆け込み (05/09)
- ガソリン5年ぶり高値165円台 レギュラー全国平均 (05/09)
- 札幌市電ループ化工事 施工業者が決定 来月中旬に着工 (05/09)
- アップル、最大の買収交渉進める 音楽配信事業強化か (05/09)
- 東証、米景気回復期待で続伸 午前終値は83円高 (05/09)
- 豚肉が流行性下痢で最大5割高騰 4月、農水省説明 (05/09)
- 米国初、遺伝子組み換え表示義務 バーモント州 (05/09)
- 農相「TPP日米関税合意ない」 精力的に交渉続ける (05/09)
-
- 24時間
- 週間
- 月間
-
- コンビニ防犯カメラに不明女性 札幌・厚別 自宅周辺の捜索続行
- 伊元首相が奉仕活動 ミラノ近郊の老人ホーム
- 札幌市電ループ化工事 施工業者が決定 来月中旬に着工
- 「初音ミク」など動画の音楽無断配信 道警、容疑の29歳男逮捕
- 伊藤義郎氏邸にマンション建設容認 札幌市が方針、緑地保全義務付け
- 札幌の25歳女性不明 4日「警察呼んで」と電話 厚別署が捜索
- ストーカー容疑で22歳の女逮捕 勤務先に電話、路上待ち伏せ
- 危ない自転車、後絶たず 道内の路上、事故起こせば高額賠償
- 女性不明の手掛かりなく 札幌・厚別 父親らがチラシ配布
- コンビニ防犯カメラに不明女性 札幌・厚別 自宅周辺の捜索続行
- 企画/特集
-
道内主要企業 2014年春の採用計画
- 関連リンク
-
道新適職フェア