久々のカテゴリ【その他県警】

今日は久しぶりの船釣りで久里浜へ

朝早いこともあって普段は行きに取り締まりを見ることはないけど

さすがはGW

今朝は6時前にもかかわらず横横で朝比奈分駐の170系白がサイン会やってましたw



釣りを終えての帰り道

午後から吹いた風の影響で海も荒れ

頭から波しぶきというか波を被り、疲れもMAXでグッタリ(^^;

でもそういう日に限って覆面に会えちゃうw

衣笠ICを過ぎた辺りで対向車線を走る黒のマークXが目に入った

相対速度200km/hでもわかったそいつは朝比奈分駐のマークX
(もちろん俺80km/h、覆面120km/hっていう計算ねw)

疲れてるけど仕方ない・・・急遽横須賀PAに入って返しを待つ

仕方ないと言いつつカメラは高速走行用にセットしスタンバイしてたけどw

するとすぐに戻ってきたので追う

1S0A5433.jpg
実は稼働してる姿を見るのは初めてだったりする(^^;

残念ながら上り線は交通量多くやる気はなし

追い始めてすぐ、横須賀ICで出ていってしまった

おそらく狙いは交通量の少ない下り線

横須賀IC~衣笠or佐原IC間のみを狙っていたんだろう

というか普段からこの区間がメインなのかな?

行きの170系も横須賀PA辺りで見たしね

写真は撮れなかったけど帰り道、その先の湾岸線でも白ゼロ、200パンダと

さすがGWという盛況っぷりでした

そして箱崎ロータリーは安定の1交機白バイ2台ねw







余談

今夜は正月以来、久々に横浜に住む弟が実家に帰ってきた

今日釣ってきた魚を夕飯で食べながら話をしていると

普段仕事で横横をよく使うとのこと

今日マークXを見たのもあり

横横はまだ希少なマークXの覆面いるから気をつけろよー

と忠告したところ

「もうマークXに捕まったわ!!」

wwwwww


手遅れだったw
FC2 Management

突発参戦!大統領警護祭り

更新のネタがないので次は適当にBMパンダ辺りでお茶を濁そうと思ってたんですが

祭りに参戦してきたのでネタできましたw

もともと25日の金曜日に休みを取って羽田に行きたいと思ってたんですが

思い立った時点では既に会議とメーカー対応の予定が・・・

4月1日に職場内ではありますが異動したばかりなので

空気を読んで年休使えず(^^;

でも連日伝えられる「オバマ来日」「警備に1万ウン千人」のニュース

そしてまさかの夕食を取る具体的な店名の報道

これは我慢ならんということで来日した水曜日

デジイチ持って出社w

というかデジイチしか持たずに出社w

帰りに有楽町で下車しまずは数寄屋橋から築地方向へ歩く

寿司屋の前は完全封鎖

まだ大統領は羽田にも着いてないので新富分駐方面へ散歩

1S0A5084.jpg
まずは1交機の白バイで肩慣らしw

新富分駐を覗くとまぁ当然と言えば当然、何もいないw

ただ玄関のほうには

1S0A5090.jpg
見慣れないオートカバーのセド

ゲタなんだろうけど元は交通覆面だったのかなと思ったが

次の日だったかにtwitterのTL見てたらこいつとナンバー1コ違いの

セドが警護車列にいてビックリ

こいつも元は警護車だったのかな



さてさて首都高の銀座周辺では警備が薄い

これは車列が首都高を降りるのはこちらではなさそう

TLにはエアフォースワンが羽田に降りたとの情報

そろそろ場所を決めないとやばい

無難に店の近くでもいいけど人多すぎるしやっぱり走行写真が欲しい

ここで首都高霞が関出口方面が警備が厳しいとフォロワーさんから情報を頂く

ということで日比谷方面へ状況を見に行くべく歩いていると

こんな厳重警備の中行進する反原発デモ隊に遭遇

1S0A5098.jpg
ケツ持ちのアリオン、まさかの横浜ナンバー

正月早々沿線火災撮影でカメラを持って歩きまわったルミネの近くでは

1S0A5107.jpg
フィット?まさかね、まさかね・・・

1S0A5108.jpg
まじかーー!!

JRのガード下付近では

1S0A5119.jpg
今度はまさかの大宮ナンバーw

いやぁ祭りだよ祭りw

JRのガード下を過ぎるとこちらは見物人がほとんどいない

警備もそんなじゃないからこっちも違うのかと思いきや

日比谷交差点には警視庁本部方向にカメラを向けて待機するNHKのクルーが

もしこのカメラの向く方向から来るならここ最高

どうやら車列はレインボーを渡っていよいよC1へ

今か今かと待つもなかなか車列は来ない

1S0A5127.jpg
時々1交機の白バイやパンダ、丸の内のパンダが通るけど・・・

そもそもほんとに銀座で寿司食うのか?

アメリカの大統領が飯を食う場所ほんとに教えてくれるのか

フェイクなんじゃないか

そんな思いもある中、後ろを振り返ると

先日の川口PA、新宿安倍ちゃんイベントでもお会いしたフォロワーさんとバッタリw

そこで話をしていたらなんと警備の警察官のほうから

「通るとき2,3歩下がってもらえれば大丈夫なんで」とのお言葉

ここ通るのが確定(^^)安心して待っていると前面LEDを一瞬だけ点けた車両が来た

1S0A5137.jpg
セルシオだったかぁ。暗くてわからなかったわぁ

これだけ撮ってファインダーから視線を外すとん?LSにセンチュリーに・・・

これ首相車列じゃんかぁ!!!(>_<)

一般車に混じって来たためまったく気づかず撃沈

やがて規制がかかり、この時間にはなかなか見ることができないであろうまっさらな晴海通りに

1S0A5142.jpg
静寂

そしてついに、遠く桜田門のコーナーから赤や青の光の大群が姿を現す

1S0A5143.jpg

1S0A5152.jpg
車列から少し離れて先導する丸の内2号

1S0A5161.jpg
ランクル

そして6機2を先導にしたメインの車列が近づく

1S0A5169.jpg

1S0A5183.jpg

赤や青の点滅に加え、眩しすぎるヘッドライト

しかも点滅するヘッドライトまでありファインダー越しでも眩しく感じる

AF測距点に強い光源が頻繁に入ってしまいAF迷走(^^;

当てずっぽうの連写をしてあとは運頼みとする

1S0A5203.jpg

1S0A5201-1.jpg
大統領専用車1

1S0A5204.jpg
大統領専用車2

2台とも同じナンバーでどっちにオバマさん乗ってた不明

後ろのナンバーは違ってたみたいだけどそんなのわからなかった(^^;

ベンツの猫耳赤灯が決まらなかったのが心残り(>_<)

1S0A5253.jpg
これは多摩ナンバーだから警視庁のものなのか?

1S0A5276.jpg
救急車?

車列通過後は寿司屋方面へ行くももの凄い人垣(^^;

ぐるっと回ってめぼしいのは

1S0A5310.jpg
数寄屋橋交差点近くの赤上げ覆面集団くらいかな

メインの車列は厳重な規制の中だったし

ほんとは帰りも撮りたかったけど

数寄屋橋付近でお会いした別のフォロワーさんが仕入れた情報だと

帰り時間までまだ結構ある

前日飲み会で疲れてたのと、仕事帰りにそのまま来た疲れもあり

諦めて撤収することに

うーん金曜じゃなくて木曜に休み入れてもよかったなぁ(^^;

1S0A5294.jpg

全然会えな-い

4月に入ってからまったくといっていいほど交機に会えない(^^;

昨日もゲートブリッジ行ってみたものの最初は気配なし

しばらく待ってたらドアの横に人影

あっ職質にでも来たか?と思ったら警察ではなさそう

外出てお話してみるとリンクブログの管理人さんであるクロロさんだったw

全然来ませんねーなんてしばらく話してたら対向に銀ゼロの姿

久しぶりにみる交機は2交機エクストラ

一旦お別れしこれを追ってみると中央防波堤ストレートでGET

ただ停める位置が半端な場所で撮影できず

サイン会終了を待って撮影しようとしたらちょうど発進し後ろに停まられたので

カメラ持ってるのモロバレw

この後臨海トンネル突入を追うも一瞬赤灯出して即収納

城南島の違う場所で転回し返しを狙うも自分が先頭になってしまい覆面にベタ付けされる

40~50で走ってるのになかなか抜いていかないから大名行列状態

やっと1台抜いていったので覆面もこれに続く

1S0A5077.jpg
だけど覆面の思うようにはならないw

でこのあとクロロ氏ともうお一方同業者さまがいらしたのでしばし談笑

この方はyoutubeに動画を上げている方だった(^^)

あっ今話題の
1S0A2912.jpg
の方ではないですw

色々お話を伺い0時を過ぎたところで撤収

お二方ありがとうございましたm(__)m

どうやら検問掲示板情報ではこの後2交機がさらに来たようで残念

次の週末は予定あるしネタがなーーいw

ということで次回更新はたぶん警らパンダです(^^;

イベントに

土曜は友人と新木場周辺へ釣りへ

18時頃新木場に着くと信号待ちをしている見覚えのある車

こんな時間に7交機の39

まぁまずは釣りがメインなので横に並んでニヤニヤするだけでやめておくw

しばらく新木場ふ頭公園で竿を出し、飯を食った後

最近グレーがブラックに変わったらしい南千石橋の様子を見に行くとビックリ

対向車線側に湾岸65?エスティマパンダの姿

しかもこいつらわざわざ車降りて釣り場見てやんの

突入してたら湾岸署までドライブ行くとこだったわ

てことでパトカーブログとは何ら関係ないけどネットで検索してくる方のためにちょっと脱線

東京湾、湾奥でシーバス釣りをしてる方へ

東京湾岸警察署管内のグレーポイント、新木場、若洲、辰巳等々はマジでもうダメそうです

アキバでオタク狩りをして指紋等のデータを集め点数稼ぎをする万世橋署のように

湾岸署は点数稼ぎのために釣り人狩りを始めました

東京オリンピックだ何とか言って目的はアキバのオタク狩りと何ら変わりなし

いい点数稼ぎ見つけられてよかったね



でやる気をそがれたのでゲートブリッジ方面へ

交通安全運動中なのに全然いない

仕方なく首都高へ行くも辰巳は満員御礼

1S0A4994.jpg
高速4と一緒にPA内を周回してこの日は帰宅


日曜、朝起きてtwitterを見ると何やら川口PAに34GTRとRX-8が来てるとか

普段イベントにはあまり行かないがこれはなかなか魅力的

川口PAなら近いので行ってみる

1S0A5017.jpg
Oh...素晴らしい共演

1S0A5006.jpg
パトカーとは思えないなw

1S0A5003.jpg
昨年度末で退役という記事が流れたRX-8

昨日高速隊員に聞いてみたらそんなことないとw

取り締まりに使うこともあるそうだが出しても1台だとか

そりゃゼロクラや200系がある中でわざわざ積極的に使おうとは思わないだろうな

1S0A5029.jpg

ここではtwitterのフォロワーさんに遭遇

自分はまったく気にしてなかったけど、足はないんですかねと

おー確かにと周りを見回すと端のほうに赤灯が見えた

どれどれ

1S0A5010.jpg
おーV35!一緒に並べてくれればいいのに~

やっぱ走ってる姿を撮りたいなぁ

帰隊を狙ってみたが残念ながら捕捉失敗

先行の白バイを追ったところ江北JCTをC2内回り方向へ行ったが

RX-8は向島線経由だったのかなぁ

仕方なく5号線~C1で箱崎PAへ

するとC1の対向で高速隊の黒ゼロ発見

青服ではなさそうだったけどまだ生きてたんだなぁ

で箱崎に着くと

1S0A5035.jpg
ロータリー内に一時1交機白バイ4台がいるという激戦っぷりw

それも納得できるくらいの爆釣っぷり

いやでもこの狭いロータリーに4台とかいくらなんでも集中させすぎだろw

雨の10交機

この前の週末は金曜夜に友人と海ほたるまで走って

帰りはいつものゲートブリッジコースで帰るも収穫なし

てことで今日のネタは先週の日曜日

朝から雨模様で覆面日和

ただ年度末カツカツ、ノルマ達成マターリモードのせいか

前夜ゲートブリッジ方面で撃沈したのでこの日は高島平方面へ

ただ昼間は高島平へ行く途中

環七がR17を跨ぐ中山道陸橋の下、大和町交差点付近も熱い

ここで出会えれば高島平より近いし定点観察なのでお財布に優しいw

いたらいいなぁと思ってたら中山道陸橋側道でサイン会中の黒ゼロを早速発見(^^)

R17に出てみれば200系パンダがちょうど検挙したところ

さらにセットポジションには200系覆面らしき姿も見えた

さすがにこの時間は緑虫が多くてやばいのでコインパに車を入れ観察へ

バス停のそばでバスを待つフリをしてパトカーを待つw

1S0A4239.jpg
で早速お目当ての10交機200系覆面が検挙

ただ残念なことに交通量多すぎて前面の写真が撮れなかった

続いて入れ替わるようにセットポジションにやってきたパンダもゲット
1S0A4268.jpg

最初パンダはどうでもいいやと思っていたが

前面がLEDタイプの車両であることに気づき方針変更w

そしてバス停で待ってる人や通行人の怪訝な視線、雨に耐えること30分w

1S0A4286.jpg
ようやく200系覆面を前からゲット(^^)

1S0A4297.jpg
マイクより確実なジェスチャーであなたですあなたと伝える

この200系パンダ覆面コンビは板橋本町出口の信号狙い

そのためだいたいその先の大和町の信号で対象車がひっかかる

だからジェスチャーでも気づいてもらえないと降りていき

直接窓をコンコンしに行くという超確実な宣告w

ひとまず両方押さえたので小移動

真正面から捉えられる可能性もある、環七の陸橋下で待つ

1S0A4312.jpg
うーん立ち位置を間違えた・・・

それに赤灯も前面もLEDってなかなかシンクロしない

きれいに撮れてるショットに限って赤灯全消灯なんてことも(^^;

でこのパンダ

処理終わったあとぐるっと裏道を回ってR17に出たところで連続ゲット

1S0A4325.jpg
若干ロールしてる姿がいい(^^)おまけに真正面から撮れたし!

1S0A4334.jpg

もうパンダはお腹いっぱいなんだけど

どうやら200系覆面は帰っちゃったのか来ない(^^;

で冒頭に見つけた黒ゼロはどうしたんだということにもなるけど

黒ゼロは最初見たっきり収穫ゼロw

200系コンビは板橋本町出口の信号をメインに大和町交差点を北側から狙うのに対し

黒ゼロは大和町交差点を南側から監視するのみ

だからさっきの200系パンダの獲物はほんとなら黒ゼロの獲物だったのにタイミング悪いなぁw

200系覆面帰っちゃったし駐車料金も30分刻みだったので

1時間半で撤収

駐車場へ向かって歩いてたら黒ゼロが来たんで

1S0A4342.jpg

お財布に優しい定点観察も昼間は駐車料金600円w

あれっあまり優しくないぞw

駐車場までの帰り道に40分200円のとこ見つけたから

今度からそこに入れて2時間観察しよw
(ちなみに最後の写真に写ってる駐車場は20分200円w)
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR