GW、世間一般が休暇を楽しむ中、せっせと仕事に明け暮れていたのですが、その世間様と入れ替えに2連休にありつくことが出来ました。
昔からよく家族でGW中にBBQをしていたので、「GWといえばBBQ!」というイメージが強いのですが、暖かく過ごしやすい気候になる5月はBBQにうってつけだと思います。
BBQといえば、基本的に大所帯や複数人で行うものですが、今回はGW明けの平日ということで、こじんまりと「ふたり」でBBQを決行することにしました。
「えっ?!BBQするのに2人だけですか?それだったら別に外でやらずに家でやる方が良いんじゃ…?」
と職場で仲のいい既婚くん(20代前半/学生/妻子持ち)にツッコまれましたが、
「家の中じゃいつもと変わらないでしょ。大自然の中で肉を焼き、食らい、酒をたらふく飲む。これがBBQの醍醐味なのです。」
そうドヤ顔で言い切った私に対して、既婚くんは面倒臭そうな表情を浮かべたのでした。
ロケーション、Location、ろけーしょん
今回BBQを行ったのは、京都市左京区にある「八瀬比叡山口駅」という叡山電鉄・叡山本線の終着駅から下車1分の所にある高野川の河川敷。
Photo by 2012GW点描2/3
駅前の高野川には木造の橋があり、その河原ではバーベキューや写生を楽しむ人も多い。
八瀬比叡山口駅 - Wikipedia
叡山電鉄の電車には初めて乗車したのですが、1両編成の車両に乗るのも初めてだったので色々と新鮮味があり面白かったです。
ちなみに現在放送中のアニメ「ご注文はうさぎですか?」とタイアップを組んでいるらしく、車内にそのポスターがありとあらゆるところに貼られていて、非常に「萌え」な雰囲気を醸し出していました。
ごちうさコラボヘッドマーク車両のうち1車両の723号車だけとなりますが、先ほど車内に少しポスター等を装飾してみました。 その1 #gochiusa #kirara_kirara pic.twitter.com/3Z7own11FL
— 叡山電鉄株式会社 (@eizandensha) 2014, 4月 18
明日、4月17日から掲出のヘッドマークですが、「ご注文はうさぎですか?」とコラボですので、「ご乗車はきららですか?」となっていますよ。 pic.twitter.com/xCAlmATSVl
— 叡山電鉄株式会社 (@eizandensha) 2014, 4月 16
展望列車「きらら」を擁する叡山電鉄は、以前から「まんがタイムきらら」と「きらら」つながりでコラボを実施している。これまでにも「ひだまりスケッチ」のヘッドマーク車両などを運行。今回のごちうさコラボは、Twitterでの要望を受けて急きょ叡山電鉄が依頼し、実現したという。
そして、これまた叡山電鉄の公式Twitterアカウントがユーモアに溢れているのです。
【京都・洛北・叡電】電車型ストラップ発売中。後ろのバーガーは大きさ比較のため。 #kyoto pic.twitter.com/2ME5FM2HOe
— 叡山電鉄株式会社 (@eizandensha) 2014, 5月 8
公式Twitterアカウントがフリーダムで有名なタニタさんと同じ匂いがします。
運営側のこういうノリは非常に好感が持てて大好きです。
頼もしい叡山電鉄の電車に揺られながら到着した終着駅・八瀬比叡山口駅の目の前には、BBQが出来る河川敷・高野川があるので、BBQスポットとしてもまあまあ知られているのか、幾つかBBQレポを書かれているのを発見しました。
関連リンク
車が無い電車組にとっては好立地であると言えます。
今回も写真を全くと言っていいほど撮影していない私とは違い、上記のリンク先には沢山の写真が掲載されています。
新緑。めっちゃミドリ。 pic.twitter.com/nJK5YFfv1J
— ルナさうるす@ニート卒業 (@luna_at_hatena) 2014, 5月 7
唯一取れたまともな写真。青々とした樹々の木陰で肉を焼きながら、お酒をたらふく飲みました。日焼けが心配な女性も安心です。
今回ふたりBBQで使用した物
・ガスコンロ
イワタニ カセットフー エコII 【やさしく、賢く、省エネタイプ】 CB-ECO-2
- 出版社/メーカー: イワタニ
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 3人 クリック: 9回
- この商品を含むブログを見る
炭で焼いた方が勿論、味も雰囲気も上回りますが、後片付けやセッティングの手間を考えると「ふたりBBQ」にはガスコンロで充分。
・焼き網
- 出版社/メーカー: 和平フレイズ
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
トレイには切り込みが入っていたので、「炭火焼き風」に焼き上げることも出来ました。安いのでそのまま使い捨て出来るのが良い。
・トング
パール金属 Easy Wash ステンレス製 お料理用万能トング24cm リング付 C-8703
- 出版社/メーカー: パール金属
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
BBQといえばトング。トングといえばBBQ。
・クーラーバッグ
キャンパーズコレクション シルバークーラーバッグ(16L) YZS-2024L(BSL)
- 出版社/メーカー: キャンパーズコレクション
- 発売日: 2012/04/05
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
カチカチに凍らせた保冷剤をつめて、アルコール類、肉・魚介類を保存します。
・レジャーシート
FIELDOOR レジャーシート/ピクニックシート 145cm×178cm (ピクニックやお花見、お子様の運動会など、レジャーシーンに最適)
- 出版社/メーカー: FIELDOOR
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
・食器類
【行楽用プラスチックカップ】カップ400ML15P徳用CL C4015ZEX
- 出版社/メーカー: サンナップ
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
- 出版社/メーカー: ペーパーウェア
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログ (1件) を見る
- 出版社/メーカー: 大和物産
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
・肉/魚介/野菜類
- 油が落ち、炎が燃え盛るので豚トロは必須。
- 海老は殻ごと食せるほど香ばしい。
- 箸休めに最適な春キャベツwith焼肉のタレ
- エリンギの旨味成分。
- やはりサンチュは欠かせない。
・BBQの友「お酒」
相方は前日の残りであるウィスキー1/2本、私はロゼワインを1本とそれぞれビールを1本ずつ持参。
- 出版社/メーカー: アサヒビール
- メディア: 食品&飲料
- クリック: 17回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
お酒は最悪無くなったとしても、駅から徒歩10分ほどの所にコンビニがあるので、そこで調達出来ます。(しかし2人しか居ないので、1人ヘベレケ状態で買い物に行くよりかはBBQ開始前にお酒は購入しておく方がベストかと)
あと、お手洗いは比較的綺麗な所が駅のすぐ横にあるので困りません。
ゴミ箱も幾つか用意してあるので、キチンと分別して捨ててしまえば帰りもかさ張らずに済みます。
GW明けの平日という事もあり、BBQをしていたのは私たちグループと6人程のご家族グループのみだったので、平日は穴場なのかもしれません。
ピクニックがてら、お弁当を持参して川縁で食べるのにも最適なスポットだと思います。
関連リンク