この人たちはパティシエを目ざして洋がし作りを勉強中の生とさん。
わ〜すごい先生が作ったはず。
だからこんなにきれいなんだ。
それではクイズです。
こっちは四角い形でこっちは円い形。
う〜んどっちが大きい?見た目だと円のほうが大きいかなって思うんですけど四角は角が出っぱってるからそれを平きんしたらいっしょなのかなって考えたんですけど。
さあどうやってくらべますか?イッシー人たちの会話ああ歩いてまわりの長さをはかってるんだ。
どっちも16歩で同じ大きさだって?ホントかな〜?ひもを使って調べてみようと思うんですけど…。
ぴったり。
ぴったり同じ長さでした。
ぴったりすぎてびっくり。
ということは大きいのはどっち?同じ大きさ。
まわりの長さが長いほうが大きい?自しんのほどは?ありますこっちの生とさんは…。
あっはかりでケーキの重さをはかってるぞ。
498グラムです。
638グラムです。
なので円のほうが大きいと思います。
重さが重いほうが大きい?ホントかな〜?セルクルをください。
まずこれがこの型なので…。
同じ型です。
いける?いける気がする。
いきます。
こののこりを…。
何をやっているんですか?四角のほうはセルクルにあきが出たので円のほうが大きいと思います。
おおっ円いケーキのほうが四角いケーキよりも大きい。
なるほどケーキの型を使ってくらべたわけね。
イッシー人たちの会話集合〜さあ出るのか?イッシー人おとくいの作せん。
でもすき間だらけ。
イッシー人たちの会話あっイッシー人ひとりが8人の赤ちゃんイッシー人に64イッシーならんでまだすき間がある。
ということは円いほうが広い。
うん?あれ?でもまだイッシー人たちはなっとくがいかないみたい。
かさってどうやって作るんだろう?長方形のぬのをたくさんの三角形に切る。
ぬい合わせたら…。
円いかさになった。
こちらは…。
ショートケーキってどうやって作るんだろう?円いケーキを12こに切る。
円いケーキが四角いはこにきれいにおさまった。
イッシー人たちの会話お待たせしました〜。
円を4等分してどうするの?イッシー人たちの会話今度は8等分してならべる。
イッシー人たちの会話12等分してならべる。
24等分してならべる。
もっと細かく切ってならべる。
もっともっと細かく切ってならべる。
おっ円が長方形に近づいていくぞ。
イッシー人たちの会話集合〜16イッシーならんでまだすき間があいている。
ということはやっぱり青い円のほうが広い。
あっこの生とさんたちも円いケーキを切り始めた。
四角いケーキも切ってならべて…。
うん?何がわかりましたか?四角いほうは少しかけているので四角いほうが円いほうより少ないことがわかると思います。
大きいのは円いケーキ。
2014/05/09(金) 01:35〜01:50
NHKEテレ1大阪
マテマティカ2「円を四角く」[字]
アニメーションを使った小学生向けの算数の番組。覚えるしかないと思っていた公式や計算方法が直観的にわかる。今回は、円の面積の求め方を、四角に直すことで考える。
詳細情報
番組内容
丸いケーキと、四角いケーキ。だいたい同じような大きさに見えるけれど、どっちが大きいんだろう。丸い形をなんとか四角く変形させて比べることができないだろうか? 鳥居の円柱の作り方、ロールケーキの作り方などを観察する中で、扇形に切って並べ直せば四角に近づくかもしれない…という発見へと、徐々に導いていく。極限まで細かく切ると、扇形を並べた形が長方形に近づいていくという様子も、アニメーションで紹介。
出演者
【声】塩屋浩三,郷里大輔,私市淳,上村典子,三田ゆう子,斉藤貴美子,【語り】高戸靖広
ジャンル :
趣味/教育 – 幼児・小学生
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0×0808)
EventID:33349(0×8245)