(゚∀゚)キタコレ!!使っていて気持ちが良いキュレーションアプリ「vingow」

公開日: : 日常

Pocket

毎日欠かさずチェックしているイケダハヤトさんの昨日の記事「」を読んで早速お試ししてみたわけですが、最高でしたので紹介します。

個人的にはPC版よりもスマホ版のユーザビリティの高さに驚愕しています。

1459110_545409665534249_1283115453_n

根本的に使っていてい気持ちが良いのがGood!
ホームフィードに並ぶ情報は自分が設定しているタグの記事が全て並んでいるのだと思いますが、RSSリーダーやこういうキュレーションサービスにありがちな偏りをあまり感じません。たとえばFeedlyでALL表示をすると、時系列順に並ぶため、一度に大量に配信してくるニュース系の記事が邪魔に感じることがあります。(2ページ全部SNNで埋まったりとか)
いろんなタグの情報を上手に整理してホームフィードに並べてくれているように感じます。偶然かも知れませんがね。

次に、レイアウトが綺麗。上のスクリーンショットを見ていただければ分かるかと思いますが、太字や細字、画像が綺麗に配置されていて、パッと見ただけでどれが自分に響きそうかと一瞬で判断できます。かなり優秀なデザイナーさんと念入りに作りこまれたUI(ユーザーインタフェース)だと思います。まぐれなのかも知れませんがね。

速度なども一切問題なし。また画面左端から中心に向けてスワイプをしてメニューを出すナウい(この表現がナウくない?)作りですが、動き方の気持ちよさが他のアプリよりも上です。なんでだろ。反応がすっごい気持ち良いんです。

もう昨夜はvingowの記事を読み続けてしまってベッドの中で3時間くらい眠れませんでした。。。
そもそもキュレートされてくる記事の質が高いのが魅力的。まだ一日しか使っていないから断言はできませんが、Gunosyよりも幅広いところから情報を持ってきている気がする。どうやってそんなに質の高い情報をアチラコチラから引っ張ってきているのか、気になるところです。

褒めてばかりでもうそ臭いので、改善してほしい点をいくつか挙げておきましょう。

  • 今北産業的な3行まとめは面白いのですが、私は基本全部の記事を読むタイプなので、
    3行まとめページを経由してサイトに飛ぶのではなく、ダイレクトにジャンプしたい。
    探してみたけどそういう設定は見当たらなかった。
  • タグが固定な点が残念。イケダさんも言っているとおりニッチな分野の情報取得に使えそうなツールなのですが、
    ニッチ過ぎてタグがない分野もあって、これはどうしたものかと思っています。
    個別でタグを設定ができて、それに関連する記事を引っ張ってきてくれればなと思う。

以前皆さんどうやって情報収集してますか?私のやり方を紹介します。という記事を書きました。ここではキュレーションサービスとしてGunosyをお勧めしましたが、私このvingowによってGunosyを使わなくなるかもしれません。なぜならGunosyは主に「昨日話題になった記事」からキュレーションしているようで、「それ昨日RSSリーダで読んだわ」という記事が2~3は含まれるためです。

一旦しばらくはこの気持ちの良いvingowを使い倒してみようと思います。

そうそう、vingowのタグで進撃の巨人があったので思い出したのですが、進撃の巨人12巻が12月9日に発売ですからね!夏に11巻まで読んで「新刊は12月かあ」とまだまだ先だと思っていましたが、やっと登場です。


最後までご覧いただきましてありがとうございます。

安東暁史って誰?

ブログの情報はこちらで配信しています!

安東暁史のTwitter


follow us in feedly

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

Luckiamute Falls

【新入社員特集】「我こそは」と先陣を切ろう!でもエンジンは切らすな!

入社式はいかがでしたか?色々な会社のプレスリリースやニュースの記事を見ていると、「厳しい時代だけど、

記事を読む

time

時間記録を10年続けたタイム・マイスターから学ぶ「時間を攻める」とは?

以前書いた記事(日本人はなぜ仕事の効率が悪いのか?海外と比較して解決策を探す。)が いまだにTwi

記事を読む

Italy-0541 - River Gods

前向きな愚痴は、仕事を楽しくするタネである。

以前のエントリー(現代ビジネスマンの必須スキル【問題解決思考】を分かりやすくまとめてみた。)でも書き

記事を読む

Four well-dressed men holding beer bottles

非喫煙者もタバコ部屋に行け!【たばこミュニケーション】の重要性とは?

始めに断っておきます。 私は一切たばこを吸いません。 というか一度も試したことすらありません

記事を読む

Samurai Loves His Sword #7

昔と今では全然違う!「仕事ができる」ってどういうこと?

仕事ができないでよいと思っている人は少ないと思います。そりゃ仕事ができるようになりたいと思っているで

記事を読む

Dreamin' - Hot Air Balloon Rides

ホット炭酸、旨いかどうかは別として、素晴らしいブレークスルー!

ホットなのに炭酸? 日本コカ・コーラ「カナダドライ ホットジンジャーエールを飲んでみた  とい

記事を読む

The Hidden Beauty!

耳の使い方次第で、仕事を覚えるスピードは格段に変わるぜ!

特にホワイトカラーに言えることですが、今日の仕事というのはマニュアルが揃っていてそれ通りにこなせば良

記事を読む

Project (R)evolution Conference, 2012 - with Alec Ross and Emily Banks

もうこんな会社辞めてやる!!転職しようと思っている人へPart1

終身雇用ではなくなったいま、転職についてどう考えるか。    

記事を読む

no image

頑固者になることで、のびのび働ける

仕事の中でストレスを感じる要因の一つに"上司や組織と考えが合わない"ということがあります。 こ

記事を読む

Forstner Bit drilling through a piece of wood

自分で自分の職を失うために仕事をしよう。それが究極の問題解決、究極の仕事。

今の仕事を無難に完璧にこなすというのは、一見良い仕事に見えるかもしれません。でもそこに改善やイノベー

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

however
GLAYのHOWEVER動画まとめ

日本で一番GLAYが好きと自称している僕ですが、その中でも一番好きな歌

Business Baby Pointing
ルーズヴェルト・ゲーム第二話から学んだ4つのこと

半沢直樹そっくりですが今のところこのルーズヴェルト・ゲーム、私は好きで

07-07-07-07 Tygerberg Sunset
「内定出すから今すぐ就活やめてね」はパワハラですよね。

学生を恐怖であおって内定承諾させるなんてパワハラでしょ。 「内定出し

Zeus- Sarapis
【仕事とプライベート】担任が入学式を欠席することに対する批判の気持ち悪さ

いい加減「仕事と私とどっちが大事なのよ」的な考えはやめにしましょうや。

Crying
学生がウチに入社を決めたとき、涙が出るほど僕は嬉しい。

選考を合格した学生が、徐々にウチの会社に入社意思を固めてくれています。

→もっと見る

PAGE TOP ↑