- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
dusttrail 自分で「大病院に行きたい」と思う場合むしろ町医者に払う初診・再診料と診療料と診療情報提供料(紹介状の費用)諸々と手間を省略して2,820円払えば堂々と大病院に一発で行けるってことですね。ハードル下がるよね?
-
kanimaster 紹介状のほうが高いじゃないですか。
-
hisawooo 大病院は初診時選定療養費ってのが初診料と別に「自由に」「自費扱いで」とれるのね。その額が2000-8400円(2013)。これに+2820円だから。これ言ってくれないと(言ってるけどわかりにくい)すっごいもめそう。
-
chlono 「町医者で診療>重病だと分かって紹介状発行」っていうのが正しい流れだと思うので、悪い策ではないと思うけど。ただ町医者の少ないエリアををどうするかも並行して考えないとあかんね。
-
u_eichi しばらく病院にかかっていなかった古い持病の関係で、大病院に紹介状なしで行った。休みが取れない中、町医者に行って説明・検査、1週間結果を待って、紹介状もらってから行く手間を考えたら、3千円は払ってもいい。
-
kaz_hiramatsu 町医者がほとんどヤブ医者レベルなのを何とかしてからだろ
-
nakex1 3000円にも満たない負担では焼け石に水だと思う。大病院を選ぶ人は交通費や時間が余分にかかっても,あえてそこを選択している人が多いだろうから。
-
sin20xx そもそも大学病院でしか対応できないものか否かを初診で分散して判断する事に意義がある。数が圧倒的に少ない大学病院でそんなことをしているから大学病院でしかできない事を行えず状況が悪化しているわけで。
-
komamix この新制度のポイントは再診も全額負担になることかと。入場料代わりに2820円払えば後期高齢者は大病院の整形外科で1割負担で診察と湿布の処方箋貰えてたし実際そういう人多かった/毎回再診料720円払うなら止めそう
-
poka_poka そんなに大病院の需要があるのなら、小病院を減らして大病院を作る政策を考えたほうがいいんじゃないかと思った。
-
Windfola 現行の特定療養費とちゃんと別扱いで、病院の受付に説明責任が押しつけられないなら良い施策だが。知らずに来てごねる患者が多いから、現行の制度でも取れるお金を取れない
-
munetak 近所の町医者がヤブだと、重大な症状なのにいつまでたっても風邪って診断されて手遅れってなるんだよな。なので職場では最初からデカイ病院行けってなってる。
-
kawai_masanori 家庭医とかプライマリーケアという考え方が浸透していくことが、高齢化社会には一番適しているので1万円でもいいと思う。
-
arrack 初診のスクリーニングがどれくらい機能してて、どれだけ有効なのか、といった定量的な研究結果がないと説得力ないよね
-
Haaaa_N 携帯電話の契約みたいになってきたな
-
e-takeuchi 町医者に2度もただの風邪だと診断され、結局大病院で肺炎とわかって即入院となった私としてはあんまり賛成できない。
-
nanoha3 聖路加の紹介なしの金額、たしか5000円ちょいだが。
-
hungchang 結局新制度では何料がかかるのかわかりにくい記事。「紹介状を持たない患者が外来の8割を占める」初診で大病院なんか行っても、専門医にかかれるわけでもないし、馬鹿みたいに待たされるだけで良いこと無いのに。
-
ibisyouta 書き方が悪いな。負担へるやん
-
pasokichi 大学病院とか初診患者て馬鹿みたいに混んでいて、早急に受けるべき人か受けられない現状があるからこれは改善だな。 そもそも大病院は、私立でも特別高くないし。
-
akira28 東大病院→「紹介状をお持ちでない場合{中略}初診料の他に、保険外併用療養費制度に基づく初診に係る特別の料金として5,400円を自費でお支払いいただくことになりますのでご承諾ください。」
-
solidstatesociety えっあの病院大きいの?ってなるんだが
-
zmoi 「町医者で初診→異常なし→数日後に自殺」「町医者で初診→大したことない→翌日に家族が仕事中に具合悪くなって動けなくなって、家族が帰宅後、大病院に行くも死亡」というケースを知ってるんだが
-
rti7743 また上げるの?町医者に2回誤診されてつらい思いしたから信用したくないんだよなあ。
-
ko-ya-ma 悪くないけど、問題はそこじゃない感。どこの病院なら自分の病気や怪我を正しく診てくれるのかがもっと分かりやすくならないと。それもネット利用以外の方法で
-
kaz_hiramatsu 町医者がほとんどヤブ医者レベルなのを何とかしてからだろ
-
Josui_Do 全額負担になるのが先か、大病院が紹介状のない初診患者を受け付けなくなるのが先か。うちの近くの総合病院は既に後者(+予約しないと駄目)になってる。
-
as62 もうさ、ベッドを持たない開業医っていらないんじゃね。
-
taka2071 今後の動向を注視したい
-
mohno うちはたまたま総合病院が一番近いんだけど(小児科とかタクシー必須の場所だった)、分散させるにはそれくらいの施策が必要なのかもねぇ(ため息)。
-
sdtrd 近所に耳鼻科や皮膚科がなく仕方なしに少し離れた総合病院に行くしかないというような田舎もあったり。何とかいい感じの落としどころを。
-
Arturo_Ui イスラエルだったかで、無断の延長保育に対して罰金を徴収する制度にしたのはいいが、「短時間のベビーシッター代よりは安い」という理由で却って無断延長が増えた、という話を思い出しました。
-
tenkinkoguma 持病でしびれが出ることがある。その症状がひどくなったときに持病関係だったら町医者で充分なんだけれど、もしこれが脳に問題が出ていた場合一刻を争う。自力で鑑別できないからいつも困っている。
-
fumifumi43 へー。"一般病床の数が400以上の病院では、紹介状を持たない患者が外来の8割を占める。"
-
snailslow ホームドクター制度とかに移行した方がいいんじゃないかなあ。
-
poka_poka そんなに大病院の需要があるのなら、小病院を減らして大病院を作る政策を考えたほうがいいんじゃないかと思った。
-
barubari2955 いなかものは死のう
-
ssids 産業医からワンホップで大病院の人がうらやましい
-
Ivan_Ivanobitch やっとか。
-
hisawooo 大病院は初診時選定療養費ってのが初診料と別に「自由に」「自費扱いで」とれるのね。その額が2000-8400円(2013)。これに+2820円だから。これ言ってくれないと(言ってるけどわかりにくい)すっごいもめそう。
-
Windfola 現行の特定療養費とちゃんと別扱いで、病院の受付に説明責任が押しつけられないなら良い施策だが。知らずに来てごねる患者が多いから、現行の制度でも取れるお金を取れない
-
munetak 近所の町医者がヤブだと、重大な症状なのにいつまでたっても風邪って診断されて手遅れってなるんだよな。なので職場では最初からデカイ病院行けってなってる。
-
kawai_masanori 家庭医とかプライマリーケアという考え方が浸透していくことが、高齢化社会には一番適しているので1万円でもいいと思う。
-
arrack 初診のスクリーニングがどれくらい機能してて、どれだけ有効なのか、といった定量的な研究結果がないと説得力ないよね
-
Haaaa_N 携帯電話の契約みたいになってきたな
-
parakeetfish
-
e-takeuchi 町医者に2度もただの風邪だと診断され、結局大病院で肺炎とわかって即入院となった私としてはあんまり賛成できない。
-
nanoha3 聖路加の紹介なしの金額、たしか5000円ちょいだが。
-
hungchang 結局新制度では何料がかかるのかわかりにくい記事。「紹介状を持たない患者が外来の8割を占める」初診で大病院なんか行っても、専門医にかかれるわけでもないし、馬鹿みたいに待たされるだけで良いこと無いのに。
-
taccuma_jp
-
tokitoshi
-
ibisyouta 書き方が悪いな。負担へるやん
-
my-kana
-
dowhile
-
nijuusannmiri
-
pasokichi 大学病院とか初診患者て馬鹿みたいに混んでいて、早急に受けるべき人か受けられない現状があるからこれは改善だな。 そもそも大病院は、私立でも特別高くないし。
-
Ycheng
-
PEH01404
-
akira28 東大病院→「紹介状をお持ちでない場合{中略}初診料の他に、保険外併用療養費制度に基づく初診に係る特別の料金として5,400円を自費でお支払いいただくことになりますのでご承諾ください。」
-
solidstatesociety えっあの病院大きいの?ってなるんだが
-
zmoi 「町医者で初診→異常なし→数日後に自殺」「町医者で初診→大したことない→翌日に家族が仕事中に具合悪くなって動けなくなって、家族が帰宅後、大病院に行くも死亡」というケースを知ってるんだが
-
ace0401o
-
rti7743 また上げるの?町医者に2回誤診されてつらい思いしたから信用したくないんだよなあ。
-
ko-ya-ma 悪くないけど、問題はそこじゃない感。どこの病院なら自分の病気や怪我を正しく診てくれるのかがもっと分かりやすくならないと。それもネット利用以外の方法で
-
kaz_hiramatsu 町医者がほとんどヤブ医者レベルなのを何とかしてからだろ
-
kuroaka1871
-
x-osk
-
geko11600
-
hatebupost
-
Josui_Do 全額負担になるのが先か、大病院が紹介状のない初診患者を受け付けなくなるのが先か。うちの近くの総合病院は既に後者(+予約しないと駄目)になってる。
最終更新: 2014/05/09 08:42
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?