歯軋り工房 このページをアンテナに追加

2014-05-08 ヤクザでけっこう、詐欺師でけっこう

ヤクザより。

結婚式の業者ってヤクザだと思う。

昼間これ読んで大爆笑させていただきました。

私はいわゆるブライダル業界の人間なので、ありのまま書いとこうね。

結婚式の金額の多寡でケンカするカップルはどっちも馬鹿。

だってブライダルって詐欺に近いもん。

いちにちの夢を提供するけどあとはさよならなので、

詐欺というより水商売に近いかもね。


>業者は女性の一世一度の晴れ舞台という弱みにつけこんでやりたい放題やっていると思う。

とあるけれど、

正直、そんなものに目がくらんでいるお嫁さんなんか、

ほんとおっしゃるとおりカモですよ。

こっちは予算が300万です、なんて言われたら、

頑張って290万にします!じゃなく、

頑張ったけど320万になっちゃいました!よろしく!

って言って、予算全額吐き出させんのが商売ですよ。

そうなのよ、商売なんですよ。

ちなみにうちのとこではいろんなプランが下請けまかせで、

下請けには半分もお金入らないです。式場だけでんと構えてなにもしないでお金が入るシステム。

おかげでうちの会社ちょっと苦しいぞこのご時勢。

そうそう、

「結婚式を挙げるのが当たり前だった世代が、挙げなくてもかまわない世代に営業かけてる」

って意識の乖離と、

「結婚式は高いし無駄、別のものにお金かけた方が良いっていうまともなひとたち」っていうのの登場で、

よけいに式場が必死になってる感はある。

なんか最近お客さんの二極化が激しいですよ。

よけいなオプションはすっぱり切って、自分たちできちんと業者見つけて、持ち込み料払っても質よくきれいにすませる人たち。

挙げることに固執しちゃって、わざわざローンなんか組んだり式場にクレームいれてごねて安くしてもらおうとしてうひとたち。

前者はまともだけどお金にならない、後者は相手きついけどお金になる、で、当然どっちからむしりやすいかはわかりやすいと思います。


まあここまで言ったんだから最後までヤクザな業者として悪口いうけどさ、

お嫁さんに「ケチ臭い」っていわれるのかいしょなしだよ。

こっちのこと詐欺呼ばわりするくらいなら、

そして本当にお嫁さんが大事なら、

長年連れ添う相手にもっと魅力的な提示をしてあげたり、

よそのプランを頑張って持ってきたりするってのが、今後のためになるんじゃないですかね。

そんなヤクザな商売に文句いわないで、も少しご自分でなんとかしたらいいと思う。

今は本当に星の数ほどの業者とプランがあります。

選択肢はあります。

時間はかかるけれど、2人の納得のいくことしないとダメですよ。


裏返したら、それくらいのことでけんかになるって、よっぽど価値観違うんじゃないか。

あるいはきちんと話し合いしたのか。

添い遂げたいのか。って思います。まあこれは個人的な意見。



アッ私はそろそろ葬式業界に行ってもう少し真面目な商売をしたいです。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/Sugame/20140508/1399557512