ライフ【書評】『英国人記者が見た連合国戦勝史観の虚妄』+(2/2ページ)(2014.2.23 09:30

  • [PR]

ライフ

  • メッセ
  • 印刷

【書評】
『英国人記者が見た連合国戦勝史観の虚妄』

2014.2.23 09:30 (2/2ページ)

 いや、“敵国”という言葉は彼らの感情を表すには不十分だ。日本軍が大英帝国を崩壊させたことは「人間-西洋人-の真似(まね)をしていた猿が、人間の上にたつかのごとき衝撃を西洋文明そのものに与えた」と言うのだから。この衝撃を根底に東京裁判があった。当時の関係者は、著者の取材に「法廷には恐ろしい気配が充満していた」と語る。

 東京裁判の全てが不法だったと論じる著者は、“感情”という事実にも向き合って真実を求める。それでもなお、「真実を報道するのは実に難しい」。ジャーナリストに、メディアが持つ巨大な力の自覚を促し、横暴さを戒める。(ヘンリー・S・ストークス著/祥伝社新書・840円)

 評・井口優子(評論家)

関連ニュース

  • [PR]
  • [PR]

[PR] お役立ち情報

PR
PR

編集部リコメンド

このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2014 The Sankei Shimbun & Sankei Digital