トップページ社会ニュース一覧逮捕の男 ホームページで拳銃の設計図を公開
ニュース詳細

逮捕の男 ホームページで拳銃の設計図を公開
5月9日 18時08分

3Dプリンターで作ったとみられる殺傷能力のある拳銃を所持していたとして、川崎市の大学職員の男が逮捕された事件で、男は自分のホームページで拳銃の設計図を公開し、ツイッターに「図面を普及させる」などと投稿していたことが分かり、警察は詳しいいきさつを調べています。

川崎市高津区に住む湘南工科大学の職員、居村佳知容疑者(27)は、先月、自宅に樹脂でできた殺傷能力のある拳銃2丁を隠し持っていたとして、銃刀法違反の疑いで警察に逮捕され、9日横浜地方検察庁に身柄を送られました。
警察の調べに対し容疑を認め、「拳銃は3Dプリンターを使って自分で作った。アメリカの団体がインターネットで公開した設計図をダウンロードし、弾を撃てるように改良した」と供述しているということです。
その後の調べで、居村容疑者は自分のホームページにみずから手直しした設計図を掲載し、誰でも閲覧できる状態にしていたことが分かりました。
またことし2月には、短文投稿サイトのツイッターに、「誰もがすぐ製造できるように拳銃の図面を普及させる」などと書き込んでいたということで、警察は詳しいいきさつを調べています。

[関連ニュース]
k10014337501000.html

[関連ニュース]

  自動検索

3Dプリンター銃 弾を撃てるように設計図を改良 (5月9日 12時07分)

男の拳銃 殺傷能力は基準の5倍 (5月8日 17時52分)

3Dプリンターで拳銃製造か 所持容疑で逮捕 (5月8日 9時55分)

このページの先頭へ