お楽しみ様です
競争・協想・共創できる空間をクリエイトする福島宏明です。
今日は本業以外で収入を確保したいって言う人を数多く
サポートしてきた中で、結果を出す人と出せない人との
差について感じたことをシェアしていきます。
サラリーマンと自営の違い
本業のサラリーマン・OL以外で収入を稼ごうとしたら
規模の大小はありますが自営業になります。
誰かから仕事を強要されるわけでもなく自ら
「決断し」・「計画し」・「行動する」スタイルです。
会社組織に属していると、「決断」と「計画」は
上層部や管理職がやってくれて命令だけが
上から振ってきて、基本自分達は「実行」するだけで
OKですよね。
しかし自営となると今までやらなくても良かった
「決断」と「計画」まで手を付けないといけなくなります。
例えばセミナー講師を副業でやろうとしたら
「自分はどういうテーマなら話せるか?」
「そのノウハウを必要としている人はいるのか?」
「どこで告知すれば人は集まるのか?」
「値付けは?」
などなど、一気に自分でやるべきタスクが増えてきて
あれだけ盛り上がっていた「よし稼ぐぞ」という気持ちが
これらのタスクを目に前にすると一気に萎えます。
今まで上から振ってきた「決断」と「計画」に
従うことに骨の髄まで慣れた人の弊害ですね。
結果でない人は「骨の髄まで他力本願」
結果のでない人は、これらのタスクを見て
「こんなに大変ならやっぱいいや」と思って諦めて
元の不平不満だらけのサラリーマン生活に戻るか
「コピペでできて楽なネットビジネスやりまーす」とか
言ってクソ高い詐欺情報商材を買わされて泣きを見るのが
手に取るようにわかります。
私の元にコンサル受けに来る中で
結果出す人は 「何とかしたい人」
結果が出づらい人は「何とかして欲しい人」
筋トレも自分で毎日筋トレしない限り筋肉はつきませんよね?
私が相手の代わりに一生懸命やっても筋肉がつくのは私。
結局自分で手を動かさない限りは身につかないのです。
つまり私はこう思います
自分の力で稼ぎたいと思うのなら、今まで上の人が
やってくれていた「決断」「計画」を自分で行い
「決断」「計画」「実行」すべて自分でやるべきだと
思います。
それをやったうえで時間の掛かる事だったり、人に任せた方が
早い「実行(作業)」の場合は人の力を借りるのもありかと。