高度なエンコード設定
推奨されるビットレート、コーデック、解像度など
コンテナ: .mp4
- 編集リストは含めません(編集リストがあると、映像と音声が同期しないことがあります)
- ファイルの先頭に moov アトムを含めます(ファストスタート)
音声コーデック: AAC-LC
- チャンネル: ステレオまたはステレオ + 5.1
- サンプル レート: 96 khz または 48 khz
動画コーデック: H.264
- プログレッシブ スキャン(インターレースは不可)
- ハイ プロファイル
- 2 連続 B フレーム
- クローズド GOP(フレーム レートが半分の GOP)
- CABAC
- 可変ビットレート。ビットレートの上限はありませんが、下記の推奨ビットレートを参考にしてください。
- 色空間: 4.2.0
フレーム レート
フレーム レートはソース コンテンツに一致している必要があります。たとえば、コンテンツを 24 fps で撮影した場合は、24 fps でエンコード、アップロードします。30 fps で録画したコンテンツは、30 fps でアップロードします。コンテンツを 720p60 で撮影した場合は、720p60 でアップロードします。1080i 60 のコンテンツは、アップロードする前にインターレースを解除して、1 秒あたり 60 インターレース フィールドから 1 秒あたり 30 プログレッシブ フレームに変換します。ビットレート
標準画質のアップロードタイプ | 映像のビットレート | モノラル音声のビットレート | ステレオ音声のビットレート | 5.1 音声のビットレート |
---|---|---|---|---|
1080p | 8,000 kbps | 128 kbps | 384 kbps | 512 kbps |
720p | 5,000 kbps | 128 kbps | 384 kbps | 512 kbps |
480p | 2,500 kbps | 64 kbps | 128 kbps | 196 kbps |
360p | 1,000 kbps | 64 kbps | 128 kbps | 196 kbps |
企業並みの高品質のインターネット接続が可能なクリエイター向けの高画質アップロード
タイプ | 映像のビットレート | モノラル音声のビットレート | ステレオ音声のビットレート | 5.1 音声のビットレート |
---|---|---|---|---|
1080p | 50,000 kbps | 128 kbps | 384 kbps | 512 kbps |
720p | 30,000 kbps | 128 kbps | 384 kbps | 512 kbps |
480p | 15,000 kbps | 128 kbps | 384 kbps | 512 kbps |
360p | 5,000 kbps | 128 kbps | 384 kbps | 512 kbps |
解像度
YouTube ではアスペクト比が 16:9 のプレーヤーを使用します。16:9 以外のファイルをアップロードした場合、同様に正常に処理、表示されますが、プレーヤーで上下または左右に黒い帯が追加されます。プレーヤーにぴったり収めるには、以下の解像度でエンコードしてください:
- 1080p: 1920x1080
- 720p: 1280x720
- 480p: 854x480
- 360p: 640x360
- 240p: 426x240
YouTube プレーヤーでは、必要に応じて自動的に画面の上下または左右に黒い帯を追加し、動画とプレーヤーのサイズが異なっても映像の一部が欠けたり縦や横に引き伸ばされたりしないようにします。
たとえば、新しい 16:9 ワイドスクリーン サイズのプレーヤーで 4:3 の動画を再生すると、画面の左右に垂直方向の黒い帯が自動的に追加されます。逆に、他のウェブサイトに埋め込まれた 4:3 サイズのプレーヤーで 16:9 の動画を再生すると、画面の上下に水平方向の黒い帯が追加されます。同様に、シネマスコープ サイズ(2.35:1)の動画の場合、プレーヤーのサイズが 16:9 であっても 4:3 であっても上下に黒い帯が追加されます。帯が自動的に追加されるようにするには、動画の元のアスペクト比が維持されている必要があります。
アップロード後に動画がプレーヤーに収まるように調整するには、形式タグを使用することもできます。
アップロード前に 16:9 の動画を 4:3 にするために上下に余白を追加した場合(レターボックス化)、その動画をワイドスクリーン プレーヤーで再生すると左右にも帯が追加されるため、画面の上下左右がすべて黒い帯で囲まれます。これをウィンドウボックスといい、下の図に示すように非常に見づらくなります。
適切な例
|
||
---|---|---|
16:9 の動画を元のアスペクト比でアップロードします(推奨サイズ: 1280x720)。 | 動画は YouTube ワイドスクリーン プレーヤー(16:9)にぴったり合います。 | |
|
||
4:3 の動画を元のアスペクト比でアップロードします(推奨サイズ: 640x480)。 | 動画の左右に黒い帯が追加され、ワイドスクリーン プレーヤーのサイズに合わせて表示されます。 |
不適切な例
|
||
---|---|---|
4:3 のプレーヤーに合わせるために、動画の上下に余白を追加してからアップロードすると... | 4:3 の動画には、ワイドスクリーン プレーヤーのサイズに合わせて左右に黒い帯が追加されるため、動画の上下左右が帯で囲まれてしまいます。 |