マテマティカ2「どっちが広い?」 2014.05.09

とある住たくがいにあるこの家。
この家の部屋の形はちょっとかわっているらしい。
ここはリビングルーム。
この部屋はこんな形。
方ここは…。
この部屋はこんな形。
それではクイズです。
地下が四角っぽかった?どう思う?地下だと思う。
みんなの予想は地下室です。
五円玉と五十円玉。
文庫本とハガキ。
カエデの葉っぱとイチョウの葉っぱ。
クマの足あととカバの足あと。
サッカー場と野球場。
淡路島と佐渡島。
イッシー人たちの会話なるほど重ねてくらべるんだ。
地下室が広いというのがみんなの予想。
これ横にしてはかる?いいよ。
バットはバット?バットいいねえ。
持ってきて。
…4こ。
バットで何をしているの?バットの数が何こ分か大きかったらそっちの方が広いってわかるからそれを今はかってる。
バットが6こと半分。
なるほどバットで部屋のまわりの長さをはかってるんだ。
また半分ぐらい。
何こ?3こと少し。
地下室がはかれたら次はリビングルームもおねがいします。
7こ…。
同じってこと?29で…。
こっちが30…。
こっちの方が大きい。
部屋のまわりの長さはリビングルームが30バット地下室が29バットと少し。
…ってことは広いのは?リビングルーム。
リビングルーム。
まわりが長いのでリビングルームが広い。
方おかあさんたちは…。
2m97cm。
あっメジャーではかってるぞ。
さすが大人だね。
5m23cm。
これは何をしているんですか?まわりをはかった長さの合計を出します。
子どもたちと同じ方ほうですね。
2,364cm。
(おかあさんたち)おお〜っリビングルームのまわりが2,348cm。
地下室のまわりが2,364cm。
今やった実けんでは地下の方が広かったです。
まわりが長いので地下室の方が広い?イエス。
子どもと大人で別々の答えが出たね。
イッシー人たちの会話イッシー人たちの会話えっ?青い方が広いって?これは1本のヒモでできた星の形。
ほらヒモの長さはかわらないのにこんなに広さがちがうよね。
長さがダメならどうする?イッシー人。
イッシー人たちの会話たたみをしいた日本間。
たたみが4枚半で…。
6枚で…。
8枚で…。
10枚で…。
18枚で…。
32枚で…。
72枚で…。
たたみはいいアイデアだと思ったんだけどね。
イッシー人たちの会話イッシー人たちの会話あれ?今度はどうするの?集合〜1人あまって…。
…ってことは広いのは青い方。
イッシー人の体を使って広さがくらべられたね。
たとえば新聞紙だとかおふとんだとかを部屋にしきつめてみる。
これ考えてたんだよね。
…535455565758。
上。
68。
リビングルームのゆかにしきつめた新聞紙は…。
それじゃあ地下室の方は?…303132。
…5758と半分。
地下室は…。
…ってことは広いのはどっち?リビング。
新聞紙で部屋の広さがくらべられたね。
2014/05/09(金) 01:20〜01:35
NHKEテレ1大阪
マテマティカ2「どっちが広い?」[字]

小学校中・高学年向け算数番組。アニメーションを使い算数を図工のように手触りのあるものとして教えます。試行錯誤を経て正解にたどりつく、算数の考え方が身につきます。

詳細情報
番組内容
小学校中・高学年向け算数番組。アニメーションを使ったり、社会の中によくあるできごとや問題を取り上げたりして、算数を図工のように手触りのあるものとして教える。試行錯誤を経て正解にたどりつく、算数の考え方が身につく。形が四角ではない部屋の広さを比べるには、どうしたらいいだろう?面積の基本と、ある単位を決めて比べるという考え方について取り上げる。
出演者
【声】塩屋浩三,郷里大輔,私市淳,上村典子,三田ゆう子,斉藤貴美子,【語り】高戸靖広

ジャンル :
趣味/教育 – 幼児・小学生

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0×0808)
EventID:33348(0×8244)