userChrome.js使用するにあたって、
こちらからスクリプトをダウンロード。
右下の[Download ZIP]ボタンをクリック。
ダウンロードしたzipファイルを解凍し以下のファイルを「chrome」フォルダにコピーする。
以下の画像の様になっていれば完了。
このサイトのダウンロードにあるもの以外でのおすすめ。
userChrome.jsといえばこの御方。
膨大な数のスクリプトがあるので色々見てください。
※インストールの3でダウンロード済みです。
AutoPagerizeのuserChrome.js版。AutoPagerizeではこれが一番オススメ。
※うまく動かない場合は106行目のSITEINFO_IMPORT_URLSにhttp://ss-o.net/databases/AutoPagerize/items.jsonを追加。
タブバーをタイトルバー上に表示して縦の表示スペースを稼げます。
rebuild_userChrome.uc.xulを改造しuserChrome.jsのメニューにアクセスしやすくする。
264行目を以下のように置き換える
for(var i = 5, len = menupopup.childNodes.length; i < len; i++){
610~637行目を以下のように置き換える
<menupopup id="main-menubar"> <menu label="userChrome.js" accesskey="u" insertbefore="menu_preferences" > <menupopup id="userChromejs_options" onpopupshowing="userChromejs.onpopup()" context=""> <menu id="userChromejs_script_options_Menu" label="各スクリプトの設定" accesskey="s"> <menupopup id="userChromejs_script_options" /> </menu> <menuitem id="userChrome_setting" label="スクリプトをウィンドウ毎に読み直す" accesskey="u" oncommand="userChromejs.setting();" type="checkbox" /> <menuitem label="userChrome.jsの再構築/新しいウィンドウ" accesskey="x" oncommand="userChromejs.rebuild();"/> <menuitem label="ブラウザを再起動する" accesskey="r" oncommand="userChromejs.restartApp();"/> <menuitem label="chromeフォルダを開く" accesskey="h" oncommand='new Components.Constructor("@mozilla.org/file/local;1","nsILocalFile", "initWithPath")(Components.classes["@mozilla.org/file/directory_service;1"].getService(Components.interfaces.nsIProperties).get("UChrm", Components.interfaces.nsIFile).path).reveal();'/> </menupopup> </menu> </menupopup>
rebuild_userChrome.uc.xul - ver.2013/03/22 08:02