NHKニュース

NHK福島県のニュース 福島放送局

  • 福島放送局
  • ニューストップへ戻る

マイエリア

表示したい都道府県を最大2つまで登録することができます。

未登録のニュース

登録

解除

    未登録のニュース

    登録

    解除

      設定方法

      1. 未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。
      2. 登録したい都道府県を地図から選択します。
      3. 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。

      ※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。

      いわき底引網漁 築地に出荷へ

      いわき底引網漁 築地に出荷へ

      原発事故のあと自粛され、去年秋から試験的に再開されたいわき沖の底引き網漁で、事故後初めて、東京の築地市場に出荷するための漁が行われ、高級魚のヤナギムシカレイなどが水揚げされました。
      福島県沖では、原発事故のあと一時全面的に漁が自粛されましたが、県北部の相馬沖に続いて、去年10月からは南部のいわき沖でも、消費者の反応を見るための試験的な漁が始まっています。
      8日からは、いわき沖での底引き網漁としては初めて、東京の築地市場に出荷することになり、市内4つの漁港に所属する14隻の船が漁を行い、およそ1トンが水揚げされました。
      このうち久之浜漁港では、午前中、漁船が次々と港に戻り、高級魚として知られるヤナギムシカレイや、いわき市特産のメヒカリなどを水揚げしていました。
      いわき沖の魚介類は、原発事故前は、東京の市場で品質がよいとして「常磐もの」と呼ばれ、高値で取り引きされていました。
      放射性物質の検査の結果、魚介類はいずれも基準を下回っていることが確認されたということで、築地市場では9日朝、高級魚のヤナギムシカレイなど、3種類が競りにかけられます。
      魚介類を販売する、いわき仲買組合の遠藤浩光組合長は「いわきの漁業の復興を、築地にアピールしたい」と話していました。

      05月08日 13時03分