• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • yellowbell yellowbell なおのこと、いっとう最初の発表のときはなんで素通りできたのか?ってお話なんですよね。 2014/05/08
  • watto watto 逆に、一流の研究者によるお手本とすべき研究ノートをどんどん公開してほしいと感じた。 2014/05/08
  • AKIT AKIT 佐村河内氏の指示書のほうがはるかに具体的。 2014/05/08
  • fuka_fuka fuka_fuka 言っちゃった… 2014/05/08
  • mshkh mshkh 実は実験すらやってなかったのでは…,ということはさすがにないよね….それはともかく,学振,ハーバード留学,博士号取得,理研のユニットリーダーという経歴が信じられないレベル 2014/05/08
  • DameKinoko DameKinoko 例えば iPS 細胞研究所では知財担当者が2月に1度全員のノートに目を通しているとのこと。民間企業だとおそらくもっと厳しい。 2014/05/08
  • Moonlightdance Moonlightdance 学振、ハーバード、理研ユニットリーダー… 一体どういう技を使ってなれたんだろう? 2014/05/08
  • asamaru asamaru 問題外だったと。ただ、研究のずさんさが明白であればあるほど、じゃあ研究所のチェック体制はどうなってたんだっという話につながるジレンマ 2014/05/08
  • eureka555 eureka555 それ、専門家に訊かんでも… 2014/05/08
  • RPM RPM 「ノートを出した」という大衆向けアピールか、「本当に彼女は無能だっただけなんだよ」という法廷戦術の仕込みのどっちかなんだろうが、ますます科学の範疇からは外れていくな。 2014/05/08
  • manFromTomorrow manFromTomorrow 村西とおる師匠のコメントを待ちたい 2014/05/09
  • and_hyphen and_hyphen ぶった切ったな... 2014/05/09
  • fromzero2 fromzero2 さすがにNHKがここまでとどめをさしてくれれば、今まで騙されてた人達も目が覚めるか。小保方氏はパブリックコントロールの天才かと思ったが、この前のは単なる破れかぶれがたまたま受け入れられただけだった模様。 2014/05/09
  • urashimasan urashimasan 中山敬一"通常であれば20~30ページを使って記述する実験" このノートが論外なのはもちろんだが、記述の分量はどれだけルーチン化された実験かによる。30ページは大げさでは。 2014/05/08
  • coppieee coppieee 論文の捏造はできるのに、ノートの捏造はできなかったのか... 2014/05/08
  • qinmu qinmu 小保方晴子さんはどこまでモンスターなのか。 2014/05/08
  • mi714 mi714 落書きの方がもっとすばらしいものがいっぱいある気がする。 2014/05/08
  • nao0990 nao0990 彼女より優れた研究者の卵なんて山のようにいそうだが、何をどうやって彼女はあの地位に上り詰めたのか純粋に気になる(股間に訴えかけた可能性はあえて無視する) 2014/05/08
  • mobanama mobanama "実験ノートではなくメモ、落書きのレベルだ。マウスの絵が描いてある実験は通常であれば20~30ページを使って記述する実験で、明らかに記述が足りず、証拠になりえない"見たらだれもが呆れるレベル。ここまでとは 2014/05/08
  • shigak19 shigak19 「鈴木さんへ 田中さんから 会議 25日 14時 3階」はメモ、「電話貰っちゃった、嬉しいウフ」は落書き/「科学者」が実験に電話対応以下の努力しか出来なかったとしたら、就く職業を間違えたとしか言えないねえ 2014/05/08
  • Nishide Nishide 肩書が~って人いるけどさ、ユニットリーダーっつても、契約社員みたいなもんだからなぁ。結果出さないと首きりだしね。 2014/05/08
  • SirVicViper SirVicViper よそからの拝借になるが、実験ノートの例。→ https://twitter.com/hakusanyayoi/status/464090906509856768 2014/05/08
  • Ereni Ereni 日本分子生物学会副理事長で九大中山敬一教授「実験ノートではなくメモ、落書きのレベルだ。マウスの絵が描いてある実験は通常であれば20~30ページを使って記述する実験で、明らかに記述が足りず、証拠になりえない 2014/05/08
  • locust0138 locust0138 こんな人でも博士号を取れるのかと思うと、博士課程脱落者の俺は泣きたくなる。 2014/05/08
  • teebeetee teebeetee 即座に提出出来るくらい生データの整理がされていれば、メモ書き程度の実験ノートを晒される必要もなかったわけなので、「そもそもノートなんて落書き」という擁護は成り立たない。 2014/05/08
  • satmat satmat 「絵はプロレベル」「ガンディーが助走つけて殴るレベル」 new!!「実験ノートは落書きレベル」 2014/05/08
  • yu-kubo yu-kubo “公表された実験ノートにはどんな細胞を使ってどのような方法でテラトーマを作製したのか書かれておらず、日付さえなかった…画像がどのように得られたのか実験ノートから科学的に裏付けることは不可能” 2014/05/08
  • henohenoktmk henohenoktmk ノートはそもそも落書きするものだ。その落書きの中から要点をまとめたものがレポートであるからノートを落書きレベルと批判するのはやーいのび太のくせにと批判するのと大差ない。 2014/05/08
  • yoinotsubasa yoinotsubasa つまり、小保方晴子は落書きが研究だったんですね。へー。それにしてもヘタレだけど。↓↓フローレンス⁉︎ノンノンじゃないの⁈ 2014/05/08
  • nagaichi nagaichi なんだか最初から割烹着とかの属人ゴシップ報道に走ってたマスコミの態度が実は全く正しかったんじゃないかとさえ思えてきたよ。科学の問題としてまともに捉えてたら、低レベルすぎて口も開かなくなるよ。 2014/05/08
  • asazuki508 asazuki508 東スポかと思ったら NHK か。 2014/05/08
  • donald_love donald_love 2chのスレタイかと思ったらNHKニュースだった 2014/05/08
  • tdam tdam ノートを見れば一目で分かる「未熟でずさんで無責任な」研究者をなぜ学振や理研は採用し、あまつさえユニットリーダーに昇格させたのか。小保方アウトは確定したとはいえ、他の不正疑惑も含め徹底的な検証が必要。 2014/05/08
  • akupiyo akupiyo 下馬評と違って、ADHDの人って理系研究者になれなくない? 2014/05/08
  • kachine kachine よかった。 2014/05/08
  • dds7010 dds7010 要は再現性だろーよ、 サクッと作りゃいいじゃん、200回成功してるんならさ… 2014/05/08
  • narwhal narwhal 「他人が見て分かるように書かれていないうえ具体的な内容が全くない…メモ、落書きのレベルだ。マウスの絵が描いてある実験は通常であれば20~30ページを使って記述する実験で明らかに記述が足りず証拠になりえない」 2014/05/08
  • ysog ysog 粗書き譜(新垣譜)レベル 2014/05/08
  • ustam ustam 素人目に見て落書きだと思ったけど本当に落書きだった 2014/05/08
  • tarekenroom tarekenroom 「過程はどうでも良くて、再現性があればいいんじゃね。」と、いまだ思ってる俺は、世の中では阿呆扱いなのね。。。ところで、落書きだからダメってことは、クォーターニオンも駄目ってことかな。 2014/05/08
  • manFromTomorrow manFromTomorrow 村西とおる師匠のコメントを待ちたい 2014/05/09
  • yamajii yamajii 2014/05/09
  • and_hyphen and_hyphen ぶった切ったな... 2014/05/09
  • poko78 poko78 2014/05/09
  • trashcan trashcan 2014/05/09
  • fromzero2 fromzero2 さすがにNHKがここまでとどめをさしてくれれば、今まで騙されてた人達も目が覚めるか。小保方氏はパブリックコントロールの天才かと思ったが、この前のは単なる破れかぶれがたまたま受け入れられただけだった模様。 2014/05/09
  • urashimasan urashimasan 中山敬一"通常であれば20~30ページを使って記述する実験" このノートが論外なのはもちろんだが、記述の分量はどれだけルーチン化された実験かによる。30ページは大げさでは。 2014/05/08
  • coppieee coppieee 論文の捏造はできるのに、ノートの捏造はできなかったのか... 2014/05/08
  • qinmu qinmu 小保方晴子さんはどこまでモンスターなのか。 2014/05/08
  • mongrelP mongrelP 2014/05/08
  • ksk130421 ksk130421 2014/05/08
  • kazy482 kazy482 2014/05/08
  • mi714 mi714 落書きの方がもっとすばらしいものがいっぱいある気がする。 2014/05/08
  • itchy4414 itchy4414 2014/05/08
  • minarai minarai 2014/05/08
  • nao0990 nao0990 彼女より優れた研究者の卵なんて山のようにいそうだが、何をどうやって彼女はあの地位に上り詰めたのか純粋に気になる(股間に訴えかけた可能性はあえて無視する) 2014/05/08
  • fromAmbertoZen fromAmbertoZen 2014/05/08
  • mobanama mobanama "実験ノートではなくメモ、落書きのレベルだ。マウスの絵が描いてある実験は通常であれば20~30ページを使って記述する実験で、明らかに記述が足りず、証拠になりえない"見たらだれもが呆れるレベル。ここまでとは 2014/05/08
  • niyako0220 niyako0220 2014/05/08
  • laislanopira laislanopira 2014/05/08
  • shigak19 shigak19 「鈴木さんへ 田中さんから 会議 25日 14時 3階」はメモ、「電話貰っちゃった、嬉しいウフ」は落書き/「科学者」が実験に電話対応以下の努力しか出来なかったとしたら、就く職業を間違えたとしか言えないねえ 2014/05/08
  • tubaki56 tubaki56 2014/05/08
  • Nishide Nishide 肩書が~って人いるけどさ、ユニットリーダーっつても、契約社員みたいなもんだからなぁ。結果出さないと首きりだしね。 2014/05/08
  • solunaris149 solunaris149 2014/05/08
  • iwax666 iwax666 2014/05/08
  • SirVicViper SirVicViper よそからの拝借になるが、実験ノートの例。→ https://twitter.com/hakusanyayoi/status/464090906509856768 2014/05/08
  • okmtshi okmtshi 2014/05/08
  • kashmir108 kashmir108 2014/05/08
  • mugimugigohan mugimugigohan 2014/05/08
  • Ereni Ereni 日本分子生物学会副理事長で九大中山敬一教授「実験ノートではなくメモ、落書きのレベルだ。マウスの絵が描いてある実験は通常であれば20~30ページを使って記述する実験で、明らかに記述が足りず、証拠になりえない 2014/05/08
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2014/05/08 20:30

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

おすすめカテゴリ - 英語

新着エントリー - 学び

関連商品