こんばんは、吉本ユータヌキです。
先日、天気の良い夕方に近所を自転車でブラブラとパトロールをしていた時のこと。
急にお巡りさんに『はい、止まってー。』と街中で止められました。
なになになになに!と思っていたら、
『なにをしてるんだ君は。』と。
は?
パトロールですけど。
地域に異常はないかとパトロールしてるだけですけど?と思いながらバシッと返事をしてやりました。
『ブラブラしてます。』
確かにパトロールは誰かに頼まれたわけではないし、どちらかといえば全くパトロってはいないし散歩をしていただけ。むしろ自転車で"散歩"と言えるのかも不明。
どうやらお巡りさんは僕が自転車に乗りながら大きな声で歌を歌っていたから止めたらしい。
確かに自転車を運転中はイヤフォンで音楽を聴く事は法律で禁止になった。
それに関してはわかる。けど、大きな声で歌うのはよくない?
それとも三十路に片足突っ込んだおっさんが"ももいろクローバー"の曲を大熱唱していたからですか?
裏声だからですか?ハモりのパートだったからですか?運転中のあーりんコールは禁止ですか?
夜中に熱唱しているなら近所迷惑になるので注意されるのはわかるんですけどね。
もし自転車運転中の熱唱が禁止されたら
僕の心がポリスしてしまうでしょう。
(折れるってことでお願いします)
少し前の仕事中、車に乗っている時に横を通り過ぎた原付の兄ちゃんが大声で熱唱していて、それを見た隣に座る上司が
『爆走しながら熱唱って!そんな人おるんやー!はははは!』って。
隣にいるんですけどね。
『はははは。おかしな人がいるもんですねー!』
って返事しときましたが。
お巡りさんに注意されたのは僕が自転車に乗りながらイヤフォンをしていたからということにしても、そもそも街中で自転車に乗りながらの熱唱が"おかしな人"のように見られるのが気に食わないのです。
そんな風に思われたら恥ずかしく感じるじゃん。
ついついマスクしてメガネして帽子被っちゃうじゃん。
あいにくウチの家系にはラテン系の血が流れてないので人の目を気にせず本能とか情熱だけで歌って踊ることはできません。
だから自転車に乗りながら熱唱できるような街中ミュージカルのような国を作り上げたいのです(規模感MAX)。
みんなの歌が飛び交う街と
完全武装の怪しいやつらが"ももクロ"を歌いながらうごめく街とどちらがいいですか?
あと、僕はiphoneを買った時に付いているマイク付きのイヤフォンを使っています。
最近このマイク付きイヤフォンが普及していて、電話をする時に携帯を耳にあてなくてもいいのですが
恥ずかしくないですか?
はたから見れば独り言のようにも見えますし、笑って話しているとこれこそ"おかしい人"に見られません?
独り言も熱唱もカラオケも焼肉もなんで1人だと変な感じに思われんの?なんなのそれ。
1人でもいいじゃん。
誰かとしゃべってれば大丈夫なんですか?
携帯を耳に当てていればおかしくないですか?
わかりました!わかりました!
そこまで言うならわかりましたよ!
こんなのいかがでしょうか!
これがあれば1人で熱唱や手ぶらの電話も恐いものなし!
誰が見てもいつでもどこでも電話しているように見える!
電話機型イヤホン!!
その名も...
独り言と思っちゃ"イヤphone"
この記事は著者の"独り言"だと思っていただければ幸いです。
おわり