パスワードを忘れた? アカウント作成
10964559 story
ゲーム

ついにスマホ版モンスターハンターが登場 16

ストーリー by hylom
2000円くらいのゲームパッドがあればよいのに 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

サードパーティの3DSソフトとして国内最高の初動売り上げを達成するなど、大人気のアクションゲーム「モンスターハンター」シリーズだが、2008年にPSP向けとして発売された「モンスターハンターポータブル 2nd G」のiOS向け移植版「モンスターハンターポータブル 2nd G for iOS」が5月8日に配信開始された(4Gamer)。iPhoneおよびiPadに対応する。

モンスターハンターシリーズのスピンオフ作品はすでにiOSやAndroid向けにリリースされていたが、本編シリーズがスマホ/タブレット向けにリリースされるのは初めて。ご存じの通りiPhoneやiPadには操作に使える物理ボタンが乏しいため、タッチベースの操作になっており、iPhone/iOSの画面解像度に向けたグラフィックスの最適化も行われている。それ以外はオリジナルのままで、武器や登場するモンスターなどはそのままのようだ。また、iOS向けのゲームコントローラもサポートされているほか、Wi-Fi接続による協力プレイにも対応する。価格は1600円で、追加課金などの要素はない。

モンスターハンターシリーズは正確な操作が必要とされるアクションゲームで、物理コントローラボタンを備えたゲーム専用機もしくはコントローラを備えたPCでしかプレイできないタイトルだろうと思われていたが、まさかのiOS版リリースである。4Gamerのレビューでは「ちゃんとモンハンのアクションが楽しめることに驚かされた」と述べられており、興味深い。今後、タッチ操作には向かないとされていたアクションゲームのスマホ/タブレット移植は進むのだろうか。

  • by aoppana (16506) on 2014年05月09日 16時41分 (#2597389) 日記

    プレイ中に電話来たらどうすんの?
    特に協力プレイ中に。

    少なくともiPhoneではプレイできねーな。

  • by Anonymous Coward on 2014年05月09日 16時37分 (#2597386)

    タッチじゃイヤンクックにも勝てないでしょ。

    • by Anonymous Coward

      ゲームコントローラで遊ぶ時って当然手は塞がる訳ですから
      iPhone本体はテーブルの上とかスタンドとかに置いておくんですかね?
      なんか本末転倒というか、とてもじゃないがスマートではないなぁ。

      • by Anonymous Coward

        ゲームパッドにiphoneを装着して、DSとかPSPみたいにできるものがあれば良いんですけどね。
        ロジクールの [logicool.co.jp]がそれに近いんですが、横長すぎるし、アナログパッドが無いとねぇ。
        iPhoneを覆うのではなく、アナログパッドの付いた普通のゲームパッドの上側にiPhone装着できる、みたいなのが理想かな。

  • by Anonymous Coward on 2014年05月09日 16時46分 (#2597394)

    モンスターハンターDynamic Huntingは黒歴史か

  • by Anonymous Coward on 2014年05月09日 17時04分 (#2597405)

    左手でキャラクターを動かして、右手でスキル使用したりするのか
    うまくやればFEZやBattleFieldのスマホ版も作れるかな

    • by t-wata (10969) on 2014年05月09日 17時48分 (#2597436) 日記

      買ってみたけど、まんまP2Gな所にびっくりですね。
      このクオリティのゲーム作れるなら、操作性さえどうにか出来ればゲーム専用機なんていらんですよ。
      P2, P2G, P2G DL版と買って、PSPが2台壊れるほどやり込んだんで、始終「おおー!同じじゃん!懐かしい。」って感じです。
      まぁ今忙しくて時間が無いから、当分積みゲー状態になるんでしょうけど。

      • by Anonymous Coward

        もしAndroidでも同じクオリティで作れるのであれば、本当に
        ゲーム専用機なんていらない時代がくるのかも知れないですね。

        ゲーマーでスマホorタブレットを全く持っていない人は
        少ないでしょうし、コントローラはそこまで高くないだろうし。

        ゲーム専用機はこの先生きのこれるのか。

        ……でも、Androidでこの手のゲームをリリースするのは、
        厳しいだろうなぁ。画面の縦横比からしてバラバラだし。

        • by digoh (17917) on 2014年05月09日 18時26分 (#2597459) 日記

          スマホで重いゲームをやるのは今のところ消費電力問題がなぁ。
          熱くなるし日に何度も充電するハメにになるし、
          繋げっぱなしでやるとバッテリー消耗とかゲーム場所の自由度が減るし。
          ……後ろの2つは大した問題ではないかもしれない。

          あとはおっしゃるとおり、本体形状や画面サイズがばらばらなのがちょっとネックですか。
          本体と合体するコントローラーとかすごい作りづらいかな。
          スピーカーとかキーボードはあるんだから無理ではないが。

      • by Anonymous Coward

        あのちっこい画面で長時間プレイは辛いんですが…ゲーム専用機を買う層とはズレがあるのでは?

        • by Anonymous Coward

          PSPやDSだって画面は小さかったと思うぞ。

          • by Anonymous Coward

            多分親コメントのACは据え置き機のことを言っているのではないかと思いますが、その据え置き機にしたって現世代機のPS4にせよXbox Oneにせよ中身はほとんど汎用PCで、ソフトだってPCとの同時展開は当たり前。さすがにもう「ゲームをするデバイス=ゲーム機」という時代では無いでしょうね。ゲーム機が消えてしまうかどうかまでは分かりませんが……。

typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...