印刷版   

 (大紀元編集室)

中国デベロッパー大手、経営破たんの危機 「銀行から資金調達できない」

【大紀元日本5月8日】中国デベロッパー大手の深セン光耀地産(広東省)が経営破綻に瀕していることが伝えられた。国内経済専門サイト「21世紀網」は7日、同社内部の話として、「銀行からの資金調達がほとんどできなくなった」ため、資金繰りが著しく悪化したと報じた。

 光耀地産の経営危機に関する情報は6日夜、ミニブログ(微博)で拡散した。それによると、同社の広東省恵州市における複数の物件の工事が遅れており、資金繰りの問題で倒産の危機にあるという。これに対し、光耀地産側は工事の遅延を認めたものの、「倒産ほどではない」と否定した。

 一方、「21世紀網」は翌7日、同社が窮地に陥っている状況を報じた。同社は現在、恵州市で100万平方メートルを超える開発物件を数カ所抱えているが、引き渡しが遅れているほか、工事が止まっている物件も多い。販売中の物件の中でも工事費用の抵当となるものがあるうえ、ほぼすべての物件で値下げ販売を行われている。

 中国の不動産引き締めの強化に伴い、デベロッパーが正規銀行から資金を調達することが困難になっている。光耀地産の内部関係者は「光耀地産も銀行からの資金調達がほとんどできなくなった」と21世紀網の取材に答えた。同社がシャドーバンキング(影の銀行)から月利4〜4.5%の融資を受けていたことも国内メディアに取り上げられている。

 資金調達の窮状は「ほとんどのデベロッパーに共通している」と同報道。需要の低迷と資金調達の問題で、デベロッパーのキャッシュフローが今後さらに悪化し、連鎖倒産が起きる可能性もあると警戒されている。

(翻訳編集・張凛音)


 (14/05/08 15:23)  





■キーワード
経営破綻  倒産  シャドーバンキング  影の銀行  


■関連文章
  • ウォール街のグラフ5枚、中国経済の真実を語る(14/04/14)
  • 銀行倒産のうわさで、取り付けに千人殺到する(14/03/27)
  • S&P:中国企業債務残高が過去最高 「理財商品」デフォルト懸念強まる(14/03/03)
  • 「理財商品」デフォルト懸念再燃 救い手現れるか(14/02/17)
  • 人民銀、貨幣過剰供給を否定 影の銀行は「積極的な働きがある」と幹部(14/01/25)
  • 旧正月控え、人民銀行8兆円を緊急供給(14/01/24)
  • 中央銀行ベース外貨買い入れ、高水準に維持でも「資金不足が常態化」(14/01/14)
  • 「影の銀行」規模はGDPの40% 金融リスク懸念=中国社科院(13/10/11)
  • 「北戴河会議」開幕 指導部や長老集結 経済政策・党運営が議題(13/08/07)
  • 引き締めと緩和 中国の金融政策、微妙な舵取り迫られる(13/07/05)
  • 広東省、3カ月で7万人削減 製造業不況、依然深刻(12/10/29)
  • 中国飲食業に倒産の波 月間倒産率15%(12/09/03)
  • 中国各地で最低賃金引き上げ、企業経営者から悲鳴(12/01/09)
  • 外資系工場450社が倒産=広東省東莞市(11/11/18)
  • 米上院議員、中国の太陽光パネル輸入に規制要求 1カ月で3社破綻を受けて(11/09/10)