ポケモン新作の発表で「非公認改造版ゲーム」の是非が話題に 28
ストーリー by hylom
同一性保持権というものがありまして 部門より
同一性保持権というものがありまして 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
人気ゲーム「ポケットモンスター」シリーズの最新作「ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア」が発表されたのだが、これを受けて「非公認改造版ゲーム」の公開の是非が話題になっている(Togetterまとめ)。
発端は、有志がゲームボーイ版「ポケットモンスター ファイアレッド」を改造して作った「ポケットモンスターアルファ・オメガ」というゲームが公開されていたこと。これが最新作と非常に似た名前であること、ポケモンの開発元や権利者に無断で改造データ(オリジナルゲームとの差分)が配布されている点などが指摘されている。
この改造版の開発・配布側は差分パッチ(IPS)の配布は違法性はない」と解釈しているとのことで、また「権利者側からの申し立ては今のところない」としている。
「非公認」の改造ゲームはポケモンに限らずさまざまなゲームで見られるが、法律的な解釈については微妙なところだろう。今回は名前が公式と似ているということで問題が表面化したが、裁判沙汰になってもおかしくはない。今後どうなるのか気になるところだ。
既に「終わってます」 (スコア:3)
Twitterアカウントは非公開に、配信してたサイトも閉鎖してる時点で
外部からのアクションがあったか、(ログを見る限り可能性は低いが)
当人の心変わりがあったかの何れか考えられ、実質終わってますね。
後は実際にどこまで話が進むかだけど、「粛々と進む」でしょうね。
如何なる内容であろうとACでの書き込みは一切無視します。
売らなきゃ別にいいんじゃねえの (スコア:0)
そーゆー遊び方楽しみ方もアリだよね、とゲーム好きが高じてゲーム開発の仕事をしている俺は思う。
オレの会社の法務部はそうは思わないかもしれないが。
Re:売らなきゃ別にいいんじゃねえの (スコア:1)
アリって言えばアリだと自分も思う。
でもWebで大っぴらに配布してんのはどう考えてもダメだろ。
この件の場合、元になったゲームそのものを配布してるわけでもなく、
金取ってるわけでもないようなので、
こっそりやってるくらいなら黙認される可能性はあるだろうな、とも思う。
でも、まあ、出るとこ出たらたぶん黒確定だろうね。
ゲームが映画の著作物であり、改造によって同一性保持権の侵害になる。
って判例もあるわけだし。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
いっそ作者買収して別版として販売すりゃいいのに。
アメリカじゃそういうゲーム多いよね。
Re: (スコア:0)
普通のMODは開発者側がMODの存在を許容してるから成り立つのであって
勝手にMOD作っていいかどうかは別問題だろう
Re: (スコア:0)
売らなきゃいいじゃんってのは同意
でも、こっそりやれっていうのは賛同できないかなぁ
悪意でなく作品愛からくるものなら大っぴらにやるからこそ
その作品だって盛り上がっていくもんだろうし
あと同一性保持権って著作者人格権の一種だけど
改変物を原作者オリジナルと全く同じ内容と騙る、或いは誤解させると
原作者としては「オレはこんな内容の作品は作ってない!」ってな具合で著作者人格権の侵害だから同一性保持権の侵害とするのも理解できるけど
パロディと分かりきってるものを著作者人格権の侵害つまり同一性保持権の侵害とするのはどうなのよって思うんだよね
確か一審では侵害じゃないってなったんでしょ?
パロディ作品を見たユーザーが「ああ、この作者ってこんなもん作ってのかよ」ってなるとは思えんのだけど。別人の作品なんだから
Re:売らなきゃ別にいいんじゃねえの (スコア:1)
パロディと分かりきってるものを著作者人格権の侵害つまり同一性保持権の侵害とするのはどうなのよって思うんだよね
とりあえず、ときメモとデッドオアアライブでは、どっちも最高裁に棄却されてメーカー勝訴に終わってますな。
改造版の舞台 (スコア:0)
改造版ポケモンの舞台は、日本の中四国地方や東北などをモデルにしているらしいです。
本家ポケモンのダイアモンド・パールまでは、ゲームの舞台が日本の各地方(関東、近畿、九州、北海道)をモデルにしていました。その調子で他の地方もゲームに登場するのだろうと楽しみにしていたのですが、それ以降の続編では全て海外の地方がモデルとなっており、日本の他の地方が舞台になる気配すらありません。
個人的な推測ですが、未登場の各地方を改造版が先にゲーム化してしまったため、権利上の問題でそれが不可能になってしまったのではないかと思っています。
なのでゲーム未登場の某地方住みの人間としては、改造版の存在自体が不愉快です。
いつかモデルになるのを楽しみにしてたのに・・・
Re: (スコア:0)
ただの推測で不愉快って…
Re: (スコア:0)
> 未登場の各地方を改造版が先にゲーム化してしまったため、権利上の問題でそれが不可能になってしまった
この理屈がいまひとつ分からないのだけど。その上、個人的な推測でしょ?
その推測を元に「改造版の存在自体が不愉快」というのもずいぶん勝手な話だなあ。
まあ不愉快に思うのは自由ですけど。
Re: (スコア:0)
> この理屈がいまひとつ分からないのだけど。その上、個人的な推測でしょ?
派生著作物のオリジナル部分の著作権は派生著作物の著作者にあり、原著作者がその部分を勝手に利用してよいわけではないということが問題なのです。
本家が実在の同じ地形を参考にした場合、どうしても本家のマップは改造版のマップと類似する可能性が高くなります。明確な違いのあるマップを作成できなかった場合は最悪「本家が改造版を模倣した」ことになり、改造版の著作権者は本家のマップの著作権を主張できる可能性があります。
莫大な金額が動くポケモン市場に与える影響などを考えると、危険な橋を渡らないようにするのが企業の判断としては普通ではないかと思います。
Re: (スコア:0)
> 本家が実在の同じ地形を参考にした場合、どうしても本家のマップは改造版のマップと類似する可能性が高くなります。
> 明確な違いのあるマップを作成できなかった場合は最悪「本家が改造版を模倣した」ことになり、
> 改造版の著作権者は本家のマップの著作権を主張できる可能性があります。
いや、そんなことはまったくありません。
実物の地形を描けば結果は同じようなものになるのが当たり前であり、
そこに著作権はありません。
たとえば河口湖の湖畔から富士山を撮影すればどれも同じような写真になりますが、
この写真が誰かの写真に似ているからと言って著作権違反にはなりません。
あなたが勝手に妄想で暴走してるだけです。
Re: (スコア:0)
ポケモンのゲームに実物の河口湖や富士山が登場するとおっしゃるんですか?
Re: (スコア:0)
君、すごいな!
Re: (スコア:0)
改造してまで遊んでくれるのは嬉しいんですが、
版権的にまずそうなものを作って配布するのはやめて欲しいですね
あともっと手軽に改造させろだの公式で対応しろだの書かれるとちょっとイラっと…
Re: (スコア:0)
俺が開発したゲームの改造版modを見つけた事があるけど「よくやるわ」と呆れつつも感心したな。
仕様書も無いのに解析だけで挙動を再現してるんだもんな。いったい何日かけたのやら。
まあ、版権的にヤバかろうと俺の知った事じゃないから勝手にやれよ、くらいにしか思いませんけどね。
一応大人なので改造については見て見ぬ振りをしてます。
この前の同人問題もそうだけどさ (スコア:0)
>裁判沙汰になってもおかしくはない
裁判沙汰になればいいんじゃないの?
有志が思ってる法的解釈が裁判所に通じるといいですね
Re:この前の同人問題もそうだけどさ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
Wikipediaの同一性保持権を見てみると少なくとも日本じゃアウトっぽいけど、興味があるのでぜひとも裁判沙汰になってほしい。
二年前の改造版タイトルが最新作と被っているわけで (スコア:0)
任天堂が商標登録した段階で異議申し立てをするともっと楽しい事態になったような気がする(他人事)
※(当時大臣のお子様も愛用の)アレが法律で違法になったのっていつだっけ?
※編集部にプロモに来た時も使っていたと話題になったよね(遠い目)
Re:二年前の改造版タイトルが最新作と被っているわけで (スコア:3, すばらしい洞察)
それ以前に、「ポケットモンスター」を名乗ってる時点で商標権侵害でしょ?
本当は違法だけど (スコア:0)
アメリカ様が法律だからな
任天堂潰しだろうな。
日本だと多分アウト (スコア:0)
ときめきメモリアルメモリーカード事件 [wikipedia.org]があるので、もし日本だったとしたら、訴えられたら負けるでしょうね。
内容を改竄することは、ゲームは「映画の著作物」であるために著作権法にある同一性保持権を侵害すると言う認定です。
自分でやる分にはいいけどそれを広めると損害賠償請求される恐れがあるよと。
現地だとどうなのだろう。
Re: (スコア:0)
現地は日本です。
Re: (スコア:0)
配布物自体には著作物が含まれていないわけで、著作権違反にはならないでしょう。
同一性保持権は「私的改変を禁止する権利もあり、私的改変を惹起するツールの提供は不法行為として問うことができる」(Wikipedia)そうなので今回の場合も制限できると思われます。場合によってはマップ自体の作り直し等かなり大幅に改変されているので、その場合は対象とならないと考えていいとは思います(プログラムの不正な利用自体はjailbreakと同じで同一性保持権に含まれるかは微妙)。
ただ、同一性保持権は放棄や譲渡の出来ない上
軍人将棋みたいなものなんでないの (スコア:0)
出るとこに出ちゃったら、そりゃあ真っ黒だろうけどさ・・・・
自分が買った将棋の盤面を鍋敷きにしようと、段ボールを切って手作りした駒を並べようと購入者の勝手なんじゃないの
カードゲームなんかはルールが今も進化し続けていて、現代でも深い戦略が必要なゲームになっているし、コンピュータゲームだけが公式ルールのみに縛られるという現状は、ゲームというジャンル上不健全じゃないのかな
#ポケモンやったことないけど
Re: (スコア:0)
まぁ、『上手』にやれってことだねぇ。
大きくなりすぎるとファンアートじゃなくなっちゃう